×
固定報酬制
|
ワーカーと相談する
|
---|---|
納品完了日
|
- |
掲載日
|
2020年03月14日 |
応募期限
|
2020年03月24日 |
必要なスキル
|
応募した人 | 6 人 |
---|---|
契約した人 | 0 人 |
募集人数 | 1 人 |
気になる!リスト | 4 人 |
【 概要 】 ARビューワーのプロトタイプ製作を御願いしたいと考えています。 背景として、深度カメラを利用してMoCap、VolmeticCapを行なっておりまして、3Dデータを表示させたいなと思っているのですが、自分がUnityやKotlin開発に詳しくないため模索しながらビューワー開発をしていました。 暗中模索過ぎる上、時間もかかるので、いっそ詳しい人に開発環境構築のためのドキュメントや、プロトタイプとしてコードを分かりやすく書いてもらおうと思った次第です。 仕事でCでの開発経験やJavaでの開発経験があるのですが、C#とKotlinの開発経験がありません。 また、自分でやってみてわかったのですが、IDEの使い方で詰まるところがあります。 細部まで丁寧にドキュメント製作をしていただく必要は御座いません。 ソースコードに関しては、初心者が読みやすいようにして頂きたいと思っています。コード中にガシガシコメントを書いてもらってOKです。 【 依頼内容 】 ・開発内容: ARデータを表示するアプリのプロトタイプ製作、開発環境と、ビルド環境構築のためのドキュメント制作 ・依頼工程:設計 / 開発 ・欲しい機能:表示させるデータを選択するメイン画面 / ARビュー画面 ・使用言語:Unity or Kotlin Unityでよいかと思っているのですが、Kotlinで作った方が良い理由があればお教えください。 例えば、なにかKotlinで作った方が良いと思われる機能などあれば指摘ください。あとはコストが下がるなど? (製品版ではIAPを実装する予定です。Unityでも実装できると思っているのですが。。。) ・フレームワーク:ARCore。他に何か良いものがあれば御提案ください。 【用意してあるもの】 ・RFP(別途ご提供しますが、ほとんどこちらに記載したものです) ・仕様書:相談して決めたい(UnityかKotlinか。あとはデータフォーマットについて) イメージはこんな感じです。 https://youtu.be/KAyPwL_D_Ag ・デザイン:決まっている【起動→ 読み込むデータを選択する画面 → 3Dビューワー(戻らなくて良い) 】 【 納期 】 相談して決めたい 【 重視する点・開発経験 】 ・納期スピードと価格 ・効率の良いコードよりも、C# or Kotlin 初心者が読みやすいコードを納品できること 【 応募方法 】 ・簡単な自己紹介や実績、ポートフォリオをご提示ください。 ・条件提示にてお見積もり金額を入力してください。 場合により、製品版についても製作を御願いするかも知れません。 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 応募をお待ちしております! |
特記事項 |
---|
|
クラウドワーカー | 応募日時 |
---|---|
![]() |
2020/03/21 15:51 |
|
2020/03/19 15:55 |
![]() |
2020/03/17 00:24 |
![]() |
2020/03/16 02:58 |
![]() |
2020/03/15 21:09 |
![]() |
2020/03/15 00:24 |