・IOTを活用した顧客誘客、送客サービスの企画・開発・運用
・機械学習を利用した自動応答サービスの企画・開発・運用
・大規模データの分析基盤設計・構築
・アイディアレベルからのプロトタイプ作成サービス
・ITサービスの企画、設計、推進アドバイス
・機械学習を利用した自動応答サービスの企画・開発・運用
・大規模データの分析基盤設計・構築
・アイディアレベルからのプロトタイプ作成サービス
・ITサービスの企画、設計、推進アドバイス
×
時間単価制 |
4,000円 〜 5,000円 |
---|---|
稼働時間/週 | 10時間/週 |
期間 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
掲載日
|
2020年07月01日 |
応募期限 |
2020年07月06日 |
必要なスキル |
応募した人 | 14 人 |
---|---|
契約した人 | 1 人 |
募集人数 | 1 人 |
気になる!リスト | 17 人 |
【 依頼内容 】 ・小売りから送られてくるPOSデータなどの集計を行っているシステムのメンテナンス・調査(分析)作業となります。 ・データ更新バッチ処理のリカバリー処理(実行と確認) (手順書はまとまっているので、それをLinux上から実行していただきます) ・SQLの調査及び修正 (データ更新バッチで実行されるSQLの調査や必要に応じてSQLの改修) ・データ更新バッチのbashの改修(bash) ・利用しているサービス ・AWS Redshift - AWS RDS Aurora, MySQL ・AWS EC2 (主にbashとコマンドラインを利用します) ・github (バッチのソース管理をしています) 今までの実績ですと、リカバリーに関しては月に1回あるかないかですが、SQLの調査や修正などは平均月5回くらいです。 【 期間 】 2020年12月31日まで (継続依頼の可能性あり) 【 報酬 】 時間単価での稼働をお願いいたします。週大体10時間程度を見込んでいますが、 障害復旧などの場合はそれ以上になる場合があります。 【 重視する点・開発経験 】 ・リカバリーや調査依頼が任意に起こるため平日(特に午前中)で連絡や対応が柔軟に行える方 ・SQLに詳しい方(サブクエリが多いです) ・Amazon Redshiftの経験 ・Excelのマクロ(VBA)にも詳しいとなお良いです。 【 応募方法 】 ・簡単な自己紹介や実績をご提示ください。 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 |
特記事項 |
---|
|
クラウドワーカー | 応募日時 |
---|---|
![]() |
2020/07/06 22:47 |
![]() |
2020/07/06 12:01 |
![]() |
2020/07/05 12:32 |
![]() |
2020/07/02 19:25 |
![]() |
2020/07/02 17:03 |
![]() |
2020/07/02 09:00 |
![]() |
2020/07/02 00:18 |
![]() |
2020/07/01 17:45 |
![]() |
2020/07/01 16:37 |
![]() |
2020/07/01 13:59 |
![]() |
2020/07/01 13:31 |
![]() |
2020/07/01 10:57 |
![]() |
2020/07/01 10:02 |
![]() |
2020/07/01 09:36 |