どんな仕事も、簡単ネット発注。まずは会員登録から!

「【CLUB BLACK】メーカーのキャッチフレーズを募集します。:どなたでもOK」への提案一覧(3ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
479
club.black様。 キャッチフレーズのご提案をさせていただきます。 御社の社名の概念を念頭に次の考えで命名させていただきました。 ①黒の夜空→ 何も無い 宇宙のような黒のイメージ。 ...
2016年03月07日 23:30 0
478
黒から始まるエトセトラ!【CLUB BLACK】 CLUB BLACKから次々面白いボードゲームが生み出されるイメージの提案です。
2016年03月07日 23:24 0
477
新感覚ボードゲーム【CLUB BLACK】! 黒から始まるエトセトラ! こんな感じの提案です。
2016年03月07日 23:21 0
476
ボードゲームの【CLUB BLACK】 黒から始まるエトセトラ! こんな感じの提案です。
2016年03月07日 23:13 0
475
お店に名前風なアプローチで、その「店」のウリを訴求するスタンスです。デジタルゲームではなかなかできない、クラブブラックのゲーム=脳を刺激して健康的という意味合いも込めています。
2016年03月07日 23:12 0
474
互いの息づかいが聞こえるアナログゲームならではの良さ、リアルなコミュニケーションの楽しさを訴求しました。
2016年03月07日 23:04 0
473
デジタル時代の中で遠くに去ったアナログの世界。時代遅れと知らず知らずのうちに捨ててしまっている。それは実はデジタルで得た早さ・便利さ・軽快さというものと引き換えに失ったものがあるということ。御社...
2016年03月07日 23:01 0
472
【CLUB BLACK】白黒つけよう全員集合! こんな感じの提案です。
2016年03月07日 22:59 0
471
レトロな感覚【CLUB BLACK】が心揺さぶる新感覚! レトロだけど新感覚みたいな提案です。 
2016年03月07日 22:50 0
470
盤上の波乱万丈 CLUB BLACK
よろしくおねがいします。
(退会済み)
2016年03月07日 22:42 0
468
新感覚レトロボードゲーム【CLUB BLACK】からの挑戦状! こんな感じの提案です。
2016年03月07日 22:39 0
467
スマホをいじる彼女がいたら、ボードゲームを取り出そう。ゲームしながらお話しようよ。というメッセージです。
2016年03月07日 22:25 1
466
白も黒も、違ったそれぞれの楽しさ、楽しみがある。そんなイメージで考えてみました。
2016年03月07日 22:18 0
465
「黒」の特性を難解なゲームに挑む楽しさをからめて訴求しました。
2016年03月07日 22:16 0
464
瞳を閉じて、想像すること。 想像は何でも可能。
2016年03月07日 22:15 0
463
ライバル会社からは「いやな、要注意・要観察の会社」と思ってもらえることこそ誇りになるのではと考えました。
2016年03月07日 22:10 1
462
面白いの白とCLUB BLACKの黒とをかけて考えてみました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2016年03月07日 21:50 0
461
面白いの白とCLUB BLACKの黒とをかけて考えてみました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2016年03月07日 21:47 0
460
すべてのデスクを戦いの場に、を提案します。 仕事部屋や勉強部屋、リビングなど、生活のどこにでもデスクはあります。でも、日ごろ、仕事部屋のデスクなら、書類の山、勉強部屋ならテキスト、などで、デス...
2016年03月07日 21:46 0
459
他社には出せない力をアピール出来るフレーズをめざしました。
2016年03月07日 21:30 0
458
現実との境界線がわからなくなるほどの臨場感を伝えたいフレーズとしてつくりました。
2016年03月07日 21:26 0
457
実際に顔を向けあって行うアナログのボードゲームだからこそ、誰と遊ぶか、何が大切か、伝えたいと思い提案させていただきました。
2016年03月07日 20:51 0
456
時間を忘れ夢中になる様を、ブラックホールに飲まれると表現しました。
2016年03月07日 20:32 0
455
アナログだから、できること無限大。/ アナログだから、できること∞
アナログにしか創れないものを生み出せる力がある事をアピールいたしました。 ご検討いただければ幸いです。
(退会済み)
2016年03月07日 19:54 0
454
動物モチーフのカードゲームが主力商品のようでしたので、躍動感・動きの感じられるコピーを目指しました。黒と白は漢字ではない方が楽しさが出るかなと思いました。「やさしさゴシック」のようなフォントで少...
2016年03月07日 17:59 0
453
少し長くなってしまって申し訳ありません。32文字です。 短いバージョンですと「ゲームを楽しむなら、あちら。ゲームも楽しむなら、こちら。」の28文字になります。 対戦ゲームの想定ですが、対抗す...
2016年03月07日 16:29 0
452
頭と指を使うデジタルゲームに対して、知恵と体を使うアナログゲームが、新感覚で受け入れられると考えました。
2016年03月07日 16:26 0
451
Blackは全ての色の集約色。全てを呑み込む色。様々な特色を持つゲーマーを吸収するとやはりBlackになるのかなと思います
2016年03月07日 16:17 0
450
電子のゲームは、頭脳や推理や反射で行うと思いますが、ボードゲームやカードゲームは、知恵を働かすゲームと思います。
2016年03月07日 16:09 0
449
アイデアが重ね塗りされたゲームのイメージです。
2016年03月07日 16:06 1
448
ゲームと言えば電子ゲームとなっています。この時代はボードゲームやカードゲームが新しいと言う感覚になっているかと思います。
2016年03月07日 16:04 0
447
iとiは「対面する同士の私と私(どちらも主役)」、カップルなら「愛と愛」をイメージしました。
2016年03月07日 15:58 0
446
「面白い」という訴求です。
2016年03月07日 15:34 0
445
伝わりやすいものでの提案です。
2016年03月07日 13:37 0
444
伝わりやすいものでの提案です。
2016年03月07日 13:36 0
443
触れた。の、つづき ・・ 少し 泣いた。
2016年03月07日 12:57 0
442
ゲーム道具の匂い について、その2、とさせて頂きます。
2016年03月07日 12:48 0
441
ゲーム道具の匂い について、その1、とさせて頂きます。
2016年03月07日 12:46 0
440
回答例 : みな様に、ひろく 考えて頂きたく、問答形式とさせて頂きました。
2016年03月07日 12:41 0
439
白と黒の世界を表現したかったので提案させていただきます。
2016年03月07日 12:15 0
438
絵の具を何色も混ぜると黒くなるように、「楽しい」を絵の具に見立てて貴社の「BLACK」を作り上げる様子を表しました。
2016年03月07日 11:49 0
437
今後も広がっていくイメージで
2016年03月07日 09:05 0
436
自虐的なキャッチフレーズにしてみました。
2016年03月07日 08:50 0
435
自虐的なキャッチフレーズが似合う会社! そんなイメージで考えました。
2016年03月07日 08:48 0
434
黒の安定感を表現しました。 流行り廃りがない!ファッション性もある! そんな会社をアピールしました。
2016年03月07日 08:43 0
433
真っ白い可能性を無限大に楽しさで埋め尽くす、そんなイメージで考えてみました。
2016年03月07日 07:29 0
432
431番の言い換えです。
2016年03月07日 01:34 0
431
みんなの笑顔の中心にCLUB BLACKのゲームがある、という光景を想像してつけました。
2016年03月07日 01:32 0
430
久しぶりに友達に会うと、一緒に遊んだ記憶が蘇ります。 そんな良い思い出の一つになれたら、という願いを込めて。
2016年03月07日 01:23 0
429
今より明るい世界へ、という意味でつけました。
2016年03月07日 01:11 0
428
こんにちは。 まず「誰一人boardさせない、新しいボードゲーム」の部分ですが、 一昔前のCMにあったような響きを意識した駄洒落ありのキャッチフレーズです。 すごろくを進めてる最中に負...
2016年03月06日 23:29 0
427
こんにちは。 机のある環境で行うゲームである、という前提を踏まえ、参加者の積極性でその場を異空間にする事をイメージしました。 また、「ちゃぶ台返し」という致命的な行為や放棄を考えさせず、...
2016年03月06日 22:58 0
426
黒くみえていたものには実はあっと驚くほどの発想がとけこんでいたのです。その正体が今、明かされる。
2016年03月06日 22:41 0
425
何色でもない、黒からいろんな発想が次々とうまれ、ゲームを創ってゆきます。
2016年03月06日 22:38 0
424
CLUB BLACK おも白いアナログゲームの企画製作販売
「CLUB BLACK」どこかのホストクラブか怪しいイメージしか正直持てませんでしたすみません。しかもカラスとかも。 そこから商品のとても愛らしいハムスターたちのギャップが凄まじいところが強い...
(退会済み)
2016年03月06日 16:04 0
423
売れるモノより面白いモノを追求する姿勢をアピールしました。BLACKと「白」を対比しました。
2016年03月06日 15:02 0
422
貴社の理念をストレートに表しました。
2016年03月06日 14:55 0
421
アイデア丸かじり!
2016年03月06日 13:46 0
420
暗闇の黒から創造が膨らむようす
2016年03月06日 11:21 0
419
熱い視線、とぼけたしぐさ、お決まりのポーズ 読みあい、祈り、笑い 嗚呼、ホモサピエンス
2016年03月06日 11:07 0
418
No98のアレンジです。
2016年03月06日 08:56 0
417
BlackCatという社名を見て、スマホゲーム「黒猫のウィズ」を思い浮かべました。 ウィズと知恵を意味するウィズダムをかけてみました。 また、黒猫ヤマトさんの宅急便をかけて、ウィズダムを...
2016年03月06日 04:35 0
416
<37案> 「クロ」を二つ重ねて語呂を良くしました。 「モノクロ」は、色のない世界を表しています。また、色のない世界から生まれたアイデアを指しています。 「シンクロ (同期)」は、ボー...
2016年03月05日 22:24 0
415
<36案> こういうわかりやすいコピーは、社名スローガンに合っています。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:23 0
414
<35案> オモシロさは、背景が黒であると、際立って浮き上がって見える、という意味です。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:21 0
413
<34案> より黒ければ、個性的で独創的な発想ができ、より面白いゲームが開発できます。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:20 1
412
<33案> ボードゲームは、プレイしているうちにはまってしまい、「夢中」から「絶叫」にエスカレートしてしまう遊びです。 本案は、それくらいボードゲームが面白いということを表現しています。 ...
2016年03月05日 22:19 0
411
<32案> 本案は、ボードゲームで、楽しい時間の共有と、気の合う友達の共有ができる、という意味です。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:18 0
410
<31案> ボードゲームの一番の良さは、友情をシェア(共有)できることです。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:17 0
409
<30案> 本案は、ボードゲームを始めれば、楽しさをシェア(共有)できる友達が必ず見つかる、という意味です。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 22:16 0
408
アナログだから、創造力は無限大。/ アナログだから、創造力は∞
アナログにしか創れないものを生み出すチカラがある事をアピールいたしました。 ご検討いただければ幸いです。
(退会済み)
2016年03月05日 20:24 0
407
ひとつのボードゲームを囲むその距離感。 そこには人の温度を感じることが出来ます。 ひとつの対人コミュニケーションツールというところを強調してみました。
2016年03月05日 20:24 0
406
405と同じ感じです。 恋もゲームも白熱してます!感を出してみました。
2016年03月05日 19:40 0
405
アナログゲームならではの距離感で、気になる子との距離も縮めよう!という、甘酸っぱい青春時代を思い出させるようなものにしてみました。
2016年03月05日 19:17 0
404
CLOCKを見るのも忘れるほど夢中になれる面白さを提案
CLOCKでクロを使ってみました。
(退会済み)
2016年03月05日 19:12 0
403
あえてシンプルに伝えたいと思われている内容を最小限の言葉で最大限に表しました。 貴社のお力になれれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 18:36 0
402
<29案> ゲームの楽しさによって、日常の「普通時間」を「夢中時間」に変えよう、という意味です。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 17:20 0
401
<28案> 時間とは不思議なもの。場の雰囲気が面白ければ、時間の流れが遅くなったように感じることがあります。本案は、そのことを表現したものです。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 17:13 0
400
<27案> 本案は、やり手の順番が回るごとに流れ(戦況)が変わる、ということを表現しました。 メドレーは、音楽の混成曲や、陸上競技・水泳のメドレーリレーのときに使う言葉です。 パート、...
2016年03月05日 17:00 0
399
<26案> 納得できるゲームの基準は「底なし」です。つまりハマルことです。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 16:59 0
398
何物にも染まらない唯一無二の色、から連想しました^^
2016年03月05日 16:13 0
397
<25案> 「無」の色は「黒」です。 本案は、あえて黒から出発することにより、すばらしい創造ができる、という意味です。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 16:04 0
396
<24案> 本案は、ボードゲームの熱戦がはじけて「ウォー」と歓声が上がる、という意味です。 また、「ウォー」は、「War (戦い)」の意味も重ね合わせています。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 15:52 0
395
はじめまして。 「今、あえてのアナログゲームでしょ。」をご提案します。 実際、DSやWiiで遊んでいる子供達がそばにいますが、あえてアナログゲームはとても新鮮なようです。 そこに気付い...
2016年03月05日 15:45 0
394
<23案> 本案は、「より熱くなるボードゲームをつくりたい」という意気込みを語ったものです。 どうぞよろしくお願いします。
2016年03月05日 15:44 0
393
<22案> あなたは、「ハムスターのかわいらしさ」と「ボードゲームのはじけるような楽しさ」とどちらをセレクトしますか? それとも両方ほしいですか?  → 両方ほしいのであれば「CLUB BL...
2016年03月05日 15:43 0
391
<21案> 宇宙は「無」から膨張してできた (ビッグバン)。 夢中はCLUB BLACK様の「黒」から創造力を膨らまして生まれた。 この二つの文章を掛け合わせたのが本案です。 ふつう...
2016年03月05日 15:29 0
390
<20案> 「時を夢中に」は、ゲームが「普通の時間」を「夢中な時間」に変えるという意味です。「時を忘れて夢中になる」の変化球です。 なお「時を夢中に」は、御社名の「CLUB BLACK」...
2016年03月05日 15:28 0
389
「CLUB BLACK」がクラブというお店と勘違いされそうな点を逆手に取りました。
2016年03月05日 14:55 2
388
ゲームで勝つことを人生論に例え、「黒」と「苦労」をかけました。 「勝ち」という部分も「ガチ=本気」という意味でも考えられるという風に 1個の文章で色々な解釈が生まれるゲームのような遊び心ある...
2016年03月05日 14:29 0
387
お世話になります引き続き御提案させて頂きます 前案とコンセプトは同じとなります 何卒、宜しく御願い申しあげます
358
2016年03月05日 11:09 0
386
お世話になります引き続き御提案させて頂きます 前案とコンセプトは同じとなります 何卒、宜しく御願い申しあげます
358
2016年03月05日 11:07 0
385
魅力たっぷりの、ゲームメーカーです。
2016年03月05日 09:42 0
384
黒のなかにあるモノ、一緒に探検してみないか?
2016年03月05日 09:30 0
383
なにもみえない黒の世界に、まばゆい光がさしこむように、楽しい気持ちになれます。
2016年03月05日 09:05 0
382
どうでしょう。
2016年03月05日 06:20 0
381
簡単にやり直せるデジタルゲームが人生を甘くみる錯覚に陥らせることを暗示しつつ、人生にも似たアナログゲームの良さを訴求しました。
2016年03月05日 02:13 0
380
電子頭脳とは違う、人対人のゲームの面白さを訴求しました。
2016年03月05日 01:49 0
379
デジタルゲームは認めつつ、アナログゲームの醍醐味を訴求しました。
2016年03月05日 01:45 0
378
BLACKの凄みを訴求しました。
2016年03月05日 01:39 0