「岩塩のネーミング募集!!」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
84
是非、ご検討の程よろしくお願いします。
2022年02月11日 16:53 0
83
ヒマラヤの語源のhima(雪)とalaya(家)です。
2022年02月11日 16:44 0
82
SALTとALPS(アルプス)+-io(継続・状態をあらわす接尾辞)を組み合わせた造語です。 「アルプスヒマラヤで長年に渡り形成された美味しい岩塩をお届けするブランド」のイメージとなります。 ...
2022年02月11日 16:38 3
81
SALTとALPS(アルプス)を組み合わせてソルプスと造形しました。 商標登録検索結果0件、グーグル検索ヒットなしです。 ご検討頂けましたら幸いです。
2022年02月11日 16:35 0
80
ヒマラヤはサンスクリット語で、「雪の住みか」という意味だそうです。 そこから名付けました。toreruで商標登録検索の一致はございませんでした。 よろしくお願いいたします。
2022年02月11日 16:30 0
79
お塩をかけて料理が最高の一品になるようにと考えてみました。 依頼主様のご希望沿えておりましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
2022年02月11日 16:28 0
78
ヒマラヤにあるクーンブ氷河をイメージした造語でのご提案です。字画が吉数(13)になるよう考慮しました。よろしくお願いします。
2022年02月11日 16:21 0
77
岩塩は種類によっては宝石のように美しいので、「ヒマラヤの宝石」というネーミングにしました。
2022年02月11日 16:05 0
76
もともと虚空(コクウ)と書いて、なにもない大きな空のことを意味します。 ヒマラヤは空に一番近い場所から、頂上からの澄んだ大空をイメージしました。 あえて「瑚」として、ヒマラヤ岩塩のピンク色を...
2022年02月11日 15:58 0
75
ソルトソルト
単純に「塩」を重ねてみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
(退会済み)
2022年02月11日 15:44 0
74
シルクロードの岩塩というイメージです。同名の商標のヒットはありませんでした。
2022年02月11日 15:29 0
73
とても美味しい塩はなかなか見つけるのが難しいですが、私たちの会社は味を保障します。是非試してください。
2022年02月11日 15:24 0
72
乾燥している今とても塩気のあるものを取りたくなりますよね。ぜひいつでも試してください。
2022年02月11日 15:21 0
71
アーノルド・シュワルツェネッガーが好きなのでその名前と同じのにしました。シュワルツェネッガーという名前は非常に耳に残りますしアルプス山脈を彷彿とさせる名前なのでこれにしました。
2022年02月11日 15:18 0
70
ヒマラヤの塩という意味です。
2022年02月11日 15:18 0
69
「世界の屋根」と呼ばれる、ヒマラヤ山脈。 その壮大な光景に思いを馳せられる名前にしました。
2022年02月11日 15:16 0
68
ソウル(魂)に訴える美味しい塩 というイメージです
2022年02月11日 14:47 0
67
宜しくお願い致します。
2022年02月11日 14:43 0
66
こちらの名前を考えた理由は、ヒマラヤ山脈のサンスクリット語ヒマーラヤ(himālaya)、hima(ヒマ「雪」)+ ālaya(ア-ラヤ「すみか」)「雪の住みか」に着想を得まして、ヒマーラヤの「...
2022年02月11日 14:34 0
65
ヒマラヤは、サンスクリット語ですので、塩をサンスクリット語で表現しましたラバナと、粉のようなものなので、日本語の粉(コ)を付けました。
2022年02月11日 14:27 0
63
NO1塩
2022年02月11日 14:25 0
62
Pure(純粋な・混じりけのない・きれいな)+幸せ 天然のピュアな、ミネラル豊かで美味しくカラダにも幸せなブランドです。 Toreru 商標検索にて同名ありません。
2022年02月11日 14:23 0
60
塩を扱っているとういうことでsaltを強調し、その塩を加えると何でもおいしくなるという意味で”plus”を足しました。シンプルでわかりやすいネーミングで語感もいいと思います。ご検討宜しくお願い致...
2022年02月11日 14:12 0
59
いただきます→いただきましょとして掛けました。 ヒマラヤ岩塩のヒマラヤから、ヒマラヤ山脈→エベレスト→最高峰→頂(いただき)として、いただきましぉ(SIo)としました。 ご検討いただけました...
2022年02月11日 14:06 0
58
しおをふる よろしくお願い申し上げます
2022年02月11日 13:59 0
57
ヒマラヤ岩塩は、今から40億年も昔に海水が陸の上で結晶化し、ここからさらに時を経て、今から4億年ほど前に岩塩層として取れるようになったので、ほかの岩塩よりも特別で、恵みの賜物だと思い、このネーミ...
2022年02月11日 13:56 0
56
Oi美味しい、Himalayanヒマラヤ、からネーミング致しました。 美味しいヒマラヤ岩塩、という意味を込めました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 13:42 0
55
演舞から考えました。料理人が塩を使う時、舞うようにふる様が思い浮かんだのでこちらをご提案させて頂きました。 ご検討いただけたら幸いです。
2022年02月11日 13:40 0
54
岩塩は、食用や入浴など幅広く利用されていて、効果もデトックス作用や消化機能の改善など様々なので、「多才」な面があり、変化に富んでいるので、「多彩」でもあると思ったのでこのネーミングにしました。印...
2022年02月11日 13:37 0
53
Umai美味い、Himalayanヒマラヤ、からネーミング致しました。 美味しいヒマラヤ岩塩、という意味を込めました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 13:36 0
52
salt(塩)+base(ベース、基礎)より、こだわりのヒマラヤ岩塩、味のベースなどのイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2022年02月11日 13:36 0
51
salt(塩)+lab(研究所)より、こだわりのヒマラヤ岩塩のイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2022年02月11日 13:34 0
50
塩は雪のように白いイメージがあるので。
2022年02月11日 13:33 0
49
ストレートに考えたネーミングです。
2022年02月11日 13:32 0
48
ヒマラヤ岩塩、風味が良い、などのイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2022年02月11日 13:32 0
47
提案の機会をありがとうございます。 himalayan rock saltの頭文字からネーミング いたしました。ヒマラヤの雄大さをイメージ できる名前と思います。 「hirosa」の...
2022年02月11日 13:26 0
46
【monpalm/モンパーム(モンパルム)】 一つ一つ形の違うヒマラヤ岩塩を、手のひらサイズの山に見立てたネーミングを提案いたします。 mon:montagne フランス語 山 p...
2022年02月11日 13:25 0
45
WIPO IP Portal で特許確認したところ、他に特許ございません。 (※特許プラットフォームがシステムメンテナンスの為使えませんでした) 由来の理由をご報告します。 ...
2022年02月11日 13:25 0
44
ストレートで分かりやすいです。
2022年02月11日 13:15 0
43
ヒマラヤ岩塩のピンクからイメージしました。
2022年02月11日 13:10 0
42
美味しい塩をイメージしました
2022年02月11日 13:10 0
41
Himalayanヒマラヤ、Natural天然の、 からネーミング致しました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 13:09 0
40
Himalayanヒマラヤ、Natural天然の、 からネーミング致しました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 13:06 0
39
Himalayanヒマラヤ、Happy嬉しい、幸福な、楽しい、 からネーミング致しました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 13:00 0
38
特になし
2022年02月11日 12:59 0
37
ヒマラヤ山脈には最高峰エベレストがあります。最高の頂に重ね、岩塩の中の最高峰として愛されて欲しく「峰」を使いました。 塩は結晶でもあるので「晶」と合わせこのネーミングにしました。 トレル...
2022年02月11日 12:56 3
36
「crystal 結晶・水晶」 「fossilization 化石化」 「salt 塩」 から造語表現いたしました。 こちらを提案させて頂きます。何卒、宜しくお願い致します。
2022年02月11日 12:54 0
35
「fossilization 化石化」 「salt 塩」 「crystal 結晶・水晶」 から造語表現いたしました。 こちらを提案させて頂きます。何卒、宜しくお願い致します。
2022年02月11日 12:53 0
34
天然のヒマラヤ岩塩 ⇒ ヒマラヤ ⇔ ヤラマヒ 逆さまから読みました。
2022年02月11日 12:53 0
33
ヒマラヤは、サンスクリット語ですので、美味しいをサンスクリット語で表現すると、ルチラになります。語尾を整え、他と被らないように最高にンを付けました。
2022年02月11日 12:50 0
32
ヒマラヤ岩塩とゆう意味です。
2022年02月11日 12:49 0
31
よりよりしお/よりより塩=「より良い」「ぎゅっと寄っている」という意味から考えた名前です。 シンプルで覚えてもらいやすい名前だと思います。 商標登録簡易検索ヒットなしです。 ご検討くだされ...
2022年02月11日 12:47 0
30
ヒマラヤ岩塩と言えば、日本の塩に比べマグネシウムやカリウム等、体に「やさしい」ミネラルが豊富に含まれています。見た目もピンクで、お肉を焼くときに着ければ、旨みを増してくれるので、お肉にも「やさし...
2022年02月11日 12:47 0
29
自然な感じに
2022年02月11日 12:40 0
28
Himalayanヒマラヤ、Delicious美味しい、 からネーミング致しました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 12:36 0
27
「隣の」と付けたことで、岩塩を身近に感じてもらえるように表現しました。
2022年02月11日 12:36 0
26
Himalayanヒマラヤの、Delicious美味しい、 からネーミング致しました。 ご検討お願い致します。
2022年02月11日 12:35 0
25
ご検討ください
2022年02月11日 12:35 0
24
はじめまして。美味しい塩・追い塩から、オイ+ソルトを提案させていただきます。 商標登録はノーヒットです。ご検討お願い致します。
2022年02月11日 12:31 0
23
塩をヒマラヤの雪にたとえて考えました。 ご検討頂けますと幸いです。
2022年02月11日 12:30 0
22
岩塩をイメージしました。
2022年02月11日 12:28 0
21
ヒマラヤ岩塩→ヒマラヤの塩→ヒマシオ(HIMASHIO)と省略しました。
2022年02月11日 12:28 0
20
分かりやすいネーミングです。
2022年02月11日 12:28 0
19
食卓の相棒、お供となるような粋な塩をイメージしました。 ご検討頂けますと幸いです。
2022年02月11日 12:25 0
18
・天空の頂を誇るヒマラヤ生まれのソルト(岩塩)という意味合い  です。 ・商標は、TORERU商標検索にて、同名のものはありませんでした。
2022年02月11日 12:21 0
17
岩塩なので「自然の恵み」が合いそうだと、単なる閃きで付けてみました。ご検討のほど宜しくお願いいたします。
2022年02月11日 12:19 0
16
・「喜=喜麻拉亜(ヒマラヤ)」  「頂=世界最高峰の頂(いただき)」  「塩=岩塩」  以上を合わせたネーミングです。 ・商標は、TORERU商標検索にて、同名のものはありませんでした。
2022年02月11日 12:16 0
15
よろしくおねがいします。
2022年02月11日 12:16 0
14
・ヒマラヤの貴重な恵みという意味合いです。 ・商標は、TORERU商標検索にて、同名のものはありませんでした。
2022年02月11日 12:12 0
13
遥かなる塩
ハルカナルシオ ヒマラヤの遥かなる遠くの山の塩
(退会済み)
2022年02月11日 12:08 0
12
しおおし、左から読んでも右から読んでも同じなので印象に残りやすいかと考えました。塩を推しているストレートなネーミングです。
2022年02月11日 12:03 0
11
ヒマラヤから雪男を連想しました。前か後ろにsaltをつけてもいいと思います。
2022年02月11日 11:59 0
10
ソルト(塩)を想像したら人名に思えてきたので、馴染みやすいように伯爵をつけて「ちょっぴり高級感」を出しました。 また、そのままだと遊び心が足りないなと思ったので「ソルトン」と名前を変えました。
2022年02月11日 11:58 0
9
よろしくお願いいたします
2022年02月11日 11:58 0
8
仙人が使うような高貴な塩と言う意味です。
2022年02月11日 11:52 0
7
読み方はソルティソルティです。 Salty(しょっぱい)を強調するため二度使いました。
2022年02月11日 11:50 0
6
塩(Salt)+岩(Rock)、から考えました。
2022年02月11日 11:50 0
5
ヒマラヤ+ミネラル、から考えました。
2022年02月11日 11:45 0
4
Nepal(ネパール)にlife(暮らし)を合わせた造語をご提案いたします。 ヒマラヤはネパール地方に有ることからNepalifeとしました。 商標登録では未登録です。 .jp/net...
2022年02月11日 11:42 0
3
岩塩の中で最上級と言う意味合いでこのネーミングにしました。
2022年02月11日 11:28 0
2
ヒマヤラの物だということを強くアピールしております。 宜しくご検討お願い申し上げます。
2022年02月11日 11:17 0
1
岩塩の読み方を変更しただけですが、シンプルで分かりやすく親しみやすいと思います。
2022年02月11日 11:14 0