× このお仕事の募集は終了しています。

どんな仕事も、簡単ネット発注。まずは会員登録から!

採用の理由

どの案も素敵でしたが、こちらの案が、目を惹き、イメージにあっていましたので、採用させて頂きます。

応募者全員へのお礼・コメント

皆様ご提案頂き、誠にありがとうございました。
大変素晴らしいデザイン、個性的なデザインが多々あり、悩みましたが、決定させて頂きました。
また、次の機会がありましたら、是非、よろしくお願い申し上げます。

はクライアントのお気に入りです。

 

「超小型バイオガスプラント発電所」のフェア出展ブース用パネル看板デザイン(3枚) 看板デザインの仕事の依頼

4.8 本人確認済み 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
88,000円
※採用確約あり
掲載日
2022年08月03日
応募期限
2022年08月14日
応募期限まで
募集終了
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的

応募状況

提案した人 30 人
気になる!リスト 96 人

仕事の詳細

特記事項
  • 急募
  • オフィス訪問不要
  • 継続依頼あり
  • 参考記事URL
    http://bonds-eco.jp/biogasplant/

    添付ファイル

    ※ 募集が終了したお仕事の添付ファイルは、ダウンロードできません。

    追記

    2022年08月05日 14:03
    ①画像データ
    写真は、製品メーカーより借りております。
    レンタル写真の全データを添付致します。

    ②ロゴデータ
    保管が煩雑で、カラー規定などはよくわからない状況になっております。
    データを添付致します。

    クラウドワークスの利用も初めてのため、
    ご指南頂きながら進めさせて頂ければと思います。

    お忙しいところ、大変お手数をおかけ致しますが
    もしも、可能でしたら、ご質問やご要望を承りながら
    コンペにご参加頂く事が可能ですと幸いです。

    この機会を、次のパンフレットや販促物へ繋ぎ、
    今後発生するWebサイトや名刺など、
    様々なデザイの部門で、相談・依頼ができる
    デザイナーを探す予定でおりますので
    どうか、よろしくお願い申し上げます。

    株式会社ボンズ
    2022年08月08日 11:14
    パネル3枚のイメージについてご案内致します。

    <パネル1>
    バイオガスプラント発電所の導入によって、社会がよりクリーンに好転するイメージ。皆様が、パッと見て、気持ちを引きつけたいと思います。

    <パネル2>
    プラントの具体的な構造やシステムの説明。まずは、概要的に「バイオガスプラント発電所とは?」を知って頂きたいと思っています。

    バイオガスプラントは、人と同じような構造です。
    食べ物を口に入れ咀嚼すると同様に、生ゴミを破砕機で細かく砕き水と一緒にお腹に(発酵槽へ)ドロドロの状態にして入れます。人のお腹と同じで、胃腸で消化させるような仕組みで、発酵槽ではメタン菌によって分解させ、糞尿・おなら(消化液・バイオガス)を出します。

    金属/プラスチック/ビニール/卵の殻/魚や鶏肉の骨などは人もお腹を壊すように、バイオガスプラントもお腹を壊しますので投入不可です。

    排出される消化液は、液肥(堆肥)となって土に帰ります。バイオガスは、プロパンガスと似ているので、お湯を沸かすボイラー費用削減として、施設内循環エネルギーとして使用することもできますし、FIT(固定買取制度)を用いて、売電し副収入を得て、企業発展の一助となります。

    このような循環型継続企業に生まれ変わることができる画期的な仕組みが、ほぼ無人・全自動で、遠隔監視にて行え小型なため、通常だと処理量50t/日を、たったの1t/日から実現できます。

    3種類のプラント詳細・構造の提示は不要です。
    1種類(1tタイプ)のみ掲載でOKです。

    <パネル3>
    導入のメリットや、コスト削減として経営を支え、SDGsの観点より社会貢献を実践することができる事を、言葉でライティングでお伝えしたいと考えております。

    今までは、廃棄物(生ゴミ)を、業者に依頼し産業廃棄物最終処分場にて焼却処分していると思いますが、これでは、ゴミ代として経費もかかり、温暖化を促す二酸化炭素も排出してしまっています。
    今まで業者に依頼していた処分費用(1t/日=30,000円×300日=900万円)をコスト削減できる意義をお伝えしたいと思います。

    導入実績の写真や具体的な導入先の名称を記載することが、現状は許可が取れていないためNGです。しかしながら、当社HPに記載しました<導入事例>については記載OKです。

    宜しく御願いします。
    2022年08月08日 11:37
    今回の販促物の利用についてご連絡致します。

    FOOD展2022「フードファクトリー」に出店し、使用致します。
    https://www.food-exhibition.info/ff/

    今回のパネルデザイナー様に、パンフレットやその他の販促物のデザインを再度依頼したいと考えております。

    【商品の成約・納品について】
    ①興味を持って頂いた企業様には、ヒアリングシートに記入してもらい、簡単な「コスト削減シミュレーション(以下の導入費用についてをご参照ください。)」をご提示致します。
    ②その後ご検討頂き、導入を希望された場合には、「発酵実験(有料)」にご協力頂きます。プラントの詳細設計を行うために必要なデータを収集するため、生ゴミ(原料)の状態(ガス発生量/水分量/消化分解時間など)を1ヶ月程度お時間を頂き確認し、破砕機やプラントのサイズ、発電量の確認(発電機の有無)など選定致します。(生ゴミにプラスチックなども含まれてしまう場合、業務オペレーションの見直しや「分別機」が必要であったり、カボチャなどの堅い野菜の場合は「破砕機」も各種あるので選定が必要です。)
    ③発酵実験を元に、企業様と調整し、「御見積と契約書」をご提示します。
    ④納品前、企業様におかれましては当社と協力しながら業務オペレーションの確認とマニュアル化を進めて頂きます。
    ⑤半年から1年程度(部品が整い次第)にて、施工設置(約2日間)を実施し、納品となります。
    ⑥稼働後、メンテナンス契約に基づき、定期的に訪問致します。
    2022年08月08日 11:44
    ●ターゲット
    生ゴミ毎日1t以上の排出している施設(食品工場/大型アミューズメント施設/モールなど)

    ●導入費用について
    販売金額は、2tタイプで、約1億円~(各種機械選定により増減あり)
    企業様の既存ゴミ処理代1800万/年(2t/日=60,000円×300日)。設備投資回収年数は5.5~年程度。他の機材の回収年数が不明ですが、同等だと思います。しかし、売電できた場合、年間の収入が700万円程度見込めます(20年間)加味すると、回収4年で、導入メリットとして、かなりお得となります。更に、一番大きなメリットは、本製品は【入れ替え製品】であるという点です。【廃棄処理代と入れ替えて導入する製品】であるという事は、通常の新規製品の導入は、企業にとって持出しで、ゼロベース予算です。しかし、【入れ替え製品】は、今まで経費(年1800万)として支払っていた実績があります。新しく予算を捻出する必要がありません。しかも今までの経費では無く、本製品は資産になるため、融資を得る事も可能です。その場合、年間の捻出費用は更に低く抑えることができ(設備融資10年等:1200万)年間、1800-1200=600万利益がでて、エコスとなり、売電収入700万で、年間プラス1300万です。更に融資終了後の10年後は、1800+700=2500万/年利益となります。

    ●制作するパネルの目的
    ブースの前を通る方が、足を止めて頂く事を目的としています。来場者の認知度は低いと考えております。(言葉として知っている程度で、具体的に身近な製品では無いと思います。)しかし、現状のお悩み(廃棄処理代コスト/社会貢献のアピール不足/ゴミ・糞尿の悪臭など)を解決する糸口(コスト削減/SDGsの観点/小型コンテナ型)がパネルに記載されていれば、興味を持って頂けるかもしれません。

    ●新商品の推し具合い
    全力で販売する主力商品として育成するつもりです。

    ●この他のパネルや展示物
    今後作成する予定ですが、手渡すパンフレット(A4見開き予定+ヒアリングシート)ブース前モニター映像(まだ、何も手つかずですが、パネルとパンフレットの内容を動画・映像化して、言葉でも発進したいと考えております。)
    パネルのデザイナーの方と、調整し作成していきたいと思います。

    クライアント情報


    再生可能エネルギー事業を骨格とした「太陽光発電所」の開発販売を行っております。今年から新規事業として「バイオガスプラント発電所」の開発販売をスタート致します。