「海外の人でも讃岐うどんを中心としたお店とわかる 店舗名」への提案一覧(3ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
417
難しいです。 当たり前のような感じになってしまいます。
2016年10月17日 20:47 0
416
『温と冷やし』。熱いうどんと冷やしたうどんをご提供なさるものとして,ネーミングしました。
2016年10月17日 20:44 0
415
 はじめましてstepsと申します。 「讃岐うどんカフェ」をフランス語風にしてみました。 読み方は「うどん デ カフェ さぬき」です。 ご検討よろしくお願い致します。
2016年10月17日 20:42 0
414
ご提案申し上げます。 「firm noodles=腰が強いうどん」から名付けました。 「firm=硬い、堅く引き締まった」という意味です。 是非、ご検討ください。
2016年10月17日 20:17 0
413
ご提案申し上げます。 「udonian=うどん人」の造語です。 うどん好きの人が集まるカフェを表現しました。 是非、ご検討ください。
2016年10月17日 20:13 0
412
カジュアルで入りやすいお店をイメージしました。
2016年10月17日 20:03 0
411
ご提案申し上げます。 「讃岐」を外国語っぽく表現しました。 是非、ご検討ください。
2016年10月17日 20:02 0
410
カジュアルでくつろげるお店をイメージしました。
2016年10月17日 19:56 0
409
カジュアルで分りやすく、イメージしやすい名前にしました。
2016年10月17日 19:46 0
408
「SANUKI」を地名とし、あえて語感のよさをアピールしました。 讃岐で食べるなら「讃岐うどん」がダントツで有名なので「UDON」なしでも外国の方にわかるのではと思います。 ご検討のほど...
2016年10月17日 19:33 0
407
肩ひじ張らずに讃岐うどんを味わえ楽しめるイメージをご提案させていただきます。ご検討を是非よろしくお願い致します。
2016年10月17日 19:29 0
406
「讃岐」「Noodle=ヌードル・うどん」を合わせました。 日本人向けには呼びやすい4文字で「サヌドル」、外国の方には「サヌードル」と読めますので「麺のことだな」とわかると思います。 特許情...
2016年10月17日 19:22 0
405
居酒屋(BISTRO)のようにくつろげて、しかもうどんは本格的な讃岐うどんであることを訴求しました。 ご検討を是非よろしくお願い致します。
2016年10月17日 19:14 0
404
おしゃれな讃岐うどんの空間をイメージしました。 ご検討を是非よろしくお願い致します。
2016年10月17日 19:06 0
403
讃岐うどん DOOZO
読みは「讃岐うどん ドーゾ」です。 ”美味しいおうどんをどうぞ” ”存分にごゆっくり寛いでください”というメッセージを込めた店名です。 ワードの中に∞=無限大を入れ、 「無限に広がる美味しさ...
(退会済み)
2016年10月17日 18:46 1
402
「讃岐うどん 太蔵」と提案したものですが、ローマ字バンも提案いたします。
2016年10月17日 18:41 0
401
讃岐うどんが大好きな外国の方々が集まる様子をイメージしたネーミングです。 ご検討を是非よろしくお願い致します。
2016年10月17日 18:40 0
400
「讃岐うどん」といえば日本人はもとより外人でも知っている人は知っていると思うので、そこは歌い文句として置いておいた方がいいと思いました。大辞林に「讃岐うどん」が載っており、「香川県特産のうどん。...
2016年10月17日 18:34 0
399
讃岐(サヌキ) noodle(ヌードル,小麦麺、うどん) 絹(キヌ、kinu) Quality(クオリティ、質、品質、資質) からなる名前です。 絹のように、白くなめらかな食感の讃...
2016年10月17日 18:22 0
398
カフェがメインで讃岐うどんが食べられる
2016年10月17日 18:19 0
397
讃岐うどんのカフェ
2016年10月17日 18:18 0
396
ゆっくりとくつろいで楽しめるうどん屋さん
2016年10月17日 18:16 0
395
香川のうどん
2016年10月17日 18:15 0
394
コシの強いうどんと言う意味
2016年10月17日 18:14 0
393
讃岐うどんのサヌであり、ヌ~はヌードルのヌ~でもあります。外国の方にも発音しやすいようにネーミング致しました。 ご検討を是非よろしくお願い致します。
2016年10月17日 18:13 0
392
Viva! Sanuki Udon
海外の人はUdonでわかるので、讃岐ブランドと共に「Sanuki Udon」はそのまま残しました。 Viva!は勢いが良い感じで。イタリア語で万歳という意味らしいので。
(退会済み)
2016年10月17日 18:13 0
391
うどんが食べられる場所ということを強調しました
2016年10月17日 18:11 0
390
お遍路さんという柔らかな響きとイメ-ジがぴったりすると考えました。
2016年10月17日 18:05 0
389
Udonでは外国人が分からない可能性があるので あえてnoodlesに変えてみました。
2016年10月17日 18:04 0
388
さぬきの代表的なものとして屋島を上げました。緑豊かな安らぎの場所がイメ-ジに合うと考えました。
2016年10月17日 18:03 0
387
Cozy(居心地の良い)カフェでうどんが楽しめると言う意味合いを込めました。
2016年10月17日 17:59 0
386
カフェテリアにかけてうどんテリアで、讃岐は外せないと思いつけました。
2016年10月17日 17:50 0
385
うどんのヌードルをウードルとしました。
2016年10月17日 17:47 0
384
海外の人はうどんのイメージがすくないと思いますので、 分かりやすいのが一番かと思いました。 うどんの部分も比較的大きめに表示するといいかと思いました。 海外によく行っていたのですが、 や...
2016年10月17日 17:26 0
383
日本文化の「カワイイ」を取り入れてみました。
2016年10月17日 17:20 0
382
宜しくお願いします。
2016年10月17日 17:05 0
381
宜しくお願いします。
2016年10月17日 17:01 0
380
愛しくなるくらいに美味しい讃岐うどんをイメージして名付けました。 宜しくお願い致します。
2016年10月17日 16:48 0
379
Udon Cafe SANUKI(ウドンカフェ さぬき)
カフェ風のうどん店からの発想です。
(退会済み)
2016年10月17日 16:47 0
378
Noodle Cafe SANUKI(ヌードルカフェさぬき)
カフェ風のうどん店からの発想です。
(退会済み)
2016年10月17日 16:45 0
377
Sanuki Noodle Cafe Terrace(サヌキヌードルカフェテラス)
カフェテラス風のうどん店からの発想です。
(退会済み)
2016年10月17日 16:44 0
376
olive udon café(オリーブウドンカフェ)は、いかがでしょうか?【olive(オリーブ)/香川県の花】ということで、香川県や地中海をイメージできるカフェ風うどん店という想いを込めてみ...
2016年10月17日 16:41 0
375
Sanuki Udon Cafe(サヌキ ウドン カフェ)
カフェ風のうどん店からの発想です。
(退会済み)
2016年10月17日 16:38 0
374
讃岐+うどん=さぬんど 分かりやすく、ひらがなに戻してもわかりやすくかわいいイメージです よろしくお願いします
2016年10月17日 16:35 0
373
SANUKINOODLE(サヌキヌードル)
讃岐うどんなので、サヌキヌードルを提案させていただきます。
(退会済み)
2016年10月17日 16:34 0
372
konpira udon(コンピラウドン)は、いかがでしょうか? やっぱり讃岐といえば"金毘羅宮"でしょう!そこで、この金毘羅宮からちなんでみました。
2016年10月17日 16:34 0
371
SANUDON(サヌドン)(サンウドン)
讃岐うどんから語呂合わせです。よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2016年10月17日 16:31 0
370
The UDON Sanuki
日本のうどんをアピールするネーミングです。
(退会済み)
2016年10月17日 16:29 0
369
海外にも浸透されている言葉が入ったほうがアピールできる。
2016年10月17日 16:21 0
368
讃岐うどんが食べられる憩いの場で、 疲れをいやし、心に安らぎを与えてもらえそうです。
2016年10月17日 16:20 0
367
Sanuki Udon Cafe(サヌキ・ウドン・カフェ)
・海外の人にも分かる ・カフェ風 以上から、 『Sanuki Udon Cafe(サヌキ・ウドン・カフェ)』 の、ご提案です。 修正等のご要望が、ございましたら、お申し付け...
(退会済み)
2016年10月17日 16:13 0
366
端的に主旨を踏まえて作成しました。
2016年10月17日 15:58 0
365
ネーミングの意味:日本をイメージし易い「讃岐うどん」という漢字、ローマ字に2種類で表記し、讃岐うどんの特徴の一つ、出汁のいりこを店名にすることで讃岐うどんをより深く知って貰えるように致しました。...
2016年10月17日 15:17 0
364
わかりやすく『讃岐うどん』を店名に入れました。やわらかい印象を持たせたかったので、讃岐はひらがなにしました。カフェ風のお洒落な名前とのことで、『White Moon』。白いうどんは柔らかくあたた...
2016年10月17日 13:47 0
363
擬態語の響きがおもしろいと思います。
2016年10月17日 13:33 0
362
sanukitchen
讃岐うどんの「sanuki」と台所を表す英語「kitchen」を組み合わせました。
(退会済み)
2016年10月17日 13:09 0
361
シンプルにしてみました。 看板を書道風にすると外国人ウケするんじゃないかなと思います。
2016年10月17日 12:32 0
360
さぬきうどん わんぷらす オシャレうどんということで、工夫をこらしてあるということで 「プラス」を付けました。 WANは1と、お椀を意味しています。
2016年10月17日 11:49 0
359
Sanuki Udon "Rest"
讃岐うどんでくつろげる場所をイメージして"憩”を英語表記としました。 海外の方が一目で讃岐うどんをイメージしてのお店の名前です。
(退会済み)
2016年10月17日 11:21 0
358
美味しい(UMAI)うどん(MEN)、私の(MY)お気に入りのMENから、MENMy(メンマイ)、また麺美味いと語呂を似せました よろしくお願いいたします
2016年10月17日 11:10 0
357
初めまして。読み方はピッピです。讃岐の方言でうどんのことをぴっぴと言うそうですね。響きも可愛いのでこれにしました。 ご検討よろしくお願い致します。素敵なおうどん屋さんになりますように。
2016年10月17日 11:05 0
356
日本の伝統の讃岐うどんをメインにしたカフェ風のお店ということで、日本の名前を冠したネーミングにしました。外国人は「ニッポン」という響きが好きそうなイメージなので。
2016年10月17日 11:02 0
355
シンプルに日本のうどん!アピールしてみました。ブラジル産まれの私からするとシンプルさが、つたわるきがしました。
2016年10月17日 10:49 0
354
TERRACE udon (テラスうどん)
terrace(庭や道に張り出した、台のようになったところ、いすを持ち出して食事などをする)+照らす テラスの開放感。 うどんを明るく照らす。 ゆったりしてくつろいでうどんを食べて頂け...
(退会済み)
2016年10月17日 10:01 0
353
MIYABI udon
雅(ものの趣を解し、けだかく、動作なども優美なこと。風雅。) 優雅にゆったりしてたべるお洒落なうどんです。 御検討下さい。
(退会済み)
2016年10月17日 10:01 0
352
英語でんが得てみました 如何でしょうか
2016年10月17日 09:53 0
351
「リラックスする、くつろぐ」という意味の米国の俗語"unlax"と"Udon"をかけて、"udon-lax"という造語を作ってみました。
2016年10月17日 08:20 0
350
TSURUTTO UDON THE SANUKI
うどんをすするイメージは 「つるっと」 あとは うどん ざ さぬき をローマ字にしてみました。
(退会済み)
2016年10月17日 07:25 0
349
SANUKI’S(讃岐の) + Z(究極、最高) → SANUKI'Z(サヌキズ) 最高の讃岐うどんを提供するイメージです。 よろしくお願い致します。
2016年10月17日 04:01 0
348
讃岐うどん + Z(複数形Sのリート、究極、最高) → SANUKI-UDONZ(サヌキウドンズ) 最高の讃岐うどんを提供するイメージです。 よろしくお願い致します。
2016年10月17日 03:55 0
347
SANUKI Times
さぬきうどんとカフェが一緒の空間を想像してみました。 カフェ利用で長時間、ランチ利用で短時間などそれぞれの時間をイメージしてネーミングしました。
(退会済み)
2016年10月17日 03:27 0
346
U DON't SANUKI??
そのままです。 海外ではyouをUで表現するスラングがあります。 分かりやすいものでないと海外の方には伝わりません。 笑いながら入ってくるでしょう。
(退会済み)
2016年10月17日 03:23 0
345
Oh!うどん KOSHI GA INOCHI
讃岐うどんは口にした時は柔らかいけれど、噛めばもちっとしているコシの強さが特徴です。まさに「コシが命」だと思います。
(退会済み)
2016年10月17日 02:20 0
344
皆のうどん(ミナノウドン)でいかがでしょうか。 ゴロ的にもスマートかと思います。
2016年10月17日 02:16 0
343
うどん+フランス語の白ブランを足した造語です。 うどんの白いイメージをシンプルに親しみやすく洒落た感じを出しました。
2016年10月17日 01:24 0
342
udon dining [sanuki style]
ローマ字ということでメインはローマ字にしてみました。 他、海外の方々に興味を示していただけるよう日本語を取り入れたヴァージョンもご提案致します。 看板などにお使い頂くことで、目を引くので写真...
(退会済み)
2016年10月17日 00:39 0
340
日本の麺文化はラーメンvsうどん
2016年10月16日 23:28 0
339
さぬきうどん コンフォートです。 一休みして頂くという意味です。 宜しくお願いします。
2016年10月16日 22:58 0
338
皆さん、絶対に食べてね!食べ損なったら損ですよ〜 絶対に外さない! というニュアンスの You Don't Miss の you をu に替え、 うどん=UDON と掛けて、UDON'TMIS...
2016年10月16日 22:32 0
336
UDONとローマ字表記でだれでも読めるようにし、「さぬき」は知っている人は読めることで日本好きの外国人の心をくすぐるネーミングにしました。
2016年10月16日 21:49 0
335
うどんの『ウ』、麺の『MEN』でウーメンです。
2016年10月16日 21:16 0
334
Cocinaはスペイン語でキッチンや料理をしめします。 うどんはコシが大切ですので、うどんのこっしーな でコシのあるうどんというイメージも兼ねています。 よろしくお願いします。
2016年10月16日 21:11 0
333
うどんを白い蛇にみたてて、うどんのU、お客様のための意味を込めて、for you(U)という名前にしました。 ホワイトスネークは正しい綴りでは、アメリカのロックバンドの名前と重複するので、sn...
2016年10月16日 20:55 0
332
日本の武道である剣道の”メーン”の元気な掛け声と、うどんの麺です。 私は、もちろん、キャラクターも決めており、「侍」で決まりです!
2016年10月16日 20:47 0
331
ずばり、主役の麺を前面に出した名前としました。 びっくりマークは必ず必要です(笑)
2016年10月16日 20:45 0
330
日本独自の文化を象徴し 外国人を引き付けるワードのひとつである「粋」と 「讃岐うどん」を結びつけました。 お客様にくつろぎの場を提供したいというコンセプトを 語感で表現できればと考え...
2016年10月16日 19:14 0
329
うどんの中のうどんを強調するためにさぬきを前にもってきました。
2016年10月16日 19:06 0
328
シンプルに、美味しいさぬきうどんをイメージしてつけました。
2016年10月16日 19:05 0
327
アルファベットでさぬきだとそのままだから、一文字削って名前にしました。
2016年10月16日 18:21 0
326
安直ですが、和んでください。と言う願いを込めて「relief=リリーフ=和む」と言う単語を選択しました。
2016年10月16日 18:09 0
325
うどんカフェ SANUKIYA/本格讃岐うどんの店
昔風の名前「讃岐屋」をローマ字にしました。
(退会済み)
2016年10月16日 17:58 0
324
「noodle in white 」 白い麺類、という意味です。 「udon」という単語の次に、うどんをきれいに説明できる単語だと思います。
2016年10月16日 17:39 0
323
koshi うどん okoshi
麺のコシ おこしください 町起こし(発展を願って) といった意味を込めてkoshiうどんokoshi を提案します。
(退会済み)
2016年10月16日 17:17 0
322
そのものずばりを英語で表してみました。
2016年10月16日 16:40 0
321
“sanuki”だけでは、外国人の中には覚えづらい人もいそうなので。 “tanuki”と合わせたら、より覚えやすいかと。 表記に関しては、必要に応じて適宜ご変更下さい。
2016年10月16日 16:37 0
320
『うどん』とのんびりしたロバ『ドンキー』を合わせた造語です。
2016年10月16日 16:24 0
319
chillin=リラックスしている、まったり 「SANUKI UDON CHILLIN」 くつろぎの空間で食べる讃岐うどん店をシンプルにあらわしました。
2016年10月16日 16:04 0
318
SAKURA
おしゃれで、しかも和を感じさせるということで。 そんなイメージの「桜」を、ローマ字表記にしてみました。
(退会済み)
2016年10月16日 15:48 0
317
讃岐うどん ENEN
読みは「讃岐うどん エンエン」です。 「縁、円、艶」が重なるお店、美味しく素敵な場所なので延々と居たい寛げるお店、お客様とのご縁があり円満に長く続くお店、を 表しました。 グーグル検索...
(退会済み)
2016年10月16日 15:42 3
316
香川と詫び錆びです。
2016年10月16日 15:33 0