「よさこいチームのチーム名募集」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
153
ご提案申しあげます。 「be one=一つになる、心を一つに」という意味です。 貴方様のお気持ちである「僕たちが感じたような感覚を再現したい。お客さんも一緒に体験できる踊りを作りたい。」とい...
2016年12月02日 16:21 0
152
よさこいのyosaとストリーム(奔流)を合わして付けました。
2016年12月02日 16:17 0
151
読み方は「てんぶ」、和の要素を強めにしました。 踊りは「舞」、皆さんのその感覚を(此方も感覚的なものですが)「天」が合う気がしましたので こう名づけました。 どうぞ宜しくお願い致します。
2016年12月02日 16:04 0
150
よさこい漢字あて別読みです。
2016年12月02日 15:53 0
149
ラブリンです。凜として、みんなでひとつになって踊る、というようなニュアンスです。
2016年12月02日 15:49 0
148
テンション、踊りの技量が最大(MAX)という意味で名付けました。
2016年12月02日 15:48 0
147
ラブリンです。輪になって、みんなで楽しく踊る、というようなニュアンスです。
2016年12月02日 15:45 0
146
天を突き破るくらい勢いのある一体感、 を表現しました。 凸、が指を天に突きあげてるような感じなのも イメージにあうのでは、と思います。
2016年12月02日 15:35 0
145
大いに励まし気持ちを奮いたたせる意味の「鼓舞」を別読みしました。
2016年12月02日 15:30 0
144
魂に響け。そのままです。 ケ、が踊る人のカタチみたいなのもポイントです。
2016年12月02日 15:28 0
143
じゃぱっしょん
Japan と Passion ジャパンとパッション(情熱)の組み合わせ。 情熱を感じる踊りと、日本発信の文化を広める意味で造語にした。 日本人の熱い心意気をイメージ。 読んだ時にも勢い...
(退会済み)
2016年12月02日 15:23 1
142
#141のアレンジです。検索問題なしです。
2016年12月02日 15:08 0
141
みんな友達に。検索問題なしです。
2016年12月02日 15:06 0
140
心舞(こころまい) 宜しくお願い致します。
2016年12月02日 15:04 0
139
宜しくお願い致します。
2016年12月02日 15:02 0
138
宜しくお願い致します。
2016年12月02日 15:02 0
137
leap=跳ぶ、はねる、跳躍する、踊る、躍動する、飛ぶように行く よろしくお願いします。
2016年12月02日 15:00 0
136
よさこい祭り10月なので、それにちなんだ名前を考えました。
2016年12月02日 14:57 0
135
SUPER YOSAKOI
歌舞伎などの日本文化でも最近はスーパー歌舞伎など若い世代にも受け入れられるようなカジュアルさがあります。 【よさこい】に関してもグローバルな視点を取り入れれば、日本のみならず海外の人にも目を向...
(退会済み)
2016年12月02日 14:56 0
134
初めまして。 calle.meisと申します。 関西の団体ということで、関西といえば、「笑い」のイメージが強く、また「笑い」には、自分だけでなく、他の人をを幸せにする素敵なコミュニケーシ...
2016年12月02日 14:54 0
133
「胸の内を明かす」をもとに字を当てました。色んな解釈ができると思います。 それぞれの夢のためにみんなで一生懸命練習するまるで家のようなチーム。そんな思いを込めました。
2016年12月02日 14:47 0
132
舞生団/ブキダン
歌舞伎のぶ。踊りによる高揚感を生きる。グループ、団。からなります。ブキダン。
(退会済み)
2016年12月02日 14:39 0
131
よさこい表現の限界を突破。メディア活用による活動限界の突破。体力、精神力の限界突破。以上三つの意味を一つに纏めたので、感嘆符(!)を三つ程付けました。
2016年12月02日 14:38 0
130
「あっぱれ」より=喜びも哀しみも心の底から湧き出る感情を表現演出するする「ren」連=踊る集団!の意。
2016年12月02日 14:34 0
128
踊りなどによる表現の探究者という意味でネーミングしてみました。 ご一考をお願いします。
2016年12月02日 14:15 0
127
ユーフォリア(幸福感)を「シェア」しよう!を短縮して「シェリア」です。 ご検討よろしくお願いいたします。
2016年12月02日 13:49 0
126
筆舌にあらわせない、言葉で言い表せない体感ができる踊りのチーム。色々考えた末に、【言語に絶する】という言葉だけが残りました。このままではチーム名として芸がないので、【アメニモマケズ】の宮沢賢治風...
2016年12月02日 13:06 0
125
元気よく勇ましいイメージで"あばれる"としました。よさこい界で、ひとあばれしてやるゾー、という意気込みも込めました。ひらがなのままだと少し乱暴なイメージなので、ローマ字にして、ネーミングしました...
2016年12月02日 13:01 0
124
よさこいチームのみなさんが感じる言葉に出来ない感動が観ている人々の心にも響き、生命力さえ漲らせることが出来るパフォーマンスをしてくれそうだなという印象を受け、このチーム名が浮かびました。
2016年12月02日 12:54 0
123
「團」: まるい、まるくまとまったもの。 ひとかたまりに集まったもの。 人が集まって作る組織。 たくさんの心が團心(Dancing)で、 一つにまとまる。という意味です。 ご...
2016年12月02日 12:38 0
122
ゾーンズはzoneに複数形(チームなので)のsを付けたネーミングです。おそらくよさこいを踊っていた時間は極限の集中状態であった「ゾーン体験」の中だったと思います。よさこいを通じてあらゆる人にこの...
2016年12月02日 12:32 0
121
coraggio コラッジョ
イタリア語で勇気、がんばって!、元気出して!の意味です。 御検討下さい。
(退会済み)
2016年12月02日 12:23 0
120
よさこい
2016年12月02日 12:00 0
119
いやし
2016年12月02日 11:59 0
118
よさこい
2016年12月02日 11:58 0
117
「目も眩むばかりの」を短く呼びやすい名前にしました。 レスポンスは迅速にいたしますの、でよろしくお願いします。
2016年12月02日 11:53 0
116
「めくるめく=目も眩むばかりの・まばゆいほどの」を短く呼びやすい名前にしました。 レスポンスは迅速にいたしますの、でよろしくお願いします。
2016年12月02日 11:48 2
115
よさこいを愛する心を表現した「恋(こい)」の文字に、よさこいの語源の「夜さり来い」の「夜さ=Yosa」を付けました。読み方は、素直に「よさこい」か、仲間の「連」の意味を含ませて「よされん」でも良...
2016年12月02日 11:48 0
114
wave →〔手・旗などの〕振り動かし,揺れ動き、波動。
2016年12月02日 11:44 0
113
wave →〔手・旗などの〕振り動かし,揺れ動き、波動。
2016年12月02日 11:43 0
112
よさこい連合 関西の団結の意味で、ユニットといたしましたので、提案いたします。
2016年12月02日 11:41 0
111
groove → 大いに楽しむ、~を大いに楽しませる、愉快にやる、うまが合う、最高潮である。
2016年12月02日 11:33 0
110
groove → 大いに楽しむ、~を大いに楽しませる、愉快にやる、うまが合う、最高潮である。
2016年12月02日 11:32 0
109
「言葉で言い表せない」「だけど素敵なものがたくさん詰まっている」というイメージを、 「四次元ポケット」という言葉で表現しています。 四次元ポケットの中に入れば、誰しもが体験したことのない感覚...
2016年12月02日 11:25 0
108
現=表現する、舞=踊る、舞うをイメージしてみました。
2016年12月02日 11:24 0
107
トランスは、トランス状態の意味で使用しました。霊媒師や祈祷師・海外ではシャーマンが、お祈り中に神や精霊が身体に入り、神がかりになった状況をイメージしました。
2016年12月02日 11:22 0
106
初めまして。笹岡 拓也と申します。 今回熱い想いがひしひしと伝わるよさこいへの情熱に感化され 是非チーム名の募集に参加させていただきたく応募しました。 【You it's Moon...
2016年12月02日 11:22 0
105
カオスは、混沌の意味で、雑多なエネルギーの混沌化した状態のよさこい踊りにはピッタリな言葉と思います。チーム名とする事で、歌舞伎が飛び出したり、次に何が飛び出すか分からない状況で観衆を惹きつける状...
2016年12月02日 11:09 0
104
イタリア語、英語で、強い幸福感、または熱狂的な陶酔感をあらわします。言葉にできない感覚に合っていればよいのですが。
2016年12月02日 11:05 0
103
よさこいを愛する心を表現した「恋(こい)」の文字を中央に据え、よさこいの語源の「夜さり来い」の「夜さ=Yosa」を語頭に、仲間の意味の「連=ren=恋の音読み=renew(英:人を精神的に生まれ...
2016年12月02日 11:03 0
102
つながりと言う意味で提案致します。
2016年12月02日 11:00 0
100
キョウバクと読みます。『共に爆発する』の意味で作りました。よさこい踊のエネルギーを爆発と捉え、そのエネルギーが周囲に伝わり爆発同じく爆発すると言うイメージでネーミングしました。
2016年12月02日 10:56 0
99
「ジャベリン」と読んでください。 投げ槍のことです。 「お金」などという価値観を超越した「凛々しさ」という造語です。 踊りにはそういうものがあると思います。 ご活動、がんばってください。
2016年12月02日 10:44 0
98
DOOYO / DooYo / Dooyo / ドーヨ / どーよ
do=行う、door=ドア、+ ∞=無限大、+ yo=よさこい です。 新しい業界へも行動する(ドアをオープンにする)・SNSなどのメディアを活用して「どう?よさこい」と誘う・「どうよ?」と...
(退会済み)
2016年12月02日 10:43 0
97
『創造』 『独創』 『魂』 で舞う。 考えてみました。こちらを提案致します。
2016年12月02日 10:42 0
96
DOYO / DoYo / Doyo / ドーヨ / どーよ
do=行う、door=ドア、+ yo=よさこい です。 新しい業界へも行動する(ドアをオープンにする)・SNSなどのメディアを活用して「どう?よさこい」と誘う・「どうよ?」と議論する、を表しま...
(退会済み)
2016年12月02日 10:40 0
95
以心伝伝(いしんでんでん)
みんなによさこいの良さを伝えたいという思いを強く感じたので、以心伝心の心をひとつ伝えるに変えました。こちらを提案させていただきます。
(退会済み)
2016年12月02日 10:39 0
94
感情がこもっており、人の心に深く感じるようなさまのことです。 心に深く気持ちが伝わってくる、そんな意味で使われます。 よろしくお願いいたします。
2016年12月02日 10:37 0
93
破裂の意味です。踊りの浮揚感・高揚感・達成感を人間の内部のエネルギーの爆発と捉え、その爆発によりエネルギーが周囲に飛び散る様をネーミングしました。
2016年12月02日 10:36 0
92
和の心を大切にしているイメージで。
2016年12月02日 10:35 0
91
今まで味わったことのない、言葉にできないという部分から[至福のひととき]が浮かびました。 [至福]とはこの上ない幸福の時を指す言葉です。 よろしくお願いいたします。
2016年12月02日 10:26 0
90
「夜さ来い」の「夜来(よこ)」 「ユーフォリア / Euphoria」=伊語で「幸福感」「熱狂的陶酔感」 以上を重ねて「夜来フォリア」~よさこい陶酔感、を表しました。 ご検討いただけれ...
2016年12月02日 10:25 0
89
こんにちは。 ご提案します。 極は「これ以上がない」、「頂点」という意味があります。 最高の舞をすることで、「感極まる」という言葉があるように、踊り手もそれを見る人々も最高の気持ちにな...
2016年12月02日 10:22 0
88
「オドリシンク」と読みます。 「sync」は、「synchronization」の略で「同期」という意味です。 「踊ることで一つになる」という意味です。 よろしくお願いします。
2016年12月02日 10:21 0
87
魂が解き放たれるような感覚を 大きく翼を広げて羽ばたく不死鳥をイメージしました。 そのイメージからの音と、「つばさ」という語感を受け継ぎ、 バッサと読み、アルファベット表記でインパクトをつ...
2016年12月02日 10:16 0
86
「踊りを通して、お客さんと自分たちを結ぶ、スポーツ業界や歌舞伎などよさこい以外のものを結ぶ、ブログやSNSで自分たちと人々を結ぶ、読書会などでチーム内の結束する」です。 よろしくお願い...
2016年12月02日 10:05 0
85
鼓動をローマ字表記にしたものです。内面に秘めた高揚感、達成感、満足感が動力となって動き出し、観客をも巻き込み、さらなる活躍につながる、という意味を込めました。よろしくお願い致します。
2016年12月02日 09:58 0
84
内面に秘めた高揚感、達成感、満足感が動力となって動き出し、観客をも巻き込み、さらなる活躍につながる、という意味を込めました。よろしくお願い致します。
2016年12月02日 09:57 0
83
こだま よさこいの踊りで感じた言葉で言い表せないような感覚、 それはきっと魂からくるものではないでしょうか。 踊りに対する心とそれに揺さぶられた魂がなんとも言えない感覚を呼び覚ます。 ...
2016年12月02日 09:42 0
82
宜しくお願い致します。
2016年12月02日 09:34 0
81
関西のよさこいチーム連合であることと、思い出に残ることを、イメージしての提案です。ぜひ札幌へもいらしてください、お待ちいたしております。
2016年12月02日 09:29 0
80
よさこいを愛する人
2016年12月02日 09:06 0
79
YoY / YOY / ヨイ
よさこいの「よ」と「い」です。 アルファベット表記では人と人が両手を挙げて踊るイメージを表しています。 逆さまから読んでも「ヨイ」、よさこいで感じた言葉に表せない感動を「良い」と意味を持つ ...
(退会済み)
2016年12月02日 08:59 0
78
初めまして。 タカヤマシと申します。 コンペに参加させていただきます。 『CANDE/キャンドゥ』をご提案致します。 「DANCE(ダンス・踊る・躍動する・高鳴る)」のアナグラム...
2016年12月02日 08:54 0
77
Yosacco / YOSACCO / ヨサッコ / よさっこ
よさこい + same=同じ、satisfaction=満足、+ co=共に、+ communication、です。 よさこいで同じ感度と満足を一緒に味わい、議論などでコミュニケーションをとる...
(退会済み)
2016年12月02日 08:52 0
76
シンプルにわかりやすい名前で行くのがいいと思います。まずはわかりやすい名前で一般人のファンを獲得していき、チームカラーに染めていけばいいと思います。チーム名を描くときは書道家のような力強い筆...
2016年12月02日 08:41 0
74
どうぞよろしくお願いいたします
2016年12月02日 08:38 0
73
英雄が時に乗じて勢いを得る という意味です。 どうぞよろしくお願いいたします
2016年12月02日 08:37 0
72
風林火山のように 風のように早く動き、林のようにとどまり、火のように激しく踊る という意味で提案いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします
2016年12月02日 08:35 0
71
みんなでわいわいと盛り上がろう という意味で提案いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします
2016年12月02日 08:33 0
70
一心不乱に踊るチーム という意味で提案いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします
2016年12月02日 08:32 0
69
風檣陣馬
風檣陣馬(ふうしょうじんば)と読みます。意味は勇ましく、やる気が満ちていること。または、文章や詩句などの力強さのこと。「風檣」は風をはらんだ帆船の帆柱。「陣馬」は戦地にいる馬。杜牧の「李賀歌詩集...
(退会済み)
2016年12月02日 08:31 0
68
RAIJIN
2016年12月02日 08:12 0
67
ひとつなぎ
想いの中心にあるものは、周りの人とひとつになれる、踊りを通して様々な人と繋がっていく、というところにあるのではと感じました。 周りとひとつになれるからの達成感や高揚感。 様々な人や物事を...
(退会済み)
2016年12月02日 08:12 0
66
HUJIN
2016年12月02日 08:12 0
65
「ダンダンダン」という音で、 心に響く踊りを表現。 さらに、DanceDanceDance とかけています。 「弾」で踊っている様子を表現。 「団」はまるいひとかたまり、の意味。 「...
2016年12月02日 08:07 0
64
魂を、1つにしたチーム 魂限り踊り尽くす
2016年12月02日 07:45 0
63
かぶきものとは、異風を好み、派手な身なりをして常識を逸脱した行動に走る者達という意味があります。他のチームとは違う新しいなにかができる。そういうネーミングにしてみました。
2016年12月02日 07:32 0
62
簡単にいえばリアルは具現化をし スタイルは過去未来の踊りに対しての 踊りかであったり踊り方です。
2016年12月02日 06:32 0
61
シンプルに、四文字で綺麗事を並べてみました。 強い虎が桜のようにしなやかにみんなと喜び踊る。 生は今まで生きてきてのよさこいに対しての色々 な思い、そして色々なスタイルであったり 未来の...
2016年12月02日 06:12 0
60
チームみなさんの想いは止まらない。 踊りの表現の豊かさも止まらない。さらに進化し続ける。そんな意味合いをこめました。
2016年12月02日 05:48 0
59
踊りきった後の高揚感・満足感、見てもらったことへの誉れ高い気持ちを連想しつけさせてもらいました。
2016年12月02日 04:46 0
58
(YOSAKOI CLUB) ONE FOR ALL
「ひとりはみんなの為に」と訳されると思いますが、1人の人間が周りの人と心でつながっている状態と捉えて一つの表現の為に心を一つにするとしました
(退会済み)
2016年12月02日 04:21 0
57
ens
エンズと読みます。 意味は ①ラテン語のens(エンズ)哲学の分野で用いられる〈存在〉という意味の言葉 ②日本語の〈えん〉の複数形〈s〉   日本の漢字には一文字で素敵な意味を持つ言葉が...
2016年12月02日 04:15 0
56
・「Cross(交流)」 ・「X(可能性 / 未知数)」 「コトバ」に言い表せない「感覚」を、そのまま「X」として表現しました。 また、「多くの人」と交流し、「多くの人」が参加しや...
2016年12月02日 03:04 0
55
ご提案させていただきます。 輪紅(リンク) ********************************************************** リンク=つながり、...
2016年12月02日 02:48 0
54
高揚感と舞うように踊る姿をイメージしました。 天手古舞という表記だと捻りがないのでtekoをローマ字表記にしてみました!呼びやすく頭に残りやすい響だと思います。
2016年12月02日 02:04 0
53
よさこい+降臨+calling(叫び)。 よさこいの魂が降臨して叫ぶイメージです。
2016年12月02日 01:56 0
52
よさこい+夜桜+cry(叫ぶ)。 夜に咲き誇る、よさこいの魂の叫びという意味を込めました。
2016年12月02日 01:49 0
51
コーススレッドというのはネジ、ビスの名前です。ネジというのは物と物を結合するときに使います。クライアントさんが表現したい気持ちは、お客さんも含めたパフォーマーみんなが一体となっている感動なのでは...
2016年12月02日 01:44 0