「ネットを活用したアイデアを募集します!ターゲットは本を読むのが好きな人です。」へのおさなろけっつさんの提案(No.1)

おさなろけっつさんの提案

エディター、プロモーター、レビューアーの役割を明確にして、それぞれにインセンティブを与える

クライアントのお気に入り 3
提案日時 2015年01月08日 13:50
おさなろけっつさんの
提案一覧

メンバーからのコメント

単に読者という立場にとどまらず、電子書籍が売れていく仕掛けを
参加者に作ってもらうという仕組み作りを提案いたします。

まず、貴サイトが、たくさんの投稿、書評でにぎわう必要があります。
ここがなされないうちに電子書籍化の率だけが高くなると、質の向上が見込めません。

エディター:企画立案、文章のブラシュアップ(編集)、タイトルの提案など
エディターとしての立場を使って、レビュー評価なども行います。(ポイント付加等)
企画が通って、著者がつき、晴れて出版となり売れた段階で、相応のポイントが入る。

レビューアー:多くの書籍にレビューを寄せる。
レビューの評価を、エディターや他レビューアーから受けられるようにし、レビューの質を向上させる。(星を1から5など)

プロモーター:電子書籍化された書物を、ネット上などでプロモートする。
そのプロモーション経由で購入された分が、ポイントとして加算される。

リクルーター:著者をリクルートする。(詳細は、「ネットを活用したプロモーションアイデアを募集します!
ターゲットは電子書籍を出したい人です。」への提案 に投稿した通りです。)

それぞれをポイント化し、可視化することで、参加者のポジショニングを明確にします。
参加者がお互いに競いながら、結果として売れる書籍化を目指します。
ポイントは、書籍化されるところではなく、あくまで「売れた」時点を達成点とすべきかと思います。

「書籍化」は、著者にとってのインセンティブになりえますが、売れなければ一般読者の目にとまりません。
つまり御社サービスも日の目を見ない状態にとどまってしまします。さらに、書籍化を目指す点をあまりに
重視すると、レビューアーばかりが増え、なんでもいいから書籍化する状態に陥りかねません。
そうなると、印税という最終インセンティブの源泉を見失う構造になってしまうのではないでしょうか。

売れる前のポイントと、書籍が売れた後のポイントを差別化する必要があると思います。
例えば、どのポイントは、どの作品に連動しているのかを明示します。
売れて初めて、ポイントが、印税分配として機能するという仕組みです。売れる前は、単なるポイントです。
書籍が売れた場合の印税の分配は、傾斜が必要かと思います。やはり著者を軽視すべきではないと思いますし、
単なるレビュー寄せにあまりに多くの報酬があるのも考え物です。
一般読者に売れるものを作り、そのために切磋琢磨する、そして利益(印税)をあげてから、それを適切に
分配するという形が、結果として長続きするのではないでしょうか。

といっても、なかなか簡単に売れるものではないでしょうから、それまでは、ポイントを上げていくことが
インセンティブになるように、仕掛けると良いのではないでしょうか。例えば、上半期/春の(年4回)/今月の
などと適切に期間を区切って、「ベストエディター賞」「ベストプロモーター賞」「ベストレビューアー賞」など
の格付けを与えるなどの刺激を与えることも考えられます。

御社のサービスが一般的な電子書籍の出版サイトやオンライン小説サイトとは違っている部分を取り上げて
そこで参加者が起こすそれぞれのアクションを増やすインセンティブを設けるという手法です。

以上、よろしくお願いします。

ネットを活用したアイデアを募集します!ターゲットは本を読むのが好きな人です。」への全ての提案

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
32
大学の演劇などのサークル系に頼み、本の中で一番の魅力あるシーンの動画を撮影し、動画サイトにアップして宣伝する。 当然、その大学でも話題になり、読者を獲得できる。 売れた分だけそのサークルにも...
2015年01月10日 23:52 2
31
優秀なレビューを書いた読者に、著者の次回作で登場人物として参加できる権利が発生するキャンペーン。
2015年01月10日 23:34 1
30
謹啓 堅実なプロモーションの趣旨 謹白
2015年01月10日 23:09 1
29
作家さんを助けるごとにサポートポイントなどが貯まるシステムをつくり、一定ポイント以上になると、人気作家さんから自伝またはご本人をモデルとした物語を創作してもらえます。
2015年01月10日 19:05 1
28
読むことが大好きな読者のために、「書籍検定」をつくることを提案致します。 検定問題の内容は、現在までに電子書籍として出版されたものの中から出すものとし、物語のジャンルや概要、背景は勿論のこと、...
2015年01月10日 12:33 2
27
書籍や映画は完結してから世に出されるが、テレビドラマや漫画は週1や月1で小出しにされる。 ここでも少しづつ小出しで読んでもらって、続きを読みたいか否か、どんな続きを期待するか、 してほしいか...
2015年01月10日 11:41 2
26
株主が会社に投資して儲かれば配当金がもらえたり、優待がうけられるなどの恩恵があるように 読者はここだけの架空のコインのようなもので出版してほしい本に投資する。 投資額が基準をこえれば出版化さ...
2015年01月10日 11:30 3
25
イメージ
2015年01月09日 21:37 1
24
アイデア採用者や役に立ったアドバイスには作者さんがお気に入りマークなどをつけて、その数が多い良編集者さん・企画者さんをランク付けなどして称えるのはどうでしょうか? その際、アイディア等を提供す...
2015年01月09日 10:07 1
23
応援したものが書籍化された場合、協力者や応援者などの形で名前などが掲載されたり、 著名人が帯にコメントするように、応援した人たちが、なぜ応援したかなどのコメント が掲載される 応援者が同じ...
2015年01月09日 08:01 1
22
ブクリパを拝見させ頂きましたが、クラウドファンディングの本に特化した形のように受けました。 過去のキャンペーンはKindleを絡ませたようですが、やはり専用アプリで連動していったほうがイベント...
2015年01月08日 16:47 1
21
単に読者という立場にとどまらず、電子書籍が売れていく仕掛けを 参加者に作ってもらうという仕組み作りを提案いたします。 まず、貴サイトが、たくさんの投稿、書評でにぎわう必要があります。 ...
2015年01月08日 13:50 3
20
ご提案させていただきます。 まず、貴サイトの求める作家、読者レベルは、 一体どのような層を想定しているのでしょうか。 ほとんどのひとにとって、 ネット小説というのは、ケータイ小説...
2015年01月08日 12:13 3
19
やはり作品が実際に書籍化するチャンスがあるというのは強みだと思うので、ほかのイラスト投稿サイトさんなどと連携して、指定した作品の挿絵などを投稿していただき、そこから作品の挿絵を選んで一緒に掲載す...
2015年01月07日 23:54 2
16
プロモーションビデオを作って、どんな仕組みになっているのかを人に見て知ってもらい、本に興味のある人が見た時に、どんどん口コミで伝わって人気が出て来る、と言うイメージ。これなら、あっという間にいろ...
2015年01月07日 06:45 1
15
ツイッターなどで宣伝をし、それを見た人がサイトのほうまで興味を持ってくれる企画をどんどん打ち出していく必要があると思います。 例えば読書はあんまりしなくても、絵を描く(見る)のが好きという人を...
2015年01月06日 20:15 2
13
LINEの利用。 公式アカウント作成、LINEから新規登録してもらえればLINEスタンプ、コインの提供。 ツイッターの利用。 携帯お小遣いサイトが増えてきているので例えばツイッピー...
2015年01月06日 10:27 1
12
今はやりのご当地キャラのように、キャラクターを作ってアピールするのも良いと思います。本を読むのが好きな人はもちろん、あまり読むのが好きではなかったけれど、キャラが出来た事で本にもっと興味を持って...
2015年01月06日 07:41 1
11
とても面白い試み、コンセプトの企画であるように感じました。しかし、現時点ではとにかく知名度が足りないように思います。 まずは、公式サイトにあるような動画を大量に制作し、こういうサービスがあ...
2015年01月05日 13:41 2
10
ご提案させていただきます。 何人かの作家に対して「期待の新人枠」を設けて、期間限定で作品をピックアップし、 読者ユーザーから該当作品へのアドバイスを徹底的に募集するキャンペーンを実施...
2015年01月04日 09:44 2
9
コンペの審査員として無料または優待価格で書籍を読むことができます。全ての本が対象ではなく、コンペに参加している本が対象です。優待価格や無料で読む場合、コンペに参加している複数の本を読むことや書評...
2015年01月02日 08:42 1
8
ツイッターでのアクティブサポートのご提案
■課題 ページ自体の認知度が低い ⇒著者、読者が少ない。  ⇒レビュー、ツイートが少ない。   ⇒ユーザー間でのクチコミ伝播が起きにくい ■現状の施策 事務局のツイッターアカウ...
(退会済み)
2014年12月31日 23:41 1
7
文書のみのような気がします。--->小説、ドキュメンタリー随筆 図柄・絵・図表を入れ込み通常の製本表示にできれば、すべてのジャンルの出版が可能になるのではと思います。 工学書・実用書・絵本・...
2014年12月31日 09:19 1
6
読書時間や読んだ冊数、ページ数により キャラクター(読者アバター、サイトのマスコットキャラ、犬や猫などのペット、植物 など…)が成長する
読者を集めるアイデア →「読書時間や読んだ冊数、ページ数により キャラクター(読者アバター、サイトのマスコットキャラ、犬や猫などのペット、植物 など…)が成長する」 ◎読書するとい...
(退会済み)
2014年12月29日 03:24 2
5
【現状・課題】 サイトが始まったばかりでβ版である。 読者、著者が少ない。 認知されていない。 まずは読者、著者を増やし、作品を増やす。 人気作品が出てきたら人気作品をきっかけに 新...
2014年12月28日 18:35 2
4
実際に電子書籍化する際にその電子書籍が作られる過程に携わった人の 名前が電子書籍の最後に載るといいんではないかと思います。 自分が参加したという気持ちを実感できるんでは ないでしょうか。 ...
2014年12月28日 17:53 1
3
A○○zonより早くBook ○○より安く 未来の話題を先行読破する
著者の息吹が新鮮なまま、即!読者に届けられるのは、電子書籍の優位性だと思いませんか?電子書籍で書き降ろしホヤホヤの新作を味わうのがどれほどの贅沢でしょうか?この贅沢が、本屋で買うより安く手に入る...
(退会済み)
2014年12月28日 17:28 1
2
サイトの中でポイント制度を作って、SNSで広めてくれた人にはポイントをあげて、そのポイントでサイトの中で様々な機能が使えるようになる風にすれば集客出来ると思います!
2014年12月28日 00:59 1
1
書評を書いた方には以下のものをプレゼント。 ・作家からの直筆サインが届く! (→ いづれ売れる作家なら希少価値がある) ・図書カードやAmazonなどの金券 書評1件あたり...
2014年12月27日 18:16 1