トピックス
公開日: 2023.04.14

【入門】SQL(データベース言語)とは?基本を徹底解説

今回は、SQLの特徴やプログラミング言語との違い、SQLでできること、SQLを学習するメリットなどを紹介します。SQLの基本構文、SQLのスキルを活かせる仕事の探し方などもあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

SQLとは

SQLとはSQL(Structured Query Language)はデータベースに指示・操作を行うための言語であり、基本構文を組み合わせて処理を実行します。SQLの構文は国際標準化機構によって規格が標準化されているため、コードを一度覚えればさまざまなデータベースで操作を実行できます。

【SQLで操作できるデータベースの例】
・Oracle Database
・Microsoft SQL Server
・MySQL

データベースとは?

データベースとは、管理しやすいように整理されたデータの集まりのことです。例えば、ランダムに格納された顧客情報を「氏名」「年齢」「職業」の項目に分けて一覧表にするなど、決まった形式でデータベース上に整理すると、データの蓄積や検索がしやすくなります。データベースにはさまざまな種類があり、幅広い業種・分野で利用されています。

【データベースの例】
・商品情報のデータベース
・取引先企業のデータベース
・住所録のデータベース
・電子カルテのデータベース
・将棋などの棋譜データベース

データベースによっては数万~数百万件のデータが格納されているケースもありますが、SQLを活用すればデータの検索や抽出、更新などが効率的に行えます。

SQL(データベース言語)とプログラミング言語の違い

SQL(データベース言語)とプログラミング言語の違いSQLはコンピュータ言語のひとつですが、プログラミング言語ではありません。以下で、SQLとプログラミング言語の違いを紹介します。

プログラミング言語の特徴

プログラミング言語は、コンピュータに指示するための言語です。Java・PHP・Rubyなどの多くの種類があり、主にアプリやシステム開発などの際に利用されます。
SQLをはじめとするデータベース専用言語に比べ、コンピュータそのものに指示できるプログラミング言語は用途が幅広いことが特徴です。また、プログラミング言語は条件分岐やループ処理など、さまざまな命令文を使って複雑な操作を行うことも可能です。

SQL言語(データベース言語)の特徴

SQLは、基本構文がシンプルである点が特徴です。処理隊部には以下のようなものがあり、それぞれ用途が異なります。

【対話型】
対話型は、命令文を記述するとその処理結果が反映されるまで待機し、処理されたら次の命令が実行される形式です。短めのコード(1行ほど)で命令するため、簡単な処理を実行したい場合に適しています。

【埋め込み型】
埋め込み型は、プログラミング言語にSQLのコードを埋め込んでシステムの一部とし、命令を実行する方式です。連続してデータベースを操作したい場合、複雑な操作を実行したい場合に適しています。

SQLでできること

SQLでできることSQLは、データベースに関するさまざまな操作を行えます。以下、一例を紹介します(具体的なコードは後ほど紹介します)。

【データの検索】
検索する条件をコードで指定すれば、効率的にデータを抽出できます。

【データの取得・登録・削除・更新】
データの条件検索と組み合わせて、データが記載された行・列を指定すれば、データの取得
・登録・削除・更新を実行できます。

【テーブルの作成・削除・変更】
テーブルとは、データを記載した表(グラフ)のことです。テーブルの作成・変更・削除をコードで実行でき、ユーザー権限の付与や主キーの設定などもSQLで操作できます。

SQLを構成している言語(種類)と機能

SQLを構成している言語(種類)と機能SQL文は、以下の3種類に分かれます。操作の目的ごとに構文が異なるため、それぞれの記述方法をチェックしておきましょう。

①DDL

DDL(データ定義言語)は、主にデータベースの定義やテーブルの作成などに関わる命令文(コード)です。以下のような種類があります。

【CREATE】テーブルの作成
【JOIN】テーブルの結合
【ALTER】テーブルの変更
【DROP】テーブルの削除
【TRUNCATE】テーブルのデータを削除

②DML

DML(データ操作言語)は、データの操作に関わる命令文です。よく使われるDMLは、以下のとおりです。

【SELECT】データの抽出
【UPDATE】データの更新
【DELETE】データの削除
【INSERT】データの挿入

③DCL

DCL(データ制御言語)は、データベースへのアクセスやトランザクションを制御するための命令文です。以下のような種類があります。

【BEGIN】トランザクションを開始する
【COMMIT】実行した処理を確定する
【ROLLBACK】トランザクション開始直前の状態に戻す
【GRANT】ユーザー権限を付与する
【REVOKE】ユーザー権限を剥奪する

SQLを学習するメリット

SQLを学習するメリットここでは、SQLを学習するメリットをいくつか紹介します。

エンジニアにとってのメリット

エンジニアにとってのメリットは、アプリ開発などでデータベースを利用する際に、SQLのコードを知っていると効率的に開発できることです。入力したデータを登録したり、登録したデータを一覧で表示したりなど、SQLのコードでさまざまな操作を実行可能です。

また、SQLに詳しくなれば、SQLを専門的に扱う「データベースエンジニア」になるという道もあります。将来的には、PM(プロジェクトマネジャー)やITコンサルタントなどのキャリアアップも目指せるため、就職や転職の際にSQLのスキルを活かせるでしょう。

非エンジニアにとってのメリット

非エンジニアにとってのメリットは、SQLを学ぶことによって外注にかかるコストや手間を抑えられることです。SQLのスキルを学ぶとデータの構造を理解しやすくなるため、必要なデータの抽出・分析などを自分で行えるようになります。さらに、どんなデータを抽出できるか、どのような操作をSQLで実行可能かなどを把握できることもメリットです。

外注する場合、SQLを理解していればエンジニアに的確な指示が出しやすくなり、依頼内容が伝わらずに妥協するといった事態も起こりにくくなるため、よりスムーズな連携が可能になります。

SQLの基本構文 

SQLの基本構文SQLの基本構文をもとに、データベースの操作方法を紹介します。

データの検索・抽出(SELECT) 

データを検索・抽出する際には、「SELECT」のコードを使用します。

SELECT 抽出したい要素 FROM テーブル名;

例えば、以下のようなテーブルを作成したとしましょう。

テーブル名(example)

 

ID

商品名(name)

値段(price)

商品A

1

aaa

1,000

商品B

2

bbb

3,000

商品C

3

ccc

5,000

上記のテーブルから「商品名」のデータを抽出したい場合、以下のように記述します。

SELECT name FROM example;

抽出したい要素に「*」を記述すると、全ての要素のデータを取得することも可能です。

SELECT * FROM example;

データの追加(INSERT)

テーブルにデータを追加する場合、「INSERT」のコードを使用します。コードを「,」で区切れば、複数の要素を追加することも可能です。

INSERT INTO テーブル名 (カラム名1, カラム名2, ……)
VALUE(値a1, 値a2, ……),
(値b1, 値b2, ……),
……;

例えば、先ほど紹介したテーブルの1列目にデータを追加する場合、以下のように省略してコードを記述することもできます。

INSERT INTO example(ID, name, price) VALUE (1, aaa ,1,000);

テーブル名(example)

 

ID

商品名(name)

値段(price)

商品A

1

aaa

1,000

データの更新(UPDATE)

テーブルのデータを更新する際は、「UPDATE」のコードを使用します。

UPDATE テーブル名 SET 更新処理 WHERE条件式;

テーブル名(example)

 

ID

商品名(name)

値段(price)

商品A

1

aaa

5,000

例えば、テーブル1列目のデータを更新する(値段を1,000→5,000に更新する)場合、以下のように記述します。

UPDATE example SET 値段 = 5,000 WHERE name = ‘商品A’;

データの削除(DELETE)

テーブルのデータを削除する場合、「DELETE」のコードを使用します。

DELETE FROM テーブル名;

ただし、上記のコードではテーブルの全データを削除してしまうため、WHERE条件式を記述して、削除したいデータを指定する必要があります。

テーブル名(example)

 

ID

商品名(name)

値段(price)

商品A

1

aaa

 

例えば、商品Aの「値段」のデータを削除する場合、以下のように記述します。

DELETE FROM example WHERE price = “1,000”;

SQLを使ったお仕事・案件を探すなら「クラウドワークス」へ

SQLのスキルを活かしたい場合、クラウドソーシングサービス(※)を利用する方法がおすすめです。なかでも登録者数が480万人を超える「クラウドワークス」は、データ抽出や分析、開発ディレクションなどの業務を外注したい企業・個人が多数登録しています。

受注者として無料で登録すれば、以下のような案件の中から条件に合うものに応募することができます。また、自身のプロフィール(SQLに関する実績やポートフォリオ、目安料金など)を記入し、企業・個人からのスカウトを待つことも可能です。

【クラウドワークスの掲載案件の例】
・SQLエンジニア募集(フルリモート&長期稼働ができる人限定):時給1,500~2,000円
・SQLによるデータベース更新(新規ソフトウェアの初期設定など):単発で30~50万円
・SQLを活用した数値分析(アプリ開発のディレクション業務込み):月額10~30万円

(※)クラウドソーシングサービスとは、仕事を外注したい人・受注したい人をインターネット上でマッチングするサービスのこと

他にもこんなお仕事が!クラウドワークスで募集されているSQL関連の仕事をチェックする

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

SQLは、データベースを操作するための言語です。国際標準化されており、一度コードを覚えれば、さまざまなデータベースを操作する際に利用できます。データベースは多くの企業・個人が利用しているため、データの抽出・更新・追加・削除などを任せられるSQLエンジニアの需要は高まっていくでしょう。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

クラウドソーシングTimes編集部
クラウドソーシングTimes編集部です。クラウドソーシングの最新事例やマーケティング・業務効率化など、企業活動に役立つ情報をお届けします!

コメントは受け付けていません。