教育事業
×
文字単価
固定報酬制
|
0.1円以下
契約金額(目安): ワーカーと相談する
|
---|---|
1記事あたりの文字数
|
3000 文字 |
記事数
|
1記事 |
記事ジャンル・テーマ
|
その他
|
求めるレベル
|
初心者 |
納品希望日
|
- |
掲載日
|
2020年09月24日 |
応募期限
|
2020年10月08日 |
応募した人 | 3 人 |
---|---|
契約した人 | 2 人 |
募集人数 | 5 人 |
気になる!リスト | 9 人 |
不登校に関する記事のライターを募集いたします。 私たちと一緒に、不登校で悩む方々を支えるWebメディアの立ち上げをお手伝いいただけませんか? 【代表自己紹介】 はじめまして、逸高等学院代表の小川涼太郎と申します。 逸高等学院(通信制サポート校)の運営と、不登校の子ども達の再登校支援、不登校の子ども達に向けたボランティア活動、を行っています。 ボランティア活動では、多くの不登校の子どもたち、保護者様と関わってきました。 これまでに対話してきた不登校の保護者様は200名以上になります。 私自身以前から、不登校の子ども達のメンタルケアを目的としたボランティア活動を個人的に行ってきました。 ボランティア活動を通して、子ども達や親御さんとお話しする中で、「本当は学校に行きたい、だけど行けない。自分でも行けない理由が分からない…」という子ども達が多くいることを知りました。 ボランティアのスタッフとは普通に会話もできて、ゲームを通して遊ぶこともできる、他の子ども達と何ら変わりはありません。しかし、どうしても学校には行けないのです。 結果として、1年、2年、3年…と不登校の状態から抜け出せずに苦しんでいる子ども達を多く見てきました。 このページをご覧いただいている方の中にも、そのような状況で苦しんでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。 私はこういった現状から、「本当にこのままで良いのか…?」といった危機感を感じるようになりました。 近年、文部科学省も大きな方針転換をしてきました。今までの「理由はともかく学校へ戻れ」という不登校対応から「学校へ戻すことだけがゴールではない」という新しい方針を打ち出しています。 多くの学校や家庭で行なわれてきた「ムリをしてでも学校へ戻す」ことはNG対応になったのです。 このような世の中の流れから、より一層「学校だけが全てじゃない」という風潮が強くなっていると感じています。 私自身、この風潮には何の異論もありません。目的意識を持って学校以外の選択肢を選び、自分の道を進む子ども達が増えていくのは良いことだと思っています。 「目的意識がある不登校」の子ども達は、自ら進みたい道を選んでいるため、現状に苦しんでいませんし、そもそもサポートを必要としていないと思っています。 しかし、「目的意識がない不登校」が良いとは思っていません。何より、このような不登校に陥っている家庭は、子ども達も親御さんもすごく苦しんでいるように見えます。 私は、そのように苦しんでいる子ども達や親御さんを見て、「不登校で苦しむ子供たちを一人でも多く救いたい」との思いを持つようになり、不登校の子ども達の再登校支援事業を立ち上げるに至りました。 再登校支援事業の詳細はこちらをご覧ください。 https://iti-ko.com/3weeks/ 【当プロジェクトの目的】 不登校で悩む親御さんのお悩みを解決することが当プロジェクトの目的です。 具体的には、「学校に行きたい、だけど行けない…」と悩むお子さん/親御さんの力になることが私達のゴールです。 そのために、不登校の親御さんに読んでもらえるような記事を執筆していただきたいと考えております。 最終的には、記事を読んで、親御さんに気持ちが楽になったと思ってもらうこと、 または、弊社の再登校支援事業に申し込んでいただくことが目的になります。 【当プロジェクトに関わるメリット】 大手メディア(148万PV)の元事業責任者が、記事作成のノウハウを1からみっちりと伝授します。 148万PVのメディアを作るための思考法や具体的な進め方を学べるので、一生使える財産になると考えれば破格だと思っています。 他の案件では絶対に得られない知見が得られるはずです! Webライティング初心者の方や実績を積みたい方など必見です! 事業を始めたばかりのため、記事1本の単価はかなり安価ですが、その分、責任をもってWebライティングのノウハウを1から丁寧にお教えします! <担当者の経歴> 新卒で大手予約サイト会社に入社。 UI/UXチーム(ABテスト企画立案・効果測定)(5ヶ月)、SEOチーム(分析・ディレクション業務)(3ヶ月)を経て、WEBマーケティングの知識・スキル・ノウハウを習得した。 さらにコンテンツ制作チームに新体制設立準備段階から参画し、マネージャーとして、組織体制・人事制度を整備し、社員の育成も行い、社員主体で運営できるチームにした。 同チームは最もCVRの高いコンテンツ制作チームでもあり、予約数極大化に向けたプロジェクトを推進し、これを実現した。 2019年3月に潜在系キーワードを中心としたコンテンツチーム責任者に就任。 自然検索からの新規顧客開拓、予約数極大化に貢献した。(4年間横這いだったPVを0から148万まで増加) 【 概要 】 ・掲載メディア:不登校メディア ・記事のテーマ:不登校系全般 ・画像選定:あり ・単価:1記事目は100円 ※長期的なお付き合いを前提に1記事目はこちらの単価になっていますが、 2記事目以降は記事のクオリティに応じて単価をUPさせていただきます。 今では、1記事5000円近くでお願いしているライターさんもいます。 【 執筆方法 】 ・キーワードは依頼時にお伝えします。 ・当方の指定するキーワードに沿って構成・本文をご自身のオリジナルの文章でライティングしてください ・構成を終えた段階で一度こちらからフィードバックをさせていただきます。その後、本文、ワードプレスから入稿をしていただきます。 【 報酬 】 100円(手数料込、消費税別) ※1記事目の単価です。 【 納期・納品方法 】 ・契約から1週間程度で納品 ・構成、本文共にGoogleドキュメントにて納品 【こんな方はぜひ】 ・未経験の方、大歓迎 ・不登校の経験がある方、または不登校のお子さんがいらっしゃる方 ・ライターとしてのスキルを伸ばしたいと思っている方 ・専門的な知識は不要、ネットで物を調べるのが苦ではない方 ・ワードプレスの経験を積みたいと思っている方 ・ライターとしての実績を積みたい方 【 応募時のお願い 】 ・継続する場合、月に対応可能な記事数をご提示ください。 ・下記3項目への回答をお願いします。 1.ライター経験年数 2.ライター経歴(過去のライティング実績、ポートフォリオなどがあればご提示ください) 3.最低限の履歴書情報、職務経歴 ※初めにプロジェクトの概要を口頭でご説明させていただきたいので、 Web会議、お電話、または対面にてご説明する機会を設けさせてください。 その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。 皆さまからの応募をお待ちしております! |
||
記事単価 | ||
---|---|---|
100円 |