1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. クライアントと音信不通について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

クライアントと音信不通について

回答
受付中
回答数
6
閲覧回数
2858
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

現在,代行出品のお仕事を契約しているのですが
購入者から注文した商品と違う商品が届いたとクレームがきて
クライアントに報告をして1つだけ指示をいただいて
実行した後次の指示をもらうため連絡すると
急に音信不通になりました。
数十分前までやりとりしていたのに
折り返しの連絡がこなくなってしまいました。


何回も折り返しの連絡くださいや,購入者からの連絡内容
他の購入者からの質問を送っても返事がありません。

ちゃんと対応してもらえないことが残念です

この様なことがあると信用できなくなってしまうので
契約を解除したいのですが
売上金や報酬はクライアントが音信不通の場合
どうすればいいでしょうか?

このまま,連絡がくるのを待つしかないのでしょうか?

まだ,発送してもらっていない商品もあるので
どうにかして連絡をとりたいのですが
何か方法はないでしょうか?

連絡がとれなくなって1日半ですが
このようなことは,他のクライアント様でも
あることなのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

2016年04月19日 21:14
ソラ君さんからの回答

>>> 契約を解除したいのですが
>>> 売上金や報酬はクライアントが音信不通の場合どうすればいいでしょうか?

https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10191/?q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%8C&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA010000000UKCc&url=10191

>>> 連絡がとれなくなって1日半ですが
>>> このようなことは,他のクライアント様でもあることなのでしょうか?

評価基準という事であれば、どのような企業でもあると思います。

>>> 購入者から注文した商品と違う商品が届いたとクレーム

この内容がどの程度のレベルによるかだと思います。
依頼内容に対する「理解力」がどこまであるか?によっては、相手も契約の見直しをするかもしれません。

お金を支払う以上、「納品物のレベルは何でも良い」とは当然なりませんから。
相手が評価できる水準でなければ、発注依頼を取り消される場合もあると思います。

内容から「注文した商品と違う商品が届いた」と言っておられる事から
受け取り側からして、「納品物として認められるレベルでない」と言っているようにも読み取れます。

実際の状況はわかりませんが!
「発注者の提案内容は"発注契約"的な意味合いがありますから、納品物がそれに準拠していないのであれば"納品物"とはいえなくなる可能性は十分にある」と思います。

「取引を続行できるレベルではない」とクライアントが判断したのであれば
連絡はこない気がします。

2016年04月19日 21:36
ソラ君さんからの回答

連絡が取れない場合の問い合わせ窓口はあります。
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10058/?q=%E9%80%A3%E7%B5%A1%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA010000000UKAP&url=10058

ただし上文でも書かせていただきましたように、相手に発注継続意思がなければ終了になると思います。

相手が貴方を「依頼を頼める受託者」として評価できない。
と判断したのであれば、締める事をお勧めします。

何故、「注文した商品と違う商品が届いた」と指摘されたのか。
要は「納品物として評価する以前のものです」と言われているに近いと思いますので
ここを改善されないと「他で仕事を探されても、同じ事になる気がします。」

厳しいようですが、「発注者はボランティアではないので品質レベルは要求してくる」と思います。

2016年04月19日 21:56
相談者コメント

回答ありがとうございます。

私は,クライアントから頂いた《商品の画像》《商品の詳細》を出品して
お客様対応をしているだけで
商品の発送等はクライアントがする
とゆうお仕事内容です。
なので,私はクライアントから届いた
商品の画像のみ確認で
実物を知りません。

注文が来たらクライアントに報告
購入者の住所にクライアントが発送
とゆう流れの中
発送した商品が別のものだったと購入者から私に連絡がきてクライアントに報告したんです。

私の能力不足なのでしょうか?

2016年04月19日 22:11
ソラ君さんからの回答

>>> 私はクライアントから届いた商品の画像のみ確認

自分は発注者ではありませんので、一概にはいえませんが。
確認してOK!/NG!の判断が必要だったのではないでしょうか?

「クライアント側で再度、画像の確認をするのであれば、2度手間であり経費も倍かかっている」
という理解ではないかと思います。

「何を確認してOK/NGの判断等をする必要があったのか?の確認をする必要があったのかもしれません。
作業には納期があるかもしれません。 なのでそこから説明しないといけないのであれば!
別の人に依頼する方が早い」
という判断かもしれませんね。 あくまでクライアントではないので、想像ですよ。

理由を聞く事くらいは、可能かもしれないですが・・・
おそらくですが継続は難しいかな?と思います。

2016年04月19日 22:18
CodeLabさんからの回答

この内容だけでは本件がそうかわわかりませんが、オークションなどの代行出品の詐欺事件が結構あるようです。
注意しないと詐欺の片棒を担ぐ可能性がありうるということを、十分ご理解いただいただいたうえで、細心の注意をしてお仕事をなさってください。


ただ、1日程度なら連絡がつかないといったことはあると思いますが、物品のやり取りをしているということは、連絡先のやり取りをしていると思いますので、直接連絡を取ってみるしかないかと思います。
どうしてもということであれば、クラウドワークス経由で連絡を取ってもらう方法もあるかと思います。



2016年04月19日 22:20
ソラ君さんからの回答

確かに、返事には数日待ってみる価値はありますね。

2016年04月19日 22:44
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

初めまして、こんにちは(こんばんは)
ずっと眺めていたお仕事相談所の場へ、初めて書き込み致します。

代行出品で購入者から連絡が来て、また商品保持者(仕事依頼者)に連絡が付かないこと、
大変不安ですよね・・ 心中お察しいたします・・;

 CodeLabさまの回答にもありますが、詐欺関係に巻き込まれた可能性が高いです。
この回答で直接ヘルプはできませんが、
今後ここを見る方の為にこちらを書かせてください・・。

 これはクライアントになってみないとわからないと思うのですが、
仕事を依頼する作成画面の最後あたりに
「仕事依頼ガイドライン」というものがあります
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html

 こちらの禁止事項に実は
•オークションサイトなどの電子商取引サービスに、代理出品など手元にない商品の出品を依頼する内容の投稿。
があります。 つまり代理出品を依頼する行為は禁止なのです;

なので依頼者はこちらの禁止事項を無視して依頼したことになります。

なのでクライアントとしての質は低く、トラブルの可能性が高いと思うのです;(私感です)

他には、ポイントサイト登録誘導などで
禁止事項(仕事依頼ガイドライン)に

•成果報酬を得ることを目的とする内容(アフィリエイト等)の投稿。
•外部サービスやメールマガジンへの登録が必要な内容の投稿。(弊社が事前に承諾した場合はこれに限りません。)
 があるのに、
受注者が自分で止めるすべを知らないまま簡単に依頼を受けてしまうことが多く起こっています。
(ポイントサイトの紹介報酬が依頼人に入ることになります。禁止に該当します。違反報告可能と思います)

良いクライアントばかりではないこと、どうか覚えておいてください・・。
今回は多分購入者様へ謝ることになると思います。手元にない商品を出品してしまったのはご自身なので・・。
 今後、トラブルに巻き込まれないよう、祈っています・・。

またクラウドワークス側へ「仕事依頼ガイドライン」を全員に周知するよう
ご意見箱から意見しておきましたので、今後トラブルが減ることを、願っています・・。

連絡が取れなくなって1日半は、充分な時間だと思います。
しかしもう少し待ってみる場合は、購入者にしばらく時間を貰うようお伝えしたほうが良いかと思います。

今一度、仕事依頼ガイドラインのリンクを貼っておきます。 
 この場をお借りして、申し訳ありませんでした・・;
ケリを付けて、次へ行ったほうが良いと思います・・。
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html

2016年04月19日 22:56
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言