1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. クラウドワークス内外での仕事、活動について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

クラウドワークス内外での仕事、活動について

解決済
回答数
5
閲覧回数
2468
時間があるときに  : 時間があるときに

パソコンを使ってサイト内(クラウドワークス内外)での仕事は大まかには在宅ワークかと思うんですが、人に説明する場合には何になりますか? 

あと、ここでの仕事探しは就職活動に当てはまりますか?

2018年08月06日 14:45
ソラ君さんからの回答

>>> ここでの仕事探しは就職活動に当てはまりますか?

何を意味してどう理解しているのか? によりますが!
ここでの活動はCWに雇用されるわけではありませんし、「雇用契約でもありません。」

ですから、就職するわけではありません。「業務委託契約」で請負業務をするだけです。

>>> 人に説明する場合には何になりますか?
単に「請負業者」というだけでしょう。

在宅か?否かよりも・・・契約内容を理解した方がいいですよ。
「雇用契約」と「業務委託契約」の違い。
特に法律上の認識/対応の違いなど。

業務委託契約は民事法の解釈だと、雇用されているわけではないので派遣法やそのたの
雇用系の法律は適用されません。

つまり、独立・経営しているベンダーとして扱われます。
クライアントは上長ではありません。
そして、業務には瑕疵責任が発生します。

ここの利用契約と民法のその関係くらいは理解しておかれることをお勧めします
ここで仕事するなら下記の理解の方がはるかに重要ですし、他人に説明するにもここを理解して説明したほうがよいでしょう。

クラウドワークス利用規約
https://crowdworks.jp/pages/agreement.html

業務委託契約における瑕疵担保責任とは?その意味・内容・期間は?
https://www.gyoumuitakukeiyakusho.com/warranty-against-defects/

2018年08月06日 15:08
Sakodaさんからの回答

内職・在宅ワークどちらでも。

クラウドワークスは規約で直接雇用や、常駐などの仕事の依頼を禁止していますので、就職はできません。
よって就職活動には当たりませんが、求職活動には該当します。

2018年08月06日 15:11
Sakodaさんからの回答

【求職活動には該当します】の部分は自信が無いので削除します。
”職”を仕事の意味で”求職”に当たると思ったのですが、職業の意味でとらえるだちょっと違ってくるのかなと。
言葉に詳しい方からの説明が付くとよいのですが。

とりあえず、
クラウドワークスでは就職活動には当たりません。

2018年08月06日 15:25
Sakodaさんからの回答

のんびりと書いている間に高嶋さんからの回答も付いていました。
お恥ずかしい。
失礼いたしました。

2018年08月06日 15:26
ソラ君さんからの回答

補足しておきますが! ここでの活動をしている間、「失業保険」が貰えるわけでもないので失業者扱いにもなりません。
よって「求職活動」に該当するかどうか? 微妙でしょう。

あくまで、独立して起業している個人事業主扱いです。(法律上も)

2018年08月06日 15:29
相談者コメント

貴重なご意見ありがとうございます。
だいぶスッキリしました。

2018年08月06日 15:35
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言