× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

最終的な決め手は「雪輪が和風でありながらモダンな印象だった。桜の花びらが1枚色が違うのに惹かれた。青の色合いが爽やかで自分の好みだった」ということでした。

色合い、センス、潔さの中に優しさがあり、とても気に入っています。

これからどうやって活用していこうかと代表者、スタッフともども大変楽しみにしてます。
今回は素晴らしい作品をご提案いただいてありがとうございました。
またの機会にお願いできることがありましたら、よろしくお願いいたします。
このたびのご縁に感謝いたします。
輝かしいデザインの才能を花開かせ、ますますのご活躍を期待しております。

応募者全員へのお礼・コメント

今回は、初めてクラウドワークスさんを利用させていただいたのですが、予想以上にたくさんの提案を頂きました。
お忙しい中、熱心に応募してくださったクリエイターの皆様、ありがとうございました。
田舎の小さな事務所ですが、素晴らしい提案をもったいないほどたくさん頂き、本当に光栄に感じております。

代表者に全提案を確認してもらったところ、「こんなに素晴らしい、センスのいい作品が複数コンペで集まるのか。著作権も譲ってもらえるとは、すごい時代になった」と驚嘆されました。

さんざん悩んだあげく候補が2つに絞られました。
意外なことに、スタッフ側でいいなと思ったデザインとは違うタイプでした。
選んだ翌日にもう一度確認してもらったのですが、代表者の好みはぶれませんでした。

今回、選出したデザインは、和モダンで斬新だったこと、色合いが代表者の好みであったことがあげられます。他色の展開を見せていただいたことも参考になりました。
使用例やデザイン違いなども一緒に提案いただき、取捨選択もしやすく、素人にもイメージがわきやすかったのだと思います。

今回採用した作品は事務所の新築移転記念として看板、名刺、HPなどで使用する予定です。
大事に使わせていただきたいと思っています。本当にありがとうございました。

残念ながら今回は採用できななかったクリエイター様、誠に申し訳ございません。
今まではクリエイター様を人づてで探してきましたが、クラウドワークスというビジネススタイルに出会ったことで、当事務所の業務の幅が広がったように感じております。
日本には素晴らしい才能を持ったクリエイティブ人材がたくさん存在していて、クラウドワークスという仕組みを介してつながれる、と実感できたことで大きな勇気を頂けました。

またこちらでお仕事の募集を行うこともあるかと思います。その際はぜひよろしくお願いいたします。
今回のご縁に深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。

はクライアントのお気に入りです。

 

【地域再生に貢献できるロゴマーク】コンサルメインの建築事務所です。事務所新築移転記念でロゴを作成します ロゴ作成の仕事の依頼

(退会済み)
5.0 本人確認未提出 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
21,600円
※採用確約あり
掲載日
2017年03月12日
応募期限
2017年03月26日
応募期限まで
募集終了
必要なスキル
ロゴ文字列 Sakura Planning
ロゴイメージ
  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ
  • シンボルロゴ

    理念等を抽象的なイメージで表現したロゴ
  • 頭文字ロゴ

    頭文字や名前の一部を用いてデザインしたロゴ
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
希望する色 特になし・その他
納品ファイル
  • 高解像度JPG形式(.jpg)
  • イラストレーター形式(.ai)
利用用途
  • 印刷(名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • ウェブ(ウェブサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 看板(看板、サイン等)
商標登録予定 登録予定なし

応募状況

提案した人 32 人
気になる!リスト 37 人

仕事の詳細

添付ファイル

※ 募集が終了したお仕事の添付ファイルは、ダウンロードできません。

追記

2017年03月14日 00:07
さっそくのご提案をありがとうございます。
予想以上に早く、多く、熱心なご提案を頂いて驚いております。
桜プランニングという名称からか、季節柄かピンクの桜をモチーフにした優しげな作品を複数お寄せ頂いております。
素人ゆえいろいろ見せていただいたおかげでイメージが固まってまいりました。

新築した自宅兼事務所は若手建築家に建築デザインを依頼し、モダンな洋風になりましたが、代表者は時代劇が大好きで和風の建物を希望しておりました。
桜プランニングの由来は「桜田門」だそうです。
自宅兼事務所にも和室と床の間があり、家族は全員茶道経験者です。和室の雪見障子からシンボルツリーの赤松が見え、吹き抜けのあるオフィスからは国定忠治が愛した赤城山がながめられます。

地域再生は古いと打ち捨てられた伝統や文化を新しい目線から価値を見出すことによって光をあてる試みです。
古いデザインなのにモダンで新しい、歌舞伎や着物や手ぬぐいの吉祥モチーフのような力強さが当事務所のロゴとしてふさわしいように感じております。
感じる部分のあったデザイナー様、どうぞよろしくお願いいたします。

クライアント情報

(退会済み)の詳細を見る