× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

どの案もすてきでしたが、シンポジウムの3つのプログラムのバランスがもっともイメージどおりでした。また、「罪に問われた障がい者」の支援がタイトルとしてわかりやすいこと、プログラム①の支援報告の掲載位置も、プログラム②③を結んでいる感じがしてよかったです。

応募者全員へのお礼・コメント

みなさま、ご提案ありがとうございました。初めて依頼しましたが、いろいろなご提案をいただき、依頼して良かったと思いました。依頼の仕方も勉強になりました。また、依頼させていただくこともあると思います。その際には、よろしくお願いいたします。

はクライアントのお気に入りです。

 

シンポジウム参加者へのチラシデザイン★目標集客700名★(A4サイズ) チラシ作成の仕事の依頼

5.0 本人確認未提出 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
32,400円
掲載日
2016年04月27日
応募期限
2016年05月06日
応募期限まで
募集終了
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
希望する色 ピンク系
サイズ A4
納品ファイル
  • イラストレーター形式(.ai)
ページ数 両面

応募状況

提案した人 12 人
気になる!リスト 39 人

仕事の詳細

添付ファイル

追記

2016年04月29日 15:50
シンポジウムのメインは

・講演 瀬戸内寂聴さんが語る(聞き手:村木厚子)

・Session 出所者の「はたらくば」を創る
   荻上チキ氏(評論家) 
   草刈健太郎氏(カンサイ建装工業(株)代表取締役)
   石野 英司氏(NPO法人 南大阪自立支援センター 顧問)
   浜井浩一氏(龍谷大学法科大学院 教授)

です。

講演とSessionが目立つチラシがうれしいです。

クライアント情報


社会福祉法人 南高愛隣会は、長崎県雲仙市を中心に50事業所で障害者福祉事業を展開しています。共生社会を創る愛の基金は、南高愛隣会が行っている基金事業です。