トピックス
公開日: 2023.02.15 / 最終更新日: 2023.02.17

Azureの料金・価格体系について-料金計算ツールの使い方や価格のお見積もり方法を解説!

Microsoft社が提供するクラウドコンピューティングサービス、Azure(アジュール)。今回は、Azureの料金体系や見積もり方法、見積もり時の注意点や準備すること、Azureの料金計算ツールの使い方などをまとめて紹介します。

Azureの料金体系の仕組みについて

Azureの料金体系の仕組みについてAzureの料金体系は、利用した分だけ料金が加算される「従量課金制」です。月額の一律料金ではなく、さまざまなITリソース(ネットワーク・ストレージなど)を利用した時間や、データ量に応じて料金が変動する仕組みです。

例えば、Azureのネットワークを利用してデータを送受信する場合は、データ量によって料金が変動します。ただし、ネットワークの通信料はAzureから送信する分(片道の料金)で計算されるため、Azureへデータを送信する際は料金が発生しません。また、Azureのストレージを利用する場合、実際に保存したデータ量に応じて料金が加算されるため、不要なデータを削除したり、バックアップ用のデータを整理したりすることでコストを調整できます。

Azureの見積もり方法

Azureの見積もりを算出する際は、Microsoft社が提供する料金計算ツール(公式)を使用する方法が一般的です。利用するサービスの種類やデータ容量、各種スペックなどを選択することで、自社の利用状況に合わせた正確な見積額を算出できます。(料金計算ツールの利用方法については後ほど詳しく紹介します。)

なお、自社で見積もりを算出する時間がない場合、ざっくりとした概算のみ知りたい場合などは、クラウド導入支援事業者(NTT東日本など)に見積もりを依頼する方法もあります。オンラインの相談窓口があり、Azureのようなクラウドコンピューティングサービスに詳しい窓口担当者に無料で相談できます。

※クラウド導入支援事業者の活用事例(Azureのコスト削減に成功した事例)については、記事後半で紹介しています。

Azureの見積もりの際のポイント・注意点

Azureの見積もりの際のポイント・注意点Azureの見積もりを算出する際は、以下のようなポイント・注意点があります。

どのように課金されるか把握しておく

Azureの各種サービスは、それぞれ課金される条件が異なります。具体的には、以下のような内容(データ量・利用時間など)に応じて料金が加算されます。

ネットワーク:Azureから送信したデータ量
ストレージ:ストレージに保存したデータ量
仮想マシン:仮想マシンのサイズ、利用時間
データベース:データベースのサイズ、利用時間

自動スケール機能を活用する

Azureの見積もりを行う際に、運用のピーク時に合わせて料金を見積もると、実際の利用料より高い金額で算出されてしまいます。より正確な見積額を算出するために、自動スケール機能(通常時・ピーク時などのアプリの負荷に応じて、リソースを自動で追加・削除する機能)を活用しましょう。なお、自動スケール機能を活用すると、運用のピーク時にはサーバーの稼働台数を増やすなどして、アクセス増による処理遅延が発生しづらい運用体制を整えられます。

Azureの見積もりのための準備項目・整理すること

Azureの見積もりのための準備項目・整理することAzureの見積もりをする際は、以下のような準備項目があります。それぞれの項目を整理することでより正確な見積額を算出しましょう。

サーバーの容量やスペックを明確にする

Azureを利用する場合、サーバーの容量やスペックによって料金が変わります。そのため、見積もり前には利用を予定しているサーバーの台数・容量・スペック・用途などを明確にしておきましょう。

予算に合わせて利用するサービスを決める

Azureはさまざまなサービスがあり、利用するサービスによって料金が異なります。そのため、Azureの導入・運用にかける予算(初期費用・ランニングコスト)を決めたうえで、予算に合わせて利用するサービスの構成(サービスの種類・容量・各種スペックなど)を検討しましょう。

Azure 料金計算ツールとは

Azure 料金計算ツールとはAzureには、Microsoft社が提供する公式の料金計算ツールがあります。料金計算ツールにログインすれば、自社の利用状況(利用予定)に合わせたコストの見積もりを算出でき、必要に応じて見積もりを保存・共有することも可能です。

Azure 料金計算ツールの使い方

Azure 料金計算ツールの使い方ここでは、実際にAzureの料金計算ツールを使う手順を紹介します。

※以下で紹介している内容は、Azureのサービスの1つである「Virtual Machines」を選択した場合の例です。

利用したいサービスを選択する

まずは、Azureの料金計算ツールのページにアクセスし、利用予定のサービスを選択します。各種サービスが一覧で表示されており、画面上部の検索窓にキーワードを入力すれば絞り込み検索することも可能です。

支払い通貨を「日本円」に変更する

Azureの料金計算ツールは、初期設定では支払い通貨がドルになっています。そのため、日本円で見積額を算出したい場合は、画面下部にあるプルダウンで日本円(JPY)を選択しましょう。

各種スペックを選択する

利用したいサービスを選択すると、スペック情報の入力欄が複数表示されるため、それぞれプルダウンから選択します。サービス「Virtual Machines」を選択した場合、以下のような項目が表示されます。

・リージョン(Japan West、Japan East)
・OS(Windows、Linux)
・カテゴリ
・インスタンス
・データ容量
・稼働時間 など

リージョンとは、Azureのデータセンターが配置されている地域のことで、約50種類の地域から選択できます。距離が遠いほどアクセスをする時間がかかるため、Azureに接続する拠点から近い地域を選びましょう。

ディスクの種類やサイズを選択する

利用用途に合わせてディスクの種類(Standard HDDなど)やサイズ(64GiBなど)、ディスクの台数(1台など)を選択します。

サポートの種類を選択する

Azureには、以下のようなサポートプランがあります。

・Basic(無償)
・Developer(月額29ドル)
・Standard(月額100ドル)
・Professional Direct(月額1,000ドル)

Basicプラン以外は、月額料金が発生します。そのため、サポートの内容や範囲を確認し、予算や利用用途に合わせたサポートプランを選びましょう。

Azureの料金削減事例とポイント

Azureの料金削減事例とポイント続いて、Azureの料金を削減するポイントや実際の事例を紹介します。

①サーバーの稼働時間を見直し、コストを約45%削減した事例
・要望:Azureの概算の利用料をまずは知りたい、コストをなるべく抑えたい
・状況:オンプレミスのサーバーをクラウド(Azure)へ移行するか検討中

上記の事例では、サーバーの稼働時間を削減したことでコストカットに成功しています。サーバーの料金は稼働時間をもとに計算するため、24時間フル稼働でサーバーを使う必要がない場合は、サーバーの利用用途に合わせて稼働時間を短縮できるケースもあります。また、夜間や休日などのサーバーを使わない時間帯などもヒアリングした結果、12時間稼働のサーバーで十分なスペックであるとわかり、サーバー利用料を約45%カットすることに成功しました。

②Azureの料金体系を変更し、コストを約47%削減した事例
・要望:Azureを利用してWebサーバーを構築したい
・状況:長期間サーバーを稼働させる予定

上記の事例では、長期間サーバーを稼働させる予定で、従量課金制(オンデマンドインスタンス)を選択していたため、サーバー利用料が大きなコストになっていました。Azureの料金体系には、リザーブドインスタンス(使用年数を確定させて契約するプラン)もあり、長期間サーバーを稼働させる場合は料金が割引されます。ヒアリングした結果、3年以上サーバーを稼働する予定であるとわかり、3年契約・前払いのプランで契約し直したことで、サーバー利用料を約47%カットすることに成功しました。

Azureの見積もり・運用にお困りの方は「クラウドワークス」へ

Azureの見積もりを外注したい、Azureの運用代行を任せたい場合などは、クラウドソーシングサービス(※)を利用する方法がおすすめです。なかでも業界最大手の「クラウドワークス」は登録ワーカー数が480万人を超えており、Azureの使用経験が豊富な人材やAzureの運用・開発案件を任せられるPM(プロジェクトマネジャー)などが多数登録しています。

仕事を発注したい場合、案件の詳細(必要とするスキル・報酬額・納期など)を掲載してエンジニアなどからの応募を募ったり、条件に合う人材をスカウトして仕事を依頼したりすることが可能です。

クラウドワークスで実際に発注されているAzure関連の仕事・職種には以下のようなものがあり、いずれも受注者・発注者がスムーズにマッチングしています。

・Azureのセキュリティに関する研修動画に出演できる方募集:動画2時間で8~10万円
・Azureの開発フェーズを任せられるPM募集(開発言語はPython):月額50万円前後
・Azureの使用経験があるインフラエンジニア募集(フルリモート):月額40~60万円

Azureのスキルを持つ人材は600名以上!実際のプロフィールを見てみる

(※)クラウドソーシングサービスとは、仕事を外注したい人・受注したい人をインターネット上でマッチングするサービスのこと

クラウドワークスの使い方や事例、発注相場がわかる資料をダウンロードする

まとめ

Azureの料金体系は、サービスの利用時間やデータ容量によって変動する「従量課金制」です。有償サポートなどのオプションも用意されているため、必要なサービスを必要なタイミングのみ利用することで、導入・運用にかかるコストを抑えることができます。また、コストや運用について不安がある場合は、Azureに詳しい人材へ相談・仕事依頼をすることも有効です。

クラウドワークスのサービス資料
サービス特徴、活用事例、発注相場などを紹介しています。

本資料ではクラウドワークスの特徴、事例、使い方、ワーカーの属性、発注相場などサービスの情報をまとめています。

【こんな方におすすめ】
・サービスを詳しく知りたい
・外部人材の活用を検討したい
・発注相場や事例を知りたい

クラウドソーシングTimes編集部
クラウドソーシングTimes編集部です。クラウドソーシングの最新事例やマーケティング・業務効率化など、企業活動に役立つ情報をお届けします!

コメントは受け付けていません。