「製本関連会社のロゴデザイン」へのfraseさんの提案一覧

fraseさんの提案

  • 43
  • 38
  • 37
  • 29
  • 14
  • 6
  • 2
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年06月04日 11:39

    メンバーからのコメント

    お世話になっております、DAFT GRAPHICです。

    修正変更しました提案をいたします。
    こちらもコンセプトに変更はございません。
    4案目と5案目の要素を取り入れ、スッキリとまとめています。

    ご確認、ご検討くだされば幸いです。
    引き続きご要望等ございましたらご連絡ください。

    宜しくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年06月03日 16:20

    メンバーからのコメント

    こちら更にカラーバリエーションとなります。

    合わせてご検討ください。
    宜しくお願いいたします。

    DAFT GRAPHIC

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年06月03日 16:19

    メンバーからのコメント

    お世話になっておりますDAFT GRAPHICです。

    ご要望を加味し尊重した上で、制作いたしました。
    コンセプトは変わっていません。
    斜めではありませんが、前回までの案より動きがだいぶ出ています。
    カラーも複数ご用意いたしました。

    引き続きカラー変更等のご要望がございましたらお気軽にご連絡ください。

    宜しくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年06月01日 21:37

    メンバーからのコメント

    お世話になっております、DAFT GRAPHICです。
    いままでのコンセプトを踏襲し、こちらで更にブラッシュアップしたものをご提案いたします。

    本を模したロゴマーク部分に、御社社名「高久紙工所」の5文字より頂いた5本のラインを取り入れ、見た目とともにより訴求力溢れ内容表現に富むロゴを目指しました。
    5本のラインは人間の持つ5感も表し、機械化された中でも丁寧に折り込むという気持ちのこもった技術力をアピールしています。
    人がいてはじめて品質のよいものに仕上がるというイメージです。

    ロゴの変更に伴い、社名表記の書体についても変更いたしました。

    こちらもあわせてご検討ください。
    宜しくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年05月29日 10:41

    メンバーからのコメント

    お世話になっております、DAFT GRAPHICです。
    3つめのご提案をいたします。

    【本がここちら側(貴社)の手から、お客様の手にというように、本が「手から手」へ、もしくは「手からお客様の心」に届くようなロゴ】
    という意味を加味し、そこにアレンジを加えたロゴとしました。
    お客様の手に届けるという想いと、製本や折り込みを扱う様子、またお客様とともに歩む(お客様あっての高久紙工所であり、お客様とともに歴史を折り込んでいく成長していきたいという意味を内包)というイメージです。

    こちらも合わせご検討いただければ幸いです。
    ご要望等ございましたらお聞かせください。

    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年05月28日 13:25

    メンバーからのコメント

    お世話になっております、DAFT GRAPHICです。

    2つめのご提案をいたします。
    1提案目のコンセプトを受けつつ、製本という業種をよりわかりやすく表現しました。
    カラー、ロゴの変更とともに、書体とその処理も変更しています。

    こちらも合わせてご検討いただければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年05月27日 20:21

    メンバーからのコメント

    はじめまして、DAFT GRAPHICと申します。
    ご提案いたします。

    シンプルにまとめ、将来の事業展開に適合できることや、様々なアイテムへの展開も可能なデザイン、ロゴといたしました。

    【ブランドメッセージ】
    紙を知り、一つ一つ丁寧に優しく折り上げることを示しました。

    【マーク】
    一つ一つ丁寧に折り込まれた紙の美しさを表現しました。
    トーンを落とした青を基調とし、また紙の持つ柔らかさと優しさを表現しました。
    一目でわかりやすく、またロゴマークそのものが御社の「絵柄」として封筒や名刺といった印刷物に使用でき、そのことで高久紙工所 様のアイデンテティが確立されるよう配慮しています。
    会社名については英語をメインとせず、ユニークな御社の名前を明朝体の漢字ですっきりと見せることにより、現代でも通用するロゴとし、また御社製本についての知識と経験、歴史をアピールできるものとしました。

    イメージにマッチしていれば幸いです。
    ご検討、宜しくお願いいたします。

製本関連会社のロゴデザイン」への全ての提案