「ワインラベルデザインの作成(赤、ロゼ)2種類」へのOsanaidesignさんの提案一覧

Osanaidesignさんの提案

  • 31
  • 30
  • 29
  • 28
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月13日 20:52

    メンバーからのコメント

    たびたびすいません。
    見直していたところ裏面のコピーが抜けていたことに気がつきました。
    裏面のレイアウトを変更したものをご提案させていただきます。

    ご検討よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月13日 15:04

    メンバーからのコメント

    最後にラベルの全面図となります。
    鳥のお腹の部分と背景のブドウの線画が金色(インクを想定)となります。

    ご検討よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月13日 15:02

    メンバーからのコメント

    現在の製品が同じ瓶をご使用されているようでしたので、同じ瓶(遮光)に封入した場合のイメージとなります。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月13日 15:01

    メンバーからのコメント

    はじめまして。Osanai design studioの長内と申します。

    グラフィックデザインを中心に、空間デザインやパッケージなどの立体系のデザイン、写真撮影・画像加工など、多岐にわたって活動しております。よろしくお願いいたします。

    ご提案させていただきます。
    「LA TRADITION」という言葉のイメージからオーソドックスな表現の中に繊細さや美しさが必要だと考えました。
    「Rosé」と「Rouge」は一目で違いがわかる必要があるため、ラベルの中央にリボンのようなデザインで、ネガポジで表現しています。こちらは、ボトル自体も変えて封入した場合のデザインイメージとなります。

    背景にはブドウの線画を金色(インクを想定)であしらっています。

    調べたところTNVのロゴマークがすでにあるようですが、「もっと印象に残るもの」「テロワールを意識」という観点から、「HOKKAIDO IWAMIZAWA」を追加しつつワイン樽の上に鳥が「TNV」の文字を加えているものを考えました。
    余計なようでしたらすいません。

    あと、原稿の中に「12.0%vol」とあったのですが、アルコール分の表記なので「12.0% alc」といたしました。


    簡単な仕事例をご紹介させていただきます。

    仙台の勝山館様からご依頼いただきデザインした「MCTコーヒークリーマー」は「Amazonおすすめ」に選出されるなど、ヒット商品となっています。

    また、大分杵築市にある「KITSUKI TERRACE」の総合プロデュース(空間デザイン、グラフィックデザイン、メニュー構成計画など)、ブランディングを担当し、コロナ禍でのオープン1年間で4万人のお客様をお迎えする人気店となり、この地域のランドマーク的存在となりました。
    など多数ございます。


    ご検討よろしくお願いいたします。

ワインラベルデザインの作成(赤、ロゼ)2種類」への全ての提案