「覚えやすいレンタカー店のネーミング募集です。」への提案一覧(3ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
609
中古車を取り扱っているのでエコだなと思い、ネーミングしました。
2017年06月08日 16:11 0
608
エンジン音をイメージした感じでご提案させていただきました。
2017年06月08日 15:54 0
607
「カーシェアリングする」を短くしたものです。なので最後のルをひらがなにして「カシェる」でもいいかと思います。
2017年06月08日 15:46 0
606
アイ→目でみて選んでねとちなんでアイドッチとしてみました。 短いほうがインパクトあるかなと思いました。
2017年06月08日 15:46 0
605
くるまかりるぞ~
2017年06月08日 15:10 0
604
ちょっとだけ乗りたい車が勢ぞろいといった意味です。 よろしくお願い致します。
2017年06月08日 15:09 0
603
ぽけっとレンタカー
2017年06月08日 15:06 0
602
ぶうぶうれんたかー
2017年06月08日 15:04 0
601
かりしゃおう
2017年06月08日 15:02 0
600
レンタカーを言いやすくかっこよく覚えやすいネーミングで Rentaka(レンタカ) を提案いたします。
2017年06月08日 14:43 0
599
a rental carを文字って作成しました。年配者でも発音しやすいように作りました。
2017年06月08日 14:34 0
598
走り続けるイメージでこの名前にしました。
2017年06月08日 14:33 0
597
一日市長や一日所長から取りました。 中古車も新車も低価格で利用できるとあったので、社長並みの大金持ちでなくても、社長が乗っているような新車に、社長になったつもりで乗れる。 そんなイメージ...
2017年06月08日 14:32 0
596
お世話になります。知魚楽(ちぎょらく)と申します。 以下ご提案です。 「Snap-Car」「Snap car」「スナップCar」 「スナップカーポイント」 スナップ写真から連想し...
2017年06月08日 14:26 0
595
お世話になります。知魚楽(ちぎょらく)と申します。 以下ご提案です。 「ドライブイット」「drive-It」 ポストイットのような気軽さをイメージしています。 ご検討ください...
2017年06月08日 14:23 0
594
一度利用した人もそうでない人にも、 レンタカー屋さんだというイメージが湧きやすく、 覚えやすいようなネーミングにしました。 大学生から社会人まで、 SUICAやPASUMOのように通...
2017年06月08日 14:16 0
593
いつでも、どこでも新車でも中古車でもレンタカーできる 意味合いで提案しました。
2017年06月08日 14:13 0
592
これは速い車という意味ではなく、世界中で流行しているfirst food を題材にしました。 もちろん意味はお手頃な車です。
2017年06月08日 13:27 0
591
鮭のように、元の場所に安全に元気に、皆さまが事故がないよう戻ってこれるよう願いを込めてカムバックレンタカーと提案しました。高齢の方にも分かりやすいように、あえて英語ではなく、カタカナで表記しました。
2017年06月08日 13:18 0
590
車を借りる拠点(館)でカーかり館
2017年06月08日 12:47 0
589
侮れない品質・価格
2017年06月08日 12:41 0
588
・あえてビックリマークがついているのは、  カーサイトと読ませるだけでなく、カーシテ!≒貸して!の語呂合わせです。  たとえば「カーサイトで貸して!」などというコピーを使うなど。 ・シンプ...
2017年06月08日 12:23 0
587
今やレンタル時代 若者からの発信こそがだんこう世代までに伝わる ちなみうちわ、いつもレンタカー
2017年06月08日 11:27 0
586
モアレンタ
「もっと気軽にレンタカーを借りていただきたい」と思い考えました。
(退会済み)
2017年06月08日 11:14 0
585
新しいのN(NEW) 古い(OLD)のO を使い、新車・中古車の取り扱いを示し、 会話的に「乗れたかー?」→「乗れたよー」と広告などにも使用しやすい 場面を想像しネーミングしました。
2017年06月08日 11:12 0
584
使いたくなるイメージです
2017年06月08日 10:32 0
583
・手軽なお値段で利用できる、ということを簡潔に伝えるため「light(ライト):手軽な、軽い」という英単語 ・利用して後悔のない、間違いのないということを簡潔に伝えるための「right(ライト...
2017年06月08日 10:13 0
582
「車に乗ろっと…」からの造語です
2017年06月08日 10:12 0
581
新しい車→ニュー カー 中古車→オールド カー つなげてみました。
2017年06月08日 10:05 0
580
「乗る」、「ルンルン気分で」を使った造語です
2017年06月08日 10:02 0
579
レンタ:レンタカー リアン:絆 からなるネーミング案です。 ご検討いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
2017年06月08日 08:58 0
578
新車でも中古でもいろいろ、ゆくゆくは店舗も増えてどこでもの要素も。 そんな「いろいろ便利感」を「宝箱」と表現してみました。
2017年06月08日 08:32 0
577
格安=飛ぶように(フライ)軽く、行こう(ゴー)。
2017年06月08日 06:14 0
575
シンプルですが、響きもよく覚えやすいと思います。
2017年06月08日 05:40 0
574
car rent からの造語です。
2017年06月08日 05:03 0
573
いつでも気軽に借りれるというイメージで「借りますか!」をもじってネーミングしました。
2017年06月08日 04:53 0
572
どんな車も揃っていて、レンタル方法も色々楽しめるコンビニの様なイメージです。
2017年06月08日 03:25 0
571
どこの街かどにも便利で格安なお店を構えるので日本語表記で親しみやすく耳に残りやすいネーミングを考えてみました。
2017年06月08日 02:32 0
570
ドイツ語の車(オート)と、ポルトガル語の美しい、素晴らしい(べレーザ)を組み合わせてゴロのいいネーミングにしました。
2017年06月08日 01:25 0
569
WITHの”とともに”で、レンタカーとともにという意味になります。 レンタカーと共にいろんな場所にいろんな人といこう。 WITHと訳すことができるので、若者から家族連れまで言いやすく馴染みや...
2017年06月08日 01:23 0
568
借りれるcarをカタカナにして直接的な感じを緩和いたしました。 とても分かりやすいと思います。
2017年06月08日 01:14 0
567
私を借りて!って感じで可愛いと思います。
2017年06月08日 00:59 0
566
ToLendCar №7(トレンドカーナンバーセブン) 『To』は”~へ”という借り手へ敬意を表し『Lend』は”貸す”、『№7』は”あなたにとってラッキーな一台を!”という意味でつけました。ご...
2017年06月08日 00:12 0
565
ここに車があるよ、という意味
2017年06月07日 23:25 0
564
英語で「旅行(Trip」とラテン語で「走る(Toreho)」を組み合わた造語です。 旅行時に車で走ろう!!という意図を込めました。 ご検討よろしくお願いします。
2017年06月07日 23:10 0
563
CAR=車、CUS=貸すを合わせた造語です。覚えやすく、店名で何かすぐわかるネーミングになっております。 “CARCUS(カーカス)で借りる。”店名を読んでみると、面白いので流行ると思いますし...
2017年06月07日 23:03 0
562
ここでかりようかー略してみました^_^
2017年06月07日 22:43 0
561
安くてお手軽な車を一度借りてみませんか??
2017年06月07日 22:14 0
560
Carとcorporation造語です。
2017年06月07日 22:13 0
559
覚えやすさと軽快感イメージの提案です ご検討よろしくお願いいたします。
2017年06月07日 21:33 0
558
くるまかしほんぽ、と読みます。車を貸すお店であるということをストレートに表現しているため、伝わりやすく、また覚えやすいと思います。
2017年06月07日 21:25 0
557
甥っ子の名前。親しみがあり、レンタカーのレンを連想させる。
2017年06月07日 21:11 0
556
中古から新車まで「わがまま」に車種が選べる、略して「WAGAREN」(ワガレン)
2017年06月07日 20:44 0
555
l.p.dはlow priced driveの略です。
2017年06月07日 20:43 0
554
「car return」 を短くして「借りたーん」にしたもの 中古の車を使ったり、レンタルしたものが返ってきたり、借りたりという意味
2017年06月07日 20:22 0
553
新旧ある車の中から好きにスタイリングして選べるおしゃれなレンタカーをイメージしました
2017年06月07日 20:18 0
552
新旧含めて好きな車を選んでレンタルできるところからスタイリッシュなイメージを考えました。
2017年06月07日 20:15 0
551
車を借りて楽しみいっぱいになってほしいから。
2017年06月07日 20:13 0
550
カレンツ!
レンタカーチェーンということで、 Car Rentsで「カレンツ」です。 今風の、という意味の「Current」もかかっており、 短くて覚えやすいかと思います。 以上、ご検討よろしくお願...
(退会済み)
2017年06月07日 18:43 0
549
FREEWAYレンタカー
アメリカやオーストラリアなどの高速道路を 意味する言葉であることと、自由で楽し気な 語感かと思いネーミングとさせていただき ました。英語表記だと少しカッコいいかと 思い、カタカナと別で提...
(退会済み)
2017年06月07日 17:31 0
548
フリーウェイレンタカー
アメリカやオーストラリアなどの高速道路を 意味する言葉であることと、自由で楽し気な 語感かと思いネーミングとさせていただき ました。
(退会済み)
2017年06月07日 17:29 0
547
英語表記はWAT-CHEE レンタカーは「わ」ナンバーなので。
2017年06月07日 17:04 0
546
借りる→かーりる 借りるレンタルカー カー(car)&リル カーくんとリルちゃんというキャラクターを作れる 親しみやすいイメージでわかりやすい名前を。
2017年06月07日 16:55 0
545
「安い車」と「安いか」を掛け合わせてみました。
2017年06月07日 15:58 0
544
You need a car. あたなたには車が必要。
2017年06月07日 15:17 0
543
まずは方言を使ったほうが親近感がわくとおもってつけました。 ただ貴社が九州地区にあれば、このネーミングはいいのかなと思います。 他の地区でも十分親しめるとは思います。 「乗りた...
2017年06月07日 14:28 0
542
レンタルの天国(パラダイス)という意味です 意味もわかりやすいですし覚えやすく格安で提供とのことなのでお客様にとっても天国のような場所であってほしいという意味です
2017年06月07日 13:57 0
541
レンタカーを借りる層は若い人が多いと聞いたことがあるので、変わったネーミングにした方がインパクトがあり覚えてもらいやすいと思ったから。
2017年06月07日 13:04 0
540
安いレンタカーに覚えやすさにマスコット的なくんを付けてみました
2017年06月07日 11:46 0
539
そのお店に行けばまるで幸せになりそうなネーミングにしました。 シンプルで覚えやすいと思います。
2017年06月07日 11:34 0
538
そのままの意味で受け取った物を返すという意味でレンタカー屋としては覚えやすく分かりやすくていい名前だとおもいます!
2017年06月07日 11:19 0
537
「axia(ギリシャ語) : 価値あるもの」 で表現いたしました。 こちらを提案させて頂きます。御検討くださいませ。
2017年06月07日 10:49 0
536
こちらを提案させて頂きます。御検討くださいませ。
2017年06月07日 10:40 0
535
こちらを提案させて頂きます。御検討くださいませ。
2017年06月07日 10:39 0
534
「reasonable」「rent」「car」 で造語表現いたしました。 こちらを提案させて頂きます。御検討くださいませ。
2017年06月07日 10:34 0
533
「First」新車としました 「second」secondhand car中古車 「car」車 で造語表現いたしました。 こちらを提案させて頂きます。御検討くださいませ。
2017年06月07日 10:23 0
532
サニーの「ニー」の発音は口角が上がりますので明るい印象になると思います。 明るい未来へという意味も込めて考えさせていただきました。 ご検討の程お願い致します。
2017年06月07日 10:12 0
531
安全性と価格の安さを強調する。 消費者にとってわかりやすい。
2017年06月07日 09:59 0
530
新旧を英語表記でお洒落にしてみました。 宜しくお願い致します。
2017年06月07日 09:01 0
529
借りるっか(借りようか)をシンプルに。 宜しくお願い致します。
2017年06月07日 08:58 0
528
車を貸すという意味から考案しました。
2017年06月07日 08:27 0
527
カリタcar
借りたと車のcarをかけたダジャレっぽい名前を考えました。
(退会済み)
2017年06月07日 08:06 0
526
ブーブーレントと読みます 車のレンタルということがイメージしやすいです
2017年06月07日 03:58 0
525
「レッツ」という言葉でレンタカーを借りることに対しての、ハードルの高さを消しています。 車を持たない今の若い世代も、親しみの持てるネーミングなのではないでしょうか。
2017年06月07日 02:33 0
524
Carとrentを組み合わせ、省略しました。また、お客さんとの縁を大切にするという意味を込めて、「en(縁)」を強調しました。発音も「カレン」で覚えやすく、インパクトもあるかと思います。
2017年06月07日 01:48 0
523
簡単に借りれるフットワークの軽さ。
2017年06月07日 00:56 0
522
シンプルでわかりやすいネーミングにこだわりました。カタカナ表記でおしゃれ感を演出しています。
2017年06月07日 00:43 0
521
文字通り、50人分の車がある? 50人車に乗れる? など想像を読み手に作ってもらう名前です。 車を必要とする人がサブタイトルで何? と思って頂ければ、知る ということにつながります。 ま...
2017年06月07日 00:39 0
520
新車から中古車までいろいろ選べて値段も納得のレンタカー という事を元にして、下記の言葉をキーワドとして組み合わせて考えました。 車=カー・car  マル→○=品質・値段・品揃えに満足の...
2017年06月06日 23:47 0
519
新車を借りても中古でも格安レンタカー、ヤスカリ。
2017年06月06日 22:57 0
518
わナンバーの英字「WA」とバブル期の流行語「アッシー」(意中の女性を車で送る専門の男性)を組み合わせた造語。レンタカーで友人達とドライブするのが得意な人という感じで、会社名がそのまま流行り言葉に...
2017年06月06日 22:19 0
517
カー(Car)でゴー(Go)! キャッチーで覚えてもらいやすく、 CMにも使えて、印象に残りやすいので、 この言葉を選びました。 「カーゴ(cargo)」という単語には、 運送...
2017年06月06日 21:54 0
516
よろしくお願いいたします。
2017年06月06日 21:47 0
515
よろしくお願いいたします。
2017年06月06日 21:47 0
514
車を購入しても駐車場がない場合には駐車料金がかかりますが、レンタカーであれば駐車場や車の整備代などの経費が掛からないので便利です。車も常に点検整備してあるので安心して乗ることができるし、借りる車...
2017年06月06日 21:09 0
513
シンプルに車を貸すで「カース」 英語での発音は「カーズ」になりますが にごらずに「カース」で ご検討のほどよろしくお願いいたします。
2017年06月06日 20:58 0
512
レンタカーと簡単にを合わせてみました。
2017年06月06日 20:38 0
511
沢山ありそうなイメージで
2017年06月06日 20:32 0
510
気軽に車をレンタルできるイメージです。
2017年06月06日 20:25 0
508
覚えやすく言いやすい名前で、レンタカーで行こうという意味を込めて
2017年06月06日 18:00 0