「☆大手メーカー☆ 新製品ネーミング募集!!」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
1083
昭和時代の食べ物は、贅沢ではないけれど丁寧に作られていました。その素朴で真摯な精神をアピールしています。
2017年08月29日 19:54 0
1082
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 19:39 0
1081
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 19:38 0
1080
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 19:37 0
1079
お世話になります。貴社のご要望文を拝読し、考えたネーミング案です。 消費者・美食家「グルメ(Gourmet)」が評価した「自然」な「味」わいの「カスタード」クリームなので、「グルメの自然味(し...
2017年08月29日 19:25 0
1078
お世話になります。貴社のご要望文を拝読し、考えたネーミング案です。 消費者「みんなの」好みを調査して作った「自然」な「味」わいの「カスタード」クリームなので、「みんなの自然味(しぜんみ)カスタ...
2017年08月29日 19:19 0
1077
お世話になります。貴社のご要望文を拝読し、考えたネーミング案です。 消費者が好む、すなわち美食家「グルメ(Gourmet)」の「天然」で味わい深い「リッチ(rich)」な「カスタードクリーム」...
2017年08月29日 19:08 0
1076
以下は1075番でご提案したものと、全く同じ内容です。 カスタードクリームの黄色を金に例えて、高級感を添えてみました。 オリンピックでも何でも、一番は「金」と相場が決まっています。 わ...
2017年08月29日 18:34 0
1075
カスタードクリームの黄色を金に例えて、高級感を添えてみました。 オリンピックでも何でも、一番は「金」と相場が決まっています。 わかりやすさ、読みやすさ、呼びやすさが揃った名前です。 G...
2017年08月29日 18:31 0
1074
ナチュリーンかすたーど
ナチュラルでリーンなカスタードクリーム という意味です。 ナチュリーンかすたーど ひらがなにしたのは やわらかい印象になるからです。 よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2017年08月29日 18:09 0
1073
ナチュリーンくりーむ(ナチュリーンくりーむ)
ナチュラルでリーンなクリーム ナチュラルで素朴なクリーム という意味です。 クリームをひらがなにしたのは やわらかい印象になるからです。 よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2017年08月29日 18:08 0
1072
 くりーむだぶる と読みます。  だぶるの意味は、ミルクと卵です。
2017年08月29日 16:55 0
1071
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 16:55 0
1070
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 16:53 0
1069
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 16:52 0
1068
宜しくお願い致します。
2017年08月29日 16:51 0
1067
初めましてpugsanと申します。 宜しくお願い致します。
2017年08月29日 16:38 0
1066
よろしくお願いします。
2017年08月29日 16:35 0
1065
よろしくお願いします。
2017年08月29日 16:32 0
1063
アンケートで消費者の好みにしたということなので。略すなら「みん好きカスタード」。
2017年08月29日 16:30 0
1062
消費者アンケートを生かしている点と、自然な味わいを、呼んで分かるように名付けました。略すなら「みん選カスタード」。
2017年08月29日 16:27 0
1061
美味しくてみんなが幸せにするカスタードクリームを考えてみました
2017年08月29日 16:24 0
1059
おそらく長い年月をかけた商品と思いネーミングしました
2017年08月29日 16:11 0
1058
どんな味のパンでしょうか。
2017年08月29日 16:05 0
1057
なめらかすたーど
美味しさが伝わり、兎にも角にも覚えやすく耳に残るかな?と。
(退会済み)
2017年08月29日 15:34 0
1056
ミルクとカスタードクリームを合して
2017年08月29日 15:31 0
1055
お菓子屋さんも使うクリームと聞くと誰でも、きっと美味しいと思い、使いたくなるのは間違いないと思います。お菓子屋さんということで、スイーツ全般くくられていてケーキやシューなど、さまざまな用途で使用...
2017年08月29日 15:18 0
1054
 初めましてabeと申します。  今回の案は、  「みんなのドリームカスタードクリーム=みんなの理想が詰まったドリームカスタードクリーム」  という意味合いを込めました。  ご検...
abe
2017年08月29日 14:42 0
1053
「消費者の人たちのわがままがたくさん詰まっているクリーム」「・・・~わがままを集めて作られたクリーム」という意味でこの名前にしてみました。名前は英語表記でもカタカナ表記でも、あとワガマーマの後に...
2017年08月29日 14:35 0
1052
アラカルト+カスタード。 消費者お好みのカスタードクリームを示した造語です。 宜しくお願い致します。
2017年08月29日 14:26 0
1051
消費者が望んでいた理想のカスタードがそのまま形になったものということです。 宜しくお願い致します。
2017年08月29日 14:23 0
1050
Casetas とは、ドイツ語で「ほっぺたが落ちる」と言う意味です。ほっぺたが落ちるほど美味しいクリームです。
2017年08月29日 14:22 0
1049
消費者の理想が現実となったカスタードクリームを示しています。 宜しくお願い致します。
2017年08月29日 14:21 0
1048
多くの消費者に届くようにという願いを込めて
2017年08月29日 14:11 0
1047
パンのスマイルクリーム
パンも喜ぶ、食べた人も笑顔になるクリームです。の意味での提案です。
(退会済み)
2017年08月29日 14:09 0
1046
レシピ=秘伝・秘訣・調理法 「こだわってつくられたカスタードクリーム」「味にこだわるクリームパンをつくる秘訣となるカスタード」をあらわしました。
2017年08月29日 13:47 0
1045
純粋なカスタードクリームを表現しました。
2017年08月29日 13:19 0
1044
造語です。 くりーむと カスタードをくっつけました。 カスターム、 だけでもいいかもしれません。 いかがでしょうか。
2017年08月29日 13:04 0
1043
こんな感じでは、どうでしょうか。
2017年08月29日 12:47 0
1042
コクと旨みの略語をつけることで、味のポジティブイメージを出しました。
2017年08月29日 12:19 0
1041
消費者目線の名前です
2017年08月29日 12:03 0
1040
消費者目線の名前です
2017年08月29日 12:02 0
1039
消費者目線の名前です
2017年08月29日 12:02 0
1038
みんなで作ったカスタードという事でのネーミングです。
2017年08月29日 11:52 0
1037
ミルクのコクがたっぷりのカスタードクリームには魅力もたっぷりです。 その魅力をシンプルに伝えるために、ネーミングもシンプルにしました。
2017年08月29日 10:20 0
1036
ご提案させていただきます。 私の考えたネーミングは「コクとろパン」です。 ミルクのコクとクリームのトロっとした感じを表現した ネーミングにしてみました。 是非ともお考えのほどよろしくお願...
2017年08月29日 10:10 0
1035
皆がすきなシルクのような やさしい口当たりのカスタードだと思い 提案しました。
2017年08月29日 09:25 0
1034
Hele e moe
ハワイ語で、自然くり-むの意味です。
(退会済み)
2017年08月29日 08:58 0
1033
消費者のアンケートをもとに作られているという事もあり、 購入された誰もがカスタードクリームの自然の美味しさを、 皆に広めていく様子をイメージしました。
2017年08月29日 07:29 0
1032
シンプルにミルクのコクをアピールしました。
2017年08月29日 07:20 0
1031
牛乳や卵をつかった贅沢なクリームを使用していることから。
2017年08月29日 07:11 0
1030
神様のカスタード
どんなパンに入れても神ががり的に美味しくなるというイメージでつけました。
(退会済み)
2017年08月29日 01:40 0
1029
ミルクを使用したカスタードクリームという意味です。
2017年08月28日 22:20 0
1028
幼少の頃、ホットミルクが好きで、ミルクの お風呂に浸かることができたらなと思っていました。 勿体無い 食べ物を粗末にするな!言われなくても わかってはいますが、大人になっても憧れは変わり ...
2017年08月28日 22:11 0
1027
自然派を意識してこちらの名前を提案させていただきました。宜しくお願いします。
2017年08月28日 22:01 0
1026
牛乳のコク、タマゴのコクとゆうことで、こちらを提案させていただきました。
2017年08月28日 22:00 0
1025
ミルクとタマゴの味わい深い極上のおいしさをイメージしていただけるよう提案させていただきました。
2017年08月28日 21:58 0
1024
ミルクのコクとタマゴのコクとゆうことで、贅沢な味わい。プチご褒美として親しまれるよう提案させていただきました。
2017年08月28日 21:56 0
1023
こちらは、女性が思わず手に取りそうな名前だと思い提案しました。
2017年08月28日 21:54 0
1022
こちらも、小さいお子様からお年寄りまで愛してもらえそうな名前だと思い提案しました。こっこちゃんとゆうことで、タマゴと関連づけやすくこちらを提案しました。
2017年08月28日 21:51 0
1021
ひょっこちゃんのくりいむぱん とつけることにより、小さいお子様からお年寄りまで、消費者の方が思わず手に取ってみたくなりそうな名前だと思いこちらをていあんさせていただきました。
2017年08月28日 21:48 0
1020
くりいむぱんとひらがな表示でお子さまでも読めて、手に取ってもらえるようやさしいイメージで、提案しました。
2017年08月28日 21:45 0
1019
消費者の好む、ドストライクなカスタードクリームで、ドストライクなパンを消費者に食べてもらいたいというニュアンスです。
2017年08月28日 21:39 0
1018
濃コクたまごのクリームパンとゆう名前を付けることでおいしそうな感じがして消費者にうけると思い提案しました。
2017年08月28日 21:39 0
1017
たまごを前面に出しておいしそうなクリームパンをイメージさせました
2017年08月28日 21:33 0
1016
自然派をつけることで、消費者の関心を惹きつけると思い提案しました。
2017年08月28日 21:25 0
1015
もっちりとしてコクのある味わい消費者がおいしそうなカスタードクリームパンをイメージしていただけると思いこちらの名前を提案しました。
2017年08月28日 21:23 0
1014
私もクリームパンが好きでこの名前のパンが有ったら買いたい。
2017年08月28日 21:16 0
1013
お菓子にカスタード ⇒ (色々使える)おかしなカスタード ⇒ 造語【okashicusta / オカシカスタ / おかしカスタ】
2017年08月28日 19:35 0
1012
テイスティカスタード(tasty-custard)は、直訳で、美味しいカスタードクリームを意味します。 これには、業務用だからといって、美味しくない訳ではないという思いを込めました。
2017年08月28日 18:07 0
1011
誰もが大好きなクリームパンの味を再現できることを表現しました。
2017年08月28日 17:45 0
1009
よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 17:00 0
1008
よろしくお願いいたします
2017年08月28日 16:59 0
1006
よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:55 0
1005
よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:54 0
1004
たま卵(らん)。 よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:54 0
1003
よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:52 0
1002
よろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:51 0
1001
あふれるクリーム
カスタードクリーム好きは、あふれるほどクリームが入っていて欲しいから。
(退会済み)
2017年08月28日 16:35 0
1000
乳化剤や香料は使用せず、ミルクのコク、卵の味わいを生かした自然な味わいが特徴です。 →より素材が自然に近い状態なので、体に優しく、素材そのものの味が生かされている =消費者の事を考えてこだわ...
2017年08月28日 16:28 0
999
余計なものが入っていない皆が安心して食べられるという意味で付けました。
2017年08月28日 16:23 0
998
ご提案申し上げます。 天然素材の豊かな風味のカスタードを表現しました。 ぜひ、ご検討ください。
2017年08月28日 16:18 0
997
濃い~カスタード
コクのあるミルクを強調したネーミングを考えました。
(退会済み)
2017年08月28日 16:16 0
996
語録がいいので
2017年08月28日 16:10 0
995
一口食べればおいしさがわかる商品というのをあらわしています。 よろしくお願いします。
2017年08月28日 16:08 0
994
素材の良さを感じられるイメージで作りました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:08 0
993
素材の良さを感じられるイメージで作りました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:05 0
992
素材の良さを感じられるイメージで作りました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:04 0
991
素材の良さを感じられるイメージで作りました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2017年08月28日 16:01 0
990
素材の良さを感じられるイメージで作りました。 どうぞよろしくお願いいたします。
2017年08月28日 15:57 0
989
とろとろとした、思わず口に入れると とろとろと微笑んでしまうような クリームをイメージしました。
2017年08月28日 15:49 0
988
卵味わいを活かされた商品ということで、卵黄とプレミアム感のある言葉をつなぎ合わせました。 よろしくお願いします。
2017年08月28日 15:45 0
987
ストレートに表現しました。
2017年08月28日 15:32 0
986
ネーミング由来: 「乳化剤や香料は使用せず、自然な味わいが特徴」ということから、『断然、自然』と自然を強調させた表現にしました。『断然、自然』とつい続けて言葉にしたくなるような語感も意識してい...
2017年08月28日 15:03 0
985
卵とミルクのコク深~いクリームパン
ミルクのコクと卵の味わいを生かした自然な味わいが特徴との事なので、それを前面に出して売れば、 消費者も食べてみたいと思うに違いありません。(少なくとも私はそう) 近所の小さなパン屋さんでも、...
(退会済み)
2017年08月28日 14:47 0
984
もうそのままです。
2017年08月28日 14:12 0
983
コッコミルタードは、玉子(鶏)の鳴き声のコッコと、ミルクのミル、カスタードの造語です。
2017年08月28日 13:42 0
982
 シンプルかつインパクトのあるネーミングを心がけました。  よろしくおねがいいたします☆
2017年08月28日 13:28 0
981
どうぞよろしくお願い致します。
2017年08月28日 12:40 0
980
「このクリームでつくってください」「このクリームでつくると美味しくできます」の意味を込めました。覚えやすいリズムも考慮しました。 ネーミングの末尾がクリームなので、商品がクリームであることはよ...
2017年08月28日 11:44 0