「心療内科クリニックのロゴ作成」へのTumbleweedさんの提案一覧

Tumbleweedさんの提案

  • 11
  • 4
  • クライアントのお気に入り 2
    提案日時 2014年11月15日 20:38

    メンバーからのコメント

    メッセージありがとうございます!

    早速、「精神科・心療内科」の文字を追加いたしました。

    右上とのご指定でしたが、レイアウトの都合上、
    右下のほうが収まりがいいので、そうさせていただきました。申し訳ございません。

    左上にもスペースはあるのですが、漢字が重なると窮屈な印象が出てしまうことと、
    読み始めの「大森」の上に重なってしまうと、そちらにばかり目が行ってしまうので避けました。

    もう少し大きめの方がよろしければ、枠を下に伸ばすことでレイアウトの調整をいたしますので、お申し付けくださいませ。

    カラーは、上のものはアクセントとしてグリーン系で。
    左下のものは白で。右下は枠の線と同様にグリーン系になっております。

    追記してくださったことにより、最初に提案させていただいたものよりも全体が引き締まり、
    良い結果に繋がったような気がいたします。(笑)

    ご検討の程、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年11月15日 14:47

    メンバーからのコメント

    はじめまして、Tumbleweedと申します。
    提案させていただきます。

    患者さんが安らぎを感じられるよう、少しトーンを落としたオレンジをベースカラーにいたしました。

    素人考えで申し訳ございませんが、
    患者さん達にとって、初めて診察を受けに訪れるということは、とてもハードルの高い難しいことだと思います。

    内心、心の不調に気付いていても、自分自身で認めたくなかったり、
    答えたくないことを訊かれるのではないかと不安になったり…。

    それまでの人生や日々の生活で様々な苦々しいことがあったかもしれません。
    心療内科は、それを緩和して癒やしてくれる見えない天使がいるような場所であって欲しいと考えました。

    かなり砕けた表現ですが、これでハードルがかなり下がるのではないかと考えます。

    天使に液体を注がせて、微妙に形が整っていないハートを潤わせています。

    天使にはあえて表情がわかるような顔を描きませんでした。
    通院前であっても、待合室においても、目や口の存在は患者さんにとってプレッシャーになると考えたからです。
    壺のほうを見ていることだけがわかるよう、鼻だけは描きました。

    威圧感を与えぬよう、ふくよかな体型にしております。
    そして、死を連想させる頭の上の「輪」は描かないようにしました。

    文字の部分には優しそうで清潔感のあるフリーフォントを使用しました。
    お医者様らしくカッチリした印象を出したかったので、
    字間の調整をして文字の持つ体温を上げたぐらいで、他には特に何もしておりません。
    (違うイメージをご希望でしたら、他のものに差し替えるか、フォントを使用せずに手描きで描き直します。)

    下の2つはカラーバリエーションのサンプルです。
    カラーリングの変更・字体の変更・パーツの追加等、喜んで承りますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

    ご検討いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

心療内科クリニックのロゴ作成」への全ての提案