「【TSUTAYA BOOKSxクラウドワークスのコラボ企画!】TSUTAYA BOOKSの「ブックカバー」と「しおり」をあなたの手でプロデュース!幅広い世代に愛されるデザインを大募集!」へのDRS_shimadaさんの提案一覧

DRS_shimadaさんの提案

  • 191
  • 190
  • 189
  • 188
  • 154
  • 153
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 16:19

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    4通に分けてお送り致します。(4通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    お世話になっております。
    3月11日の追記を受け、修正案を制作致しました。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 16:19

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    4通に分けてお送り致します。(3通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    お世話になっております。
    3月11日の追記を受け、修正案を制作致しました。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 16:19

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    4通に分けてお送り致します。(2通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    お世話になっております。
    3月11日の追記を受け、修正案を制作致しました。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 16:18

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    4通に分けてお送り致します。(1通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    お世話になっております。
    3月11日の追記を受け、修正案を制作致しました。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 00:13

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    2通に分けてお送り致します。(2通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    はじめまして、DRS_shimadaと申します。
    この度は、『見てみて!リクエスト』を有難うございます。

    早速ではございますが、準備が整いましたので
    『ブックカバーとしおり』コンペに応募させていただきます。

    私事ではございますが、
    私は、『本』から沢山のことを学びました。
    喜び、怒り、悲しみ、楽しみ……。
    お気に入りの本を何度も読み返しては、
    年齢ごとに違う発見を得ています。

    今回の『ブックカバーとしおり』制作にあたり、
    私がそうであるように、読書家のお客様方は、
    ご自分で『本』を手に取るときも、大切な人にプレセントをするときも、
    『本』の中に紡がれている言葉を大切に感じているのではないかと思いました。

    それは、
    『鍵』のかかった新刊を開くワクワク感。
    『鍵』をかけておきたいほど、大切な自分だけの文章。
    時々そっと『鍵』を開けては読み返す、勇気づけられる文章。
    大切な友人へ、伝えたい文章に『鍵』を添えて。

    それは、年齢を問わす共通の感想ではないかと考え、
    『鍵付きの装丁に見立てたカバー』と『鍵のしおり』をデザインいたしました。
    鍵をかけて大切にしておくことも、開け放しで楽しむことも、お客様次第です。

    以上、誠に簡単ではございますが、
    制作コンセプトにかえさせていただきます。

    また、参考書などは左開きの商品もあるかと思いましたので、
    現在は左・右開き兼用の仕様にしております。

    修正などございましたら、お気軽にお声かけください。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年03月11日 00:12

    メンバーからのコメント

    一度に複数枚アップロードできませんので、
    2通に分けてお送り致します。(1通目)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    TSUTAYABOOKS
    ご担当者 様

    はじめまして、DRS_shimadaと申します。
    この度は、『見てみて!リクエスト』を有難うございます。

    早速ではございますが、準備が整いましたので
    『ブックカバーとしおり』コンペに応募させていただきます。

    私事ではございますが、
    私は、『本』から沢山のことを学びました。
    喜び、怒り、悲しみ、楽しみ……。
    お気に入りの本を何度も読み返しては、
    年齢ごとに違う発見を得ています。

    今回の『ブックカバーとしおり』制作にあたり、
    私がそうであるように、読書家のお客様方は、
    ご自分で『本』を手に取るときも、大切な人にプレセントをするときも、
    『本』の中に紡がれている言葉を大切に感じているのではないかと思いました。

    それは、
    『鍵』のかかった新刊を開くワクワク感。
    『鍵』をかけておきたいほど、大切な自分だけの文章。
    時々そっと『鍵』を開けては読み返す、勇気づけられる文章。
    大切な友人へ、伝えたい文章に『鍵』を添えて。

    それは、年齢を問わす共通の感想ではないかと考え、
    『鍵付きの装丁に見立てたカバー』と『鍵のしおり』をデザインいたしました。
    鍵をかけて大切にしておくことも、開け放しで楽しむことも、お客様次第です。

    以上、誠に簡単ではございますが、
    制作コンセプトにかえさせていただきます。

    また、参考書などは左開きの商品もあるかと思いましたので、
    現在は左・右開き兼用の仕様にしております。

    修正などございましたら、お気軽にお声かけください。

    ご検討いただけましたら幸いです。
    どうぞよろしくお願い致します。



    2015年3月11日 DRS_shimada

【TSUTAYA BOOKSxクラウドワークスのコラボ企画!】TSUTAYA BOOKSの「ブックカバー」と「しおり」をあなたの手でプロデュース!幅広い世代に愛されるデザインを大募集!」への全ての提案