「和歌山県の農産物を中心としたショッピングサイトのネーミングを募集します。」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
376
アグリ :農業の英語のカタカナ「アグリカルチャー」の頭3文字 紀州  :和歌山
2019年08月26日 12:22 0
375
ご提案申し上げます。 和歌山県産の農作物であることが一目でわかるネーミングです。 ぜひ、ご検討ください。
2019年08月26日 12:03 0
374
よろしくお願いいたします。
2019年08月26日 11:56 0
373
よろしくお願いいたします。
2019年08月26日 11:54 0
372
和歌山農庫
わかやまのうこ。和歌山の農産物を扱う倉庫を考えました。
(退会済み)
2019年08月26日 10:58 0
371
和歌山のよい特産品を再発見してほしいという思いで考えました。 ご検討お願いいたします。
2019年08月26日 10:21 0
370
おばあちゃんがよく『くらんし~』と言っていたのが、記憶に残っているので。
2019年08月26日 09:50 0
369
和歌山のワカ 和歌山の商品知り尽くしてるよって意味で分かってると合わせました!ご検討ください!
2019年08月26日 08:38 0
368
和歌の山 
「和歌の浦」と掛けてみました。ご検討よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2019年08月26日 07:57 0
367
逸紀園
「いつきえん」です。ご検討よろしくお願いいたします。
(退会済み)
2019年08月26日 06:59 0
366
おじさんの畑でできたものだからです
2019年08月26日 03:36 0
365
Apricity(太陽の温もり、ひなたぼっこ)。
2019年08月26日 01:35 0
364
Utopia(理想郷)。
2019年08月26日 01:30 0
363
Bazaar(市場)。
2019年08月26日 01:29 0
362
Utopia(理想郷)。
2019年08月26日 01:27 0
361
Bazaar(市場)。
2019年08月26日 01:16 0
360
幽玄(趣が奥深くて、はかりしれないこと)。
2019年08月26日 01:13 0
359
麗らか(晴れ晴れとして明るい様子)。
2019年08月26日 01:09 0
358
百福(幸せに満ちていること。たくさんの福)。
2019年08月26日 01:05 0
357
豊楽(豊かさの中で人々が日々を楽しんでいる様子)。
2019年08月26日 01:02 0
356
福籠(ふくろうにかけた言葉で、幸せを籠に入れて逃げないようにするという意味)。
2019年08月26日 01:00 0
355
梅と 和歌山弁の"いこら"をかけました
2019年08月26日 00:41 0
354
ストレートに表現。
2019年08月26日 00:37 0
353
和歌山とマーケットを合わせました。 漢字よりひらがなの方が、親しみ易い印象になると思い、ひらがな表記に致しました。 宜しくお願い致します。
2019年08月26日 00:17 0
352
シンプルで誰が見てわかるネーミングにしました。 宜しくお願い致します。
2019年08月26日 00:10 0
351
イメージで。
2019年08月26日 00:05 0
350
農家さんから直接仕入れたこだわりの商品を 「自慢の品」としてみました。 ご検討よろしくお願いいたします。
2019年08月26日 00:02 0
349
和歌山の旧国名を表す紀伊と気になるを組み合わせました。 「ついつい気になってしまう和歌山の農産物」というイメージです。
2019年08月25日 23:39 0
348
一目で和歌山県に関連した店であるとわかり、代表的特産品であるみかんの色を表した黄色を掛けたネーミングとさせていただきました
2019年08月25日 23:15 0
347
わんさかやまもり市場
「わかやま」の文字だけ色を変えて表現します。 宜しくお願い致します。
(退会済み)
2019年08月25日 22:50 0
346
地消地産を基にショッピングでも愛用できる名称にしてみました。
2019年08月25日 22:06 0
345
レイワ農園
よろしくお願いします。
(退会済み)
2019年08月25日 21:31 0
344
優しいイメージになるようにひらがなにしてみました。
2019年08月25日 21:19 0
343
和歌山 + 農産物 + Smile、スマイル、笑顔 + 市場 ~からのネーミングです。 和歌山の農家から直接仕入れた農産物を販売するみんなの笑顔を築く、 ショッピングサイトを分かりやすく...
2019年08月25日 21:03 0
342
紀伊半島をイメージして紀伊ハントを連想しました。HUNTは狩猟の意味がメインで、農作物にはちょっとミスマッチかとも思いましたが、「捜す」という意味があり、文字通りショッピングサイトを連想させます。
2019年08月25日 20:40 0
341
パソコンのキーボードを使って紀伊の農産物を入手することからこの名を思い浮かべました。boardは掲示板のイメージも強いです。
2019年08月25日 20:04 0
340
紀伊の農産物をできるだけそのままの状態で味わってほしいというポリシーのショッピングサイトを想像すると、この言葉が思い浮かびました。
2019年08月25日 19:41 0
339
和歌山弁特有の「〇〇しかええ(〇〇の方が良い)」をネーミングっぽく「しかえー」と表現したものです。 和歌山弁の可愛いい親しみやすさを表すために平仮名表記にしましたが、片仮名やローマ字も良いと思...
2019年08月25日 18:46 0
338
家族のように農産物を近くに感じてもらいたいという思いからです。
2019年08月25日 18:39 0
337
和歌山農産物が中心なので、和歌山は外せないと思い、いれました。厳選された農産物を想起させるようなネームはこだわりファームとしました。
2019年08月25日 17:26 0
336
消費者、生産者、両方が良い思いができるサイトであってほしいからです
2019年08月25日 16:12 0
335
和歌山弁でありがとうという意味です。 生産者と消費者両方のありがとうが飛び交うサイトであってほしいです。
2019年08月25日 16:06 0
334
NOWは、「今」という意味です。「わかやま”のうナウ”」と呼んだらよいかと思います。
2019年08月25日 16:00 0
333
NOWは、「今」という意味です。「わかやまナウのう」と呼んだらよいかと思います。
2019年08月25日 15:57 0
332
商品が豊富で、幸せをもたらすという思いを込めてつけました。
2019年08月25日 15:29 0
331
和歌山の自慢の品がいろどる立派なお店という意味を込めました
2019年08月25日 15:26 0
330
ご検討のほど宜しくおねがいします。宜しければご一考下さい。
2019年08月25日 15:24 0
329
上記からなるネーミングです。 以上、ご検討よろしくお願いします
2019年08月25日 15:23 0
328
ご検討いただければ幸いです。どうぞご検討をお願い申し上げます
2019年08月25日 15:21 0
327
この度、和歌山の農産物をお届けするサイトの名称ということでお届け⇒キャッチーなご挨拶を!と思い名称を考えました。 私自身が昨年度のふるさと納税で北山村に寄付させていただき(飛び地という点で非常...
2019年08月25日 15:16 0
326
和歌山の新鮮な農作物を販売するショップのイメージで名付けました。
2019年08月25日 14:50 0
325
「農」を「の」と読んで、おいしい農産物がいっぱいという意味を込めました。 商標登録検索はヒットなしです。 ドメインは「.com」「.net」他が取得できます。 どうぞよろしくお願いいたします。
2019年08月25日 14:13 0
324
TETAU様 お世話になっております。rinka07です。 私は生まれも育ちも紀州育ち。実家は梅農家を営んでいるので、ずっと梅に親しんで育ってきました。 ですので、紀州は何とい...
2019年08月25日 14:03 0
323
和歌山産の農産物 シンプルにネーミングしました
2019年08月25日 13:59 0
322
和歌山県からの恵である農産物を取り扱われる所から考えました。
2019年08月25日 13:41 0
321
和歌山県には、こんなに美味しいものが沢山あるんだと、県外の方だけでなく、和歌山県のみなさんにも知ってもらって、一緒に盛り上げていけたらという願いを込めて。
2019年08月25日 13:05 0
320
和歌山弁で「しっかり、きちんと」と言う意味との事でしたので、選びました。
2019年08月25日 12:22 0
319
よろしくお願いします。
2019年08月25日 11:48 0
318
貴社のサイトでしか手に入らない、和歌山のかおりや土のにおいを感じられ、 県外のお客さまにもアピールしやすいことを重視しました。
2019年08月25日 11:01 0
317
和歌山の農産物が好きな時に好きなだけのぞける窓って意味です。
2019年08月25日 10:14 0
316
和歌山県のおいしい農産物を売るお店といったイメージです。 ワカヤマ、バカウマに掛けています。
2019年08月25日 10:07 0
315
紀の幸(サチ、しあわせ)+ ia(店の接尾辞)です。 和歌山県の農産物を売るお店といったイメージです。
2019年08月25日 10:00 0
314
和歌山県の農産物を売るお店といったイメージです。
2019年08月25日 09:58 0
313
和歌山の代表的な農産物である梅やみかんの甘酸っぱい イメージから名付けました。ご検討よろしくお願いします。
2019年08月25日 09:43 0
312
農産物の逸品を新鮮なまま直送するということを漢字で表しています。
2019年08月25日 02:01 0
311
タイトルを実家の父母祖父母のセリフ風にするといいのではないかと考えました。和歌山出身者に受けがよさそうです。
2019年08月25日 01:44 0
310
和歌山のおいしいものを一覧で見ながら買い物ができるイメージです。
2019年08月25日 01:40 0
309
和歌山県=紀国の農家さんたちが、大事に育てた作物を買ってくれた人にどんな顔を見せてくれるだろう?と想像したら、優しいまんまるの笑顔が浮かびました。また、まんまる、の表現には作物を卸業者さんに託す...
2019年08月25日 00:00 0
308
紀ノ国彩館
「きのくにさいかん」と名付けてみました。和歌山の自慢の品がいろどる立派なお店という意味を込めて。
(退会済み)
2019年08月24日 23:55 0
307
和歌山の和歌を和歌集である万葉集からとり、万葉としました。また万葉には 多くの木の葉。あらゆる草木の葉。という意味もあることから採用しました。 NO.239の万葉の山里の里を削り農園を加え...
2019年08月24日 23:28 0
306
和歌山の和歌を和歌集である万葉集からとり、万葉としました。また万葉には 多くの木の葉。あらゆる草木の葉。という意味もあることから採用しました。 和歌山の山は山里という農産物に取り組む人々が...
2019年08月24日 23:25 0
305
誰もが知る和歌山県の高野山にいた弘法大師にあやかりネーミングしてみました。 ご検討していただけましたら、幸いです。
2019年08月24日 23:22 0
304
和歌山県の農園でとれたベジタブルという意味です
2019年08月24日 22:38 0
303
和歌山でとれたうまい新鮮野菜という意味です。
2019年08月24日 22:36 0
302
和歌山県の農園をイメージしました。 よろしくお願いいたします。
2019年08月24日 22:33 0
301
和歌山でとれた新鮮な野菜たちをイメージしました。 よろしくお願いいたします。
2019年08月24日 22:29 0
300
紀州のすばらしい農産物を意味します。 商標の簡易検索でヒット0件です。 よろしくお願い致します。
2019年08月24日 22:15 0
299
「fresh(新鮮な)」+「farm(農場)」の造語です。 商標の簡易検索でヒット0件です。 よろしくお願い致します。
2019年08月24日 22:02 0
298
「waku(湧く)」+「waka(和歌山)」の造語です。 また期待で心が弾むようすを表す「わくわく」にもかかっています。 商標の簡易検索でヒット0件です。 よろしくお願い致します。
2019年08月24日 22:00 0
297
シンプルに表現。
2019年08月24日 21:22 0
296
紀の国のおいしい味を表しました。響きも可愛いと思います。
2019年08月24日 20:18 0
295
スーパーにある野菜とはこだわりが違う、毎日野菜を取るにしても大事な栄養源だからこそこだわるべきだ。 なお梅に関してはプロ。
2019年08月24日 20:17 0
294
いろどりよりどりハピネス館
華やかで、商品が豊富で、幸せをもたらすという思いを込めてつけました。
(退会済み)
2019年08月24日 19:57 0
293
「よっしゃ!がんばろう!!」とゆう気持ちに させるいいものがいっぱいある感じをイメージしました。
2019年08月24日 18:15 0
292
ワッカー:和歌山県(民)の ショップ:お店のイメージです。 ご検討下さい。
2019年08月24日 17:43 0
291
紀州ファーマーズ
奇抜な名前ではなく、何屋さんなのかすぐにわかる名前がいい気がしたので「紀州ファーマーズ」が良いのではないかと思いました。
(退会済み)
2019年08月24日 15:25 0
290
シンプルに畑の野菜が豊作なイメージで考えました。
2019年08月24日 15:21 0
289
わかりやすい
2019年08月24日 15:10 0
288
和歌山 の文字にある 「和」= ハーモニー 「歌」= ポエム 和歌山が誇る農作物をご家庭にお届けすることで、 幸せを運ぶイメージで考えました。
2019年08月24日 14:49 0
287
僭越ながらご提案させていただきます。 和歌山県の旧国名「紀伊」を使わせていただいたのは、ご当地感やふるさと感を出すためです。 シンプルですが、和歌山には梅やみかん、お米や野菜類など豊富な農産...
2019年08月24日 14:35 0
286
わく♪=わくわく わか!=わかやま マルシェ=市場 という意味です どうぞ、よろしくお願いいたします。
2019年08月24日 13:45 0
285
わ!果野まんま!~わかやまんま~
TETAU様 この度のネーミングに募集します。 和歌山の果実や野菜 の果と野の文字を、「わかやま」に当てて、「わ!」という驚きと感動の気持ちを和歌山の「わ」の部分に当てました。 また、...
(退会済み)
2019年08月24日 12:28 0
284
好き、紀の国、の略です。
2019年08月24日 12:05 0
283
紀州逸品
いかがでしょうか。
(退会済み)
2019年08月24日 11:45 0
282
野菜屋さんネットって読んでください
2019年08月24日 11:32 0
281
覚えやすい名前で考えました
2019年08月24日 11:30 0
280
シンプルに覚えやすい名前がいいと思います
2019年08月24日 11:28 0
279
和歌山と言う地名より紀州で表した方が美味しい物、上質な物を取り扱っているイメージを連想するため使用致しました。 食品全般に取り扱う有名サイトでのネーミングなので、パッとみてシンプルにわかりやす...
2019年08月24日 10:31 0
278
梅+蜜柑 梅干しと蜜柑の仲卸様のサイトということなので、このネームにしました。 商標登録検索はヒットなしです。 ドメインは「.com」「.jp」他が取得できます。 どうぞよろしくお願いい...
2019年08月24日 10:16 0
277
親近感
2019年08月24日 10:07 0