「壁掛け時計のデザイン」へのnalutokyoさんの提案一覧

nalutokyoさんの提案

  • 69
  • 68
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2020年04月20日 17:39

    メンバーからのコメント

    本体はALL液晶です。
    時計型の液晶パネルに大・中・小、それぞれに数字が円状に表示されるようになっております。

    大円は1~12時もしくは1~24時
    中円は1~60分
    小円は1~60秒

    例えば大円が1、中円は30、小円は59が表示された場合は1時30分59秒となります。
    ※手書きですがm画像のイメージとなります。

    最初に提案させていただいた意図からのご提案というよりは、スタイリッシュさを重視にした提案となります。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2020年04月20日 17:01

    メンバーからのコメント

    「電池で動く時計の針」と「時計の針にワンタッチで取り付けることができるフック付きの細長い板」と「細長い板のフックにかけられる1~24までの数字のオブジェ」のセットを販売。

    ①使い方
    時計の針にはフック付きの細長い板をワンタッチでつけることができる。
    細長い板はその方の予定を表していて、その予定にあわせた数字をフックにかける。
    時計の針の裏側に1~24時の目安になる線が記載されていて、それにあわせて細長い板をつけると正確な位置に数字のフックがかけられる。

    ②使用例
    例えばその方のライフスタイルに合わせて細長い板の位置とオブジェの数字を変えていく。
    ※子供のベッドルームには起床時間の7と就寝時間の21の数字だけをおく。
    ※職場には就業開始の10と業務終了時間の18の数字だけを使用するなど。

    ③意図
    時計を見るという行為に使うエネルギー・労力などの「ウィルパワー」を可能な限り減らしたいと思い提案させていただきました。
    アナログなタイプの時計は大人でも時計を見ていま何時かを理解するのに数秒かかり、その時間や考えるときに使うエネルギー(ウィルパワー)がもったいないと思いました。

    また、いま多くの人がスマホで時間の確認をします。壁掛けの時計を使う意味を考えた時に、「オブジェや芸術やインテリアとしての自己満足感を満たしてくれる意味」にするか「あることに特化した時計」にするかを考えました。

    私の意図は後者になります。その方や使用する状況にのみ特化した時計にすることで、ストレスやウィルパワーの軽減になることを目的としてデザインを考えました。

    なので、一般的な1~12の時計ではAMかPMかを考えることも無駄だと考え1~24の時計での提案とさせていただきました。



    大変申し訳ないのですが、私にはPCを用いたデザインをつくる技術がありません。
    また、デザインよりも今の時代に時計を使う意味と、なぜこのような時計を使用する意図のご提案の意味合いが強いです。
    ですので、手書きで記載したイメージを添付させていただきます。

    見当違いな提案で気分を害してしまいましたら申し訳ありません。
    east_kanbanya 様の募集している仕事内容に面白さを感じ思わず提案してしまいました。

    以上となります。
    よろしくお願いいたします。

壁掛け時計のデザイン」への全ての提案