「【報酬10万円!】情報化社会を支える『エスエス電子株式会社』のロゴデザイン【先進性&信頼感】」へのdesignvisprojectさんの提案一覧

designvisprojectさんの提案

  • 244
  • 243
  • 240
  • 239
  • 238
  • 237
  • 236
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 22:49

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。G案です。
    ご説明
    1.Sの字を描くようにその軌線に合わせるように配された2種の太さの棒はまた、波形をグラフ化した図案にも思えます。
     シンボルマークと文字列の組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせ作成したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。
     いずれもネガティブでの使用も可能です。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    他の案に使ったロゴタイプ(文字列)との組み合わせが見てみたいなどのご要望も承ります。

    また要件を受け、日本語での正式社名をデザインいたしましたが、国際的な市場のニーズを鑑みると、アルファベットでの表記”S.S.Denshi Co.,Ltd”もしくは”S.S.Denshi”とシンボルマークとの組み合わせの必要性も無視できないのではないでしょうか?私のご提案が採用されましたら、本件ご予算の範囲内でご相談にのらせていただきます
    何卒よろ惜しくお願いいたしいます。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 22:42

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。F案です。
    ご説明
    1.テクノロジーはよりヒューマンに、自然に近づいてゆくという考えから、”S”の字の形に有機的な曲線を描く波形をデザイン化しました。
     シンボルマークと文字列の組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせ作成したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。
     いずれもネガティブでの使用も可能です。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

    他の案に使ったロゴタイプ(文字列)との組み合わせが見てみたいなどのご要望も承ります。

    また要件を受け、日本語での正式社名をデザインいたしましたが、国際的な市場のニーズを鑑みると、アルファベットでの表記”S.S.Denshi Co.,Ltd”もしくは”S.S.Denshi”とシンボルマークとの組み合わせの必要性も無視できないのではないでしょうか?私のご提案が採用されましたら、本件ご予算の範囲内でご相談にのらせていただきます
    何卒よろ惜しくお願いいたしいます。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 20:33

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。E案です。
    ご説明
    1.ダイナミックな曲線で描かれた、太いS、シャープなSが重なってできた未来的な図案です。
     シンボルマークと文字列の組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせて作成しました。一般に明朝体と言われる書体ですが、
     ロゴとして成立するよう調整を施したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。
     いずれもネガティブでの使用も可能です。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 20:29

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。D案です。
    ご説明
    1.C案の図案のまわりを惑星のように囲む電子の軌跡をイメージしています。
     シンボルマークと文字列の組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせて作成しました。一般に丸ゴシック体と言われる書体ですが、
     ロゴとして成立するよう調整を施したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。
     いずれもネガティブでの使用も可能です。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 20:23

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。C案です。
    ご説明
    1.2つの”S”がつなげた、プリント基板のパターンを意識した図案のデザインです。
     シンボルマークと文字列の組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体は未来的な雰囲気を意識して作成したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 20:18

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井でございます。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。B案です。
    ご説明
    1.モチーフとなる頭文字”S”を中心に、運動を続ける電子の軌跡を意識した弧をデザインしました。
     情報化社会の将来を見据えたシャープで洗練された、品格を備えたデザインです。
     シンボルマークとロゴタイプの組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせ作成したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2021年02月14日 20:17

    メンバーからのコメント

    エスエス電子株式会社御中

    よろしくお願いいたします。designvisproject堀井と申します。
    御社ロゴのご提案をさせていただきます。A案です。
    ご説明
    1.モチーフとなる頭文字”S”を中心に、運動を続ける電子の軌跡を意識した弧をデザインしました。
     情報化社会の将来を見据えたシャープで洗練された、品格を備えたデザインです。
     御社”エスエス”を”エスの二乗”と捉えた遊び心を加えて右肩に小さく”2”を配置してみました。
     シンボルマークとロゴタイプの組み合わせは、縦型と横長のものを用意、使用する場面に合わせて使い分けが可能です。
     文字列の書体はシンボルマークの雰囲気に合わせ作成したオリジナル書体です。
     可読性を考慮し、文字列は濃いグレーを想定しています。これを基本カラー表示と考えています。
    2.文字列の濃いグレーを背景にしたネガティブパターンです。Webページヘッダー帯部分などに使用して洗練されたイメージをアピールすることも
     考えられます。
    3〜6.帳票類、新聞広告など、基本カラーでの表現が難しい場合のために、緑のみの単色表現とモノクロ表現をご用意しました。

    ご質問、色使い書体他でご要望などありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

【報酬10万円!】情報化社会を支える『エスエス電子株式会社』のロゴデザイン【先進性&信頼感】」への全ての提案