「自動販売機で「鍋」を売るサービスのキャッチコピー募集」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
506
コロナでぽちっと買い物が流行なのですぐに っぽちっと購入どこでも旅している様な味を 届けるそんなイメージで考えてみました。 ご検討下さい。m(__)m
2021年11月09日 09:07 0
505
よろしくお願い致します
2021年11月09日 07:50 0
504
よろしくお願いします。
2021年11月09日 07:42 0
503
よろしくお願い致します
2021年11月09日 07:41 0
502
よろしくお願い致します
2021年11月09日 07:36 0
501
よろしくお願い致します
2021年11月09日 07:28 0
500
少しわくわくする感じで。ご検討よろしくお願いします。
2021年11月09日 06:09 0
499
温まる様子を。ご検討よろしくお願いします。
2021年11月09日 06:08 0
498
はじめまして、 岩山竜也と申します。 御社のサービス内容を 拝見させて頂き自動販売機で 鍋というのが面白い と感じて提案させて 頂きました。 私自身、お家でお鍋を するのが好...
2021年11月09日 06:03 0
497
はじめまして、 岩山竜也と申します。 御社のサービス内容を 拝見させて頂き自動販売機で 鍋というのが面白い と感じて提案させて 頂きました。 私自身、お家でお鍋を するのが好...
2021年11月09日 06:01 0
489
はじめまして、 岩山竜也と申します。 御社のサービス内容を 拝見させて頂き自動販売機で 鍋というのが面白い と感じて提案させて 頂きました。 私自身、お家でお鍋を するのが好...
2021年11月09日 05:39 0
487
24時間365日、いつでも名店の味に出会える自販機です。
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 23:46 0
486
自販機でサクッと贅沢お鍋!
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 23:44 0
485
ラーメン店の「冷やし中華始めました」をまねていま 。す
2021年11月08日 23:25 0
484
全国にある名店の絶品鍋、これまでなら食べに行くかお取り寄せかといったところですが、なんと自販機で買えてしまうんです!というメッセージになります。絶品鍋が食べたくなったら「自販機へ急げ!」です。 ...
2021年11月08日 22:48 0
483
鍋を家で楽しむイメージにしました。
2021年11月08日 22:44 0
482
全国の絶品鍋が自販機で買えてしまう!という事はわざわざ食べに行く必要が無い便利さと手軽さを表現しました。 ご検討いただけましたら幸いです。
2021年11月08日 22:41 0
481
鍋スルの鍋を買う?と問いかける感じです。宜しくお願いします。
2021年11月08日 22:39 0
480
人それぞれ鍋の好みは違うと思いますが、自分好みの鍋に出会える、十人十色から文字ってみました。
2021年11月08日 22:31 0
479
鍋はいろいろな具材を楽しめてひとつの鍋で栄養がとれるのも魅力的。何度でもリピートしてもらえたら…と思い考えました。宜しくお願いします。
2021年11月08日 22:28 0
478
自動販売機なので何時でも食べられると言う意味と、鍋スルと言う名前、なになにすると言う意味のするを合わせました、商品名を入れているのでお客様に覚えて頂き安いと思います、また他の製品と違うと(無人販...
2021年11月08日 22:17 0
477
まだ、スーパーでお鍋買ってるんですか?
はじまして、こんにちは お鍋を自販機で買えるのは手軽で嬉しいですし 、密になることも避けれるので いいですよね 時代に進化を感じます そこで、あえて疑問のフレーズにしてみました
(退会済み)
2021年11月08日 22:17 0
476
全国の鍋を食べ尽くせ
シンプルな提案
(退会済み)
2021年11月08日 22:04 0
475
ご当地の鍋をご賞味下さい
シンプルな提案
(退会済み)
2021年11月08日 22:02 0
474
破天荒といえば「大胆で豪快なこと」のイメージだが、本来は前人のなしえなかったことを初めてすること、で本販売スタイルにぴったりの言葉
2021年11月08日 21:41 0
473
旅行の疑似体験
2021年11月08日 21:26 0
472
ご当地鍋を選ぶ楽しさを表現
2021年11月08日 21:20 0
471
#470と同じ発想
2021年11月08日 21:17 0
470
全国のご当地鍋をコンプリートさせることをアプリで実現 何周できるか。 レア鍋を買うために自販機をめぐる猛者がでてくるかも
2021年11月08日 21:16 0
469
旅行の疑似体験
2021年11月08日 21:14 0
468
そのままです。
2021年11月08日 21:13 0
467
鍋を食べることでバーチャル体験
2021年11月08日 21:13 0
466
よろしくお願いします。
2021年11月08日 20:25 0
465
専門店の味、いろいろな味が楽しめる、などのイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 20:12 0
464
自販機から鍋スル時代がやってきました
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 19:54 0
463
自販機から全国の鍋旅してみませんか?
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 19:38 0
462
食べたいときに食べたい名店のお鍋をどうぞ!
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 19:29 0
461
らくらくワンプッシュで、全国のお鍋と出会えるなんて!
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 19:22 0
460
今日は北海道、明日は九州!遠い専門店の味にもすぐ届く!
ご検討いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。
(退会済み)
2021年11月08日 19:19 0
459
ご提案します。 ご検討いただけましたら幸いです。
2021年11月08日 19:02 0
458
長めですか…お客様に呼びかける感じで考えました。宜しくお願いします。
2021年11月08日 18:37 0
457
旅行先のなめ料理はとても楽しみなもの。自宅で旅の鍋が楽しめるなんてとても贅沢です。
2021年11月08日 18:34 0
455
よろしくお願いします。
2021年11月08日 17:35 0
454
いろいろな地域を東西南北で表しました。温かく寄り添う言葉かけを考えました。宜しくお願いします。
2021年11月08日 17:31 0
453
よろしくお願いします。
2021年11月08日 17:30 0
452
古今東西 鍋旅行(ココントウザイ ナベリョコウ) 各地方の鍋を食べに行って、旅してる気分になれる をイメージしたコピーです。 ご検討いただければ幸いです。
2021年11月08日 17:22 0
451
よろしくお願いします。
2021年11月08日 16:53 0
450
自動販売機で「スルッと」簡単に、お鍋の具材を買うことができて、 自宅で「スルッと」簡単に、お鍋を作ることができる様子をイメージして キャッチコピーを制作しました。 よろしくお願い致します。
2021年11月08日 16:50 0
449
なかなか足を運んでいくことのできない名店の鍋を、自販機で気軽に選んで、気軽に味わえる感じを表現しました よろしくお願いします
2021年11月08日 16:34 0
448
今晩の夕食は、自販機のボタンを押して、名店の鍋を買って、あったかい鍋を食べる、流れが想像できるように表現しました よろしくお願いします
2021年11月08日 16:31 0
447
お世話になります。 上記提案いたします。 どうぞご検討の程、頂ければ幸いです。
2021年11月08日 16:23 0
446
「自動販売機」というキーワードからイメージできるものとして「ボタン1つで」というワードをいれさせていただきました。
2021年11月08日 15:50 0
445
簡単に名店の味が楽しめることを表現して見ました。
2021年11月08日 15:16 0
443
専門店の味、自宅ですぐに食べられる、などのイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 14:55 0
442
よろしくお願いします。
2021年11月08日 14:29 0
441
よろしくお願いします。
2021年11月08日 14:22 0
440
よろしくお願いします。
2021年11月08日 13:57 0
439
よろしくお願いします。
2021年11月08日 13:55 0
438
よろしくお願いします。
2021年11月08日 13:51 0
437
たくさんのおいしそうな鍋を目の前に、ワクワクする気持ちを表しました。よろしくお願いします。
2021年11月08日 13:48 0
436
「食へのこだわりを、鍋にも」
外食するときは鍋の素材や味を気にするのに、お家で作る鍋に対しては、あまりこだわりを持つ人がいないような気がするのでそこに着目しました。 好みによって「食へのこだわりを、お家鍋にも」に変えても良...
(退会済み)
2021年11月08日 13:42 0
435
鍋びよりと思ったら、鍋スルを利用して家鍋を楽しんでほしいと思いました。
2021年11月08日 13:31 0
434
「家に鍋、眠っていませんか」
商材よりも、ターゲットの生活に注目してみました。 せっかく買った調理器具の鍋が、家の中で眠っている人に向けたキャッチコピーです。 下記のような使い方を想定しています。 ---- 「家...
(退会済み)
2021年11月08日 13:23 0
430
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:57 0
429
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:56 0
428
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:53 0
427
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:52 0
426
自販機で「鍋スル」してそのまま自宅に戻り、鍋を味わうことを「直行鍋」と命名しました。
2021年11月08日 11:52 0
425
これから食べるご飯のメニューをお客様が決めるのではなく、こちらが決めてしまったような力強いインパクトのあるキャッチにしてみました。
2021年11月08日 11:51 0
424
朝昼晩と今日の食事やこれから食べる食事に悩む人や迷う人が多いと思うので、この自販機に出会ったときに、そうだ鍋にしよう!!と思えるような分かりやすいキャッチにしてみました。 あと「名店の鍋」なの...
2021年11月08日 11:48 0
423
ご提案させて頂きます。 質問や修正などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 以上よろしくご検討をお願い申し上げます。
2021年11月08日 11:48 0
422
ご提案させて頂きます。 質問や修正などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 以上よろしくご検討をお願い申し上げます。
2021年11月08日 11:47 0
421
ボタンを押させる専門店の鍋の味
よろしくお願いします。
(退会済み)
2021年11月08日 11:47 0
420
旅する自販機~老舗の味を求めて~
よろしくお願いします。
(退会済み)
2021年11月08日 11:46 0
419
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:44 0
418
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:42 0
417
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:41 0
416
よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 11:40 0
415
旅行需要にこたえて「全国」の文字をいれました
2021年11月08日 11:38 0
414
短く韻を踏めるキャッチコピーが一番覚えてもらいやすいと思います。
2021年11月08日 11:36 0
413
時短にもなる。食事をつくる手間ひまも省ける。気軽に手軽に名店の鍋を味わえる自販機であることを強調したコピーです。 ご検討いただければ幸いです。
2021年11月08日 11:07 0
412
No. 410の別バージョンです。ご検討いただければ幸いです。
2021年11月08日 10:59 0
411
それが当たり前になるように考えました。
2021年11月08日 10:58 0
410
自販で気軽に手軽に名店の鍋を入手できるという感じを込めたコピーです。 ご検討いただければ幸いです。
2021年11月08日 10:46 0
409
鍋はたんぱく質も野菜も取れて、最高の健康食だと 思います。 私自身、普段から鍋を食べますが、 風邪をひいた時、ダイエット中は、特に 意識をして鍋を食べます。 自販機ならウォーキング...
2021年11月08日 10:43 0
408
帰り道にコンビニに寄るような気軽さで、鍋スルの前に立ち、どのお鍋にしようかと、バリエーション豊かな様に思い悩んでしまう様子をイメージして考えました。 ご検討いただければ幸いです。 宜しく...
2021年11月08日 10:38 0
407
自動販売機でいつでも購入できることをイメージして思い立ったが吉日の鍋版でコピーに
2021年11月08日 10:32 0
406
どういう商品なのかを一目でわかるネーミングにしました
2021年11月08日 10:30 0
405
一人用鍋がいらなくなる!?そんなところからキャッチコピーに。 よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 10:24 0
404
[食べ歩き]ならぬ、[なべ歩き]というコピーで印象付けるご提案です。 よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 10:22 0
403
[食べ歩き]ならぬ、[なべ歩き]というコピーで印象付けるご提案です。 よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 10:20 0
402
ご提案いたします。よろしくお願いします。
2021年11月08日 10:15 0
401
専門店の鍋、自宅ですぐに食べられてお手軽、などのイメージからのご提案です。ご検討の程よろしくお願いいたします。
2021年11月08日 09:54 0
400
ご検討よろしくお願いします。
2021年11月08日 09:53 0
399
わざわざ名店を訪ねて行かなくとも 自販機ならではの利便性で 意外な場所でも食べられますというアピール。
2021年11月08日 09:42 0
398
自販機なので立ち止まってもらえればと思い、鍋スルとかけて呼び止める感じに。 問いかけるセリフ風にしてみました。
2021年11月08日 09:07 0
397
子供のおつかいにも鍋スルが日常の光景に。近い将来そうなるだろうと目に浮かびました。 こちらもよろしくお願い致します。
2021年11月08日 09:03 0
396
395の提案を少しだけ変えた物です。 「手軽な名店鍋は、私のご褒美飯(ごほうびめし)」 ご検討の程、宜しくお願い致します。
2021年11月08日 08:17 0
395
どういう時にこの鍋を食べたいかを想像した時に、 こちらのコピーが浮かびました。 (仕事で疲れた時、家事で疲れた時、 嫌なことがあった時、自分の誕生日、等) ご検討頂けましたら、幸いです。
2021年11月08日 08:12 0
394
ブランド名「鍋スル」を利用しました。 「スル」の部分を「するっと」(スムーズ) として、便利さをアピールしました。
2021年11月08日 07:29 0