「スマートフォンカバーのネーミング」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
764
「クリアケース」「点滅・フラッシング」「明かり・ライト」から付けました。どのような商品かがわかりやすいネーミングかと思います。
2014年04月10日 12:06 0
763
暗闇でも携帯を見つけやすいことを強調してキャッチーなネーミングを心がけてみました。
2014年04月10日 12:03 0
762
フラッシュして着信を伝えることを素直に伝えるネーミングにしてみました。
2014年04月10日 12:03 0
760
家族から、友人から、恋人からなど連絡を待つ気持ち・期待感が、カバーのライティングの瞬間にはじけることをイメージしました。
2014年04月10日 11:49 0
759
LEDでカバーの絵が見えてくる、現れるという意味かからつけました。
2014年04月10日 11:47 0
758
なぜ光るのかを先に持ってきて、 そのあとに単純でわかりやすいシンプルな名前を付けたら 幅広い年代の方たちにもわかってもらえるのではないでしょうか。
2014年04月10日 11:40 0
757
光るケースでスマホライフが楽しくなるイメージと 覚えやすいインパクトあるネーミングとしてご提案いたします。 よろしくお願いします。
2014年04月10日 11:27 0
756
光るケースでスマホライフが楽しくなるイメージと 覚えやすいインパクトあるネーミングとしてご提案いたします。 よろしくお願いします。
2014年04月10日 11:26 0
755
光って着信を知らせるというイメージにぴったりだと思います。
2014年04月10日 11:24 0
754
光って着信を知らせるという雰囲気にぴったりだと思います。
2014年04月10日 11:23 0
753
sai
彩りとは、華やかな変化・彩色・着色などの意味を持つ言葉。着信時に「彩り」を演出するカバーなので直接的な表現ですが、覚えやすい名前の読み方から「sai」と考えました。
2014年04月10日 11:20 0
751
人との結びつきを示す漢字の「結」、アルファベットならよりポップな雰囲気に。
2014年04月10日 11:18 0
750
彩りとは、華やかな変化・彩色・着色などの意味を持つ言葉。着信時に「彩り」を演出するカバーなので直接的な表現ですが、覚えやすい名前で「彩」と考えました。
2014年04月10日 11:17 0
749
人と人を結びつけるスマートフォンの機能が強調されると思います。
2014年04月10日 11:14 0
748
いつも持ち歩く携帯ですので、身近な感じがでるネーミングにしました。 (真ん中に星のマークをいれました。) かつ、機能がわかりやすいものにしました。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 11:08 0
747
芸術的なフラッシュ(本体のフラッシュ機能を使うという事で)の英語版。 安直ですが直球の方が商品を店舗やwebで探しやすいという利点もあります。
2014年04月10日 10:58 0
746
わかりやすく、かつ、きらきらと光る綺麗なイメージがすぐに出てくる単語にしました。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 10:57 0
745
ポケットとイルミネーションを合わせた造語です。
2014年04月10日 10:53 0
744
機能がわかりやすく、どの年代でもわかる単語にしました。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 10:43 0
743
「明るくする」という意味の「lumine」を、iphoneの「i」と共にシンプルに使いました。
2014年04月10日 10:42 0
742
どの年代でもわかりやすく、言いやすいことを重視しました。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 10:42 0
741
着信と共に光が咲くことをイメージし、bloomを用いました。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:32 0
740
winkと幻想的illusion、myを合わせました。とってもキュートな響きだと思います。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:28 0
739
私のウィンク、私だけの特別なという意味を強調させるようイメージしました。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:25 0
738
winkウィンクする、twinkle(ピカピカ、きらきら光る)を掛け合わせました。馴染みやすくて、受けやすい、可愛い音だと思います。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:24 0
737
瞬く光という意味をそのままストレートに付けました。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:21 0
736
クリアケース➕クリスタル、その透明で繊細な雰囲気をtearと掛け合わせ美しい響きを目指しました。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:18 0
735
幻想的な光から、illusionを馴染みやすい名前にアレンジしました。 ご検討下さい。
2014年04月10日 10:15 0
734
ミライン
方言をアレンジしました
(退会済み)
2014年04月10日 09:49 0
733
合図(Signal)と輝く(luminous)を合わせた造語を提案させていただきます。
si!
2014年04月10日 09:47 0
732
スケルン
イメージで
(退会済み)
2014年04月10日 09:45 0
731
光るというキ-ワ-ドを参考にしてカバ-キラリと提案させていただきます。
2014年04月10日 09:43 0
730
ドイツ語でささやかな光:たとえば…星のまたたき、蛍の光、ろうそくの灯、夜明け前の薄明かりなどを意味します。 (ちなみに英語でのつづりはShimmer、発音はドイツ語と同様シマーです) 着...
2014年04月10日 09:33 0
729
そのままですがわかりやすくていいと思います。
2014年04月10日 09:31 0
728
光り輝くイメージからクリスタルとつけました。
2014年04月10日 09:21 0
727
clear=透明+光 lightでクリアライトです。
2014年04月10日 09:21 0
726
”海の妖精”と呼ばれるクリオネ。 透き通ったおしゃれな外観にスッと光りがさす様子がケースの名称にぴったりです。 実は発光するという点ではホタルが先に思い浮かびましたが、拝見させて頂いた資...
2014年04月10日 09:15 0
725
低年齢層から、可愛らしさを求める大人の女性に向けたネーミングです。
2014年04月10日 09:12 0
724
煌めくから、煌り(キラリ)などいかがでしょうか
2014年04月10日 09:02 0
723
Lighno (ライノ)
Lightから
(退会済み)
2014年04月10日 08:50 0
722
光の点滅を、星の瞬きに重ねました。 御希望に沿えれば幸いです。 よろしくお願い致します。
2014年04月10日 08:48 0
721
キラキラ+光る=キラル にしてみました。
2014年04月10日 08:44 0
720
「フラ」ッシュで電話が入った(「入り」=イリー)を知る という意味です
2014年04月10日 08:42 0
719
着信(「イン」カミング)した印「サイン」の意味です
2014年04月10日 08:41 0
718
「パタ」ーンが浮き出る(「フロ」ート」)意味
2014年04月10日 08:36 0
717
「ピカッと着信」です。 名前が商品イメージにぴったりでわかりやすい。 少し変わっている名前ですが一度聴いたら忘れにくく 印象に残りやすいと思います。 ご検討のほどよろしくお願いし...
2014年04月10日 08:25 0
716
見える(「ミエ」)+「ラ」イトの意味です
2014年04月10日 08:18 0
715
「イル」ミネーション+「ノ」ーティス(先に提案の短縮形) 「要るの!」という意味でもある
2014年04月10日 08:17 0
714
「イル」ミネーションで「ノーティス(知らせる)」意味です
2014年04月10日 08:10 0
713
イルミネーションが足された(タス)カバー の意味です
2014年04月10日 08:02 0
712
comet
コメット、英語で彗星の意です。 何もない状態で着信時に光る商品との事でしたので、彗星を連想しました。
(退会済み)
2014年04月10日 07:55 0
711
覚えやすい、かわいい名前をイメージしました。
2014年04月10日 07:48 0
710
【光る】をイメージすると【キラキラ】という言葉が浮かんできました。 ストレートな発想ですが、よろしくお願いします。
2014年04月10日 07:44 0
709
イルミネイトを可愛くもじりました
2014年04月10日 07:08 0
708
北極などで見られるオーロラ(aurora)と光(ray)の組み合わせです 読み方はアウロレイかオーロレイになります
2014年04月10日 07:01 0
707
読み ライトウェア
2014年04月10日 07:00 0
706
「ソルーナ」 スペイン語のsol=太陽と luna=月を混ぜた造語です。 太陽のように輝くときと、月のような静けさの中の輝きをイメージしてみました。
2014年04月10日 06:15 0
705
グランツはドイツ語で「煌き」の意味です。
2014年04月10日 06:12 0
704
Blitz=ドイツ語で「閃光」の意味です。
2014年04月10日 06:10 0
702
light(光)+meteor(流星)の造語です。ライトとミーティアを合わせてライティアとしてみました。
2014年04月10日 06:00 0
700
光の点滅=パレードのイメージ。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 04:41 0
699
光の点滅をウィンクとして表現。 よろしくお願いいたします。
2014年04月10日 04:40 0
698
『光る愛』という意味合いで付け、覚えやすい響きかと思い考えました
2014年04月10日 04:39 0
697
『伝える輝き』という意味で付けました。
2014年04月10日 04:13 0
696
カバーが光るということで『輝く』という単語を入れ、『vivi』は響きが可愛いのではないかと思い考えました。
2014年04月10日 04:07 0
695
『ライト』と『カバー』を合わせてライヴァ―です! また、『ライヴァ―』という響きが『愛してる(ラヴァ―)』に聴こえ、好感をもたれるのではと思い考えました。
2014年04月10日 04:02 0
694
電話やメールの着信で光るということで、オーロラのようなきれいな光をイメージしました。
2014年04月10日 04:00 0
693
ホタル+クリア HOTAL+CLEAR
2014年04月10日 03:37 0
692
Blinky ブリンキー blinking(点滅表示)より ご検討頂ければ幸いです。
2014年04月10日 02:31 0
690
キラリス きらり+caseより ご検討頂ければ幸いです。
2014年04月10日 02:22 0
689
グリード GLIEAD glitter(輝く)+lead(先導)より。 ご検討頂ければ幸いです。
2014年04月10日 02:18 0
688
着信で光る喜びと流れ星を見た時の高揚感が連想できたので提案いたします。
2014年04月10日 02:14 0
687
ラディウス radius ラテン語で光線です。 ご検討頂ければ幸いです。
2014年04月10日 02:04 0
686
ステルスとスターを合わせた造語です。覚えやすさと伝わりやすさで考えました。
2014年04月10日 01:57 0
685
React(リアクト) 反応するという意味で名付けました。 シンプルで良いかと思います。 ご検討お願い致します。
2014年04月10日 01:25 0
684
corulaとはコルラをローマ字変換したものです。コルラはコール+ライトの造語です。 デザインがかわいいという印象だったので、カタカナやひらがなでなくまるびを帯びたアルファベットにしました。
2014年04月10日 01:19 0
683
wha! [意味]whatの省略形。驚き。感嘆。 [コンセプト]光ることにより浮かびあがる模様やメッセージに、目線が集まる。 光るたびに使用者も感嘆する美しさと驚き。
2014年04月10日 00:52 0
682
オーラリーケース
curtain様 PDFの資料を拝見し、アイデアが浮かんだので応募させて頂くことにしました。 別に応募した「プラネタリウムカバー」に関連して考えた候補です。 <「オーラリーケース」...
(退会済み)
2014年04月10日 00:36 0
681
プラネタリウムカバー
curtain様 こんにちは。PDFの資料を拝見し、アイデアが浮かんだので応募させて頂くことにしました。 <「プラネタリウムカバー」というネーミングについて> ・資料中の写真のスマ...
(退会済み)
2014年04月10日 00:33 0
680
光ることで着信が確認できるので。
2014年04月10日 00:28 0
679
L design(エル デザイン) LEDを使い、商品ををデザインする
2014年04月09日 23:40 0
678
光るiponeケースから、ホタルをイメージしました。ラテン語でホタルを意味するSTELLA(エステラ)。 SとTELLAをハイフンで区切った理由は、TEL(電話)を強調させる為です。 暗闇で...
2014年04月09日 23:37 0
677
ケースが美しく光るさまを、「キラキラ」と「きらびやか」の単語をmixさせて表現してみました。
2014年04月09日 23:35 0
676
スケピカ
光ってスケルトンなイメージで考えてみました。
(退会済み)
2014年04月09日 23:24 0
675
覚えやすいネーミングだと思い提案しました。AKaRi
2014年04月09日 23:07 0
674
はじめまして。このたび企画に応募させていただくmoment_ykと申します。 提案内容『クリスティアラ』は光るイメージがある『クリスタル』と『ティアラ』からくる造語になります。 また、ど...
2014年04月09日 23:07 0
673
光り輝く星のようなイメージで名付けました。
2014年04月09日 23:03 0
672
ステラクル 星(ステラ)にクルをつけた造語です。 ステラは英語で星を意味します。単純ですが星のように光ると意味でつけました。 誰でも直感的に光るということが思い浮かぶと思います。 クルは...
2014年04月09日 22:50 0
671
Lシェル(エルシェル)
ケースやカバーではありきたりですので、固く守る意味で「シェル」が良いかと思いました。 着信で光るところを推してましたので、「ライトシェル」と考えましたが、ライトを省略して「L」としました。
(退会済み)
2014年04月09日 22:41 0
670
ミラクルとライトを組み合わせてミライ。
2014年04月09日 22:38 0
669
絵が浮かび出て変わるので。
2014年04月09日 22:16 0
668
魔法のようなので。
2014年04月09日 22:13 0
667
伝えたいコンセプトが クリアケースに描かれたデザインが電話やメールの着信で光る。ということでしたので 連動する。繋がりがある。という意味の英単語:リンク また、 ・幅広い年代に受け容れら...
2014年04月09日 22:05 0
666
可愛い響きで、覚えやすく、光っている擬音のイメージ
2014年04月09日 22:03 0
665
提案を説明いたします。 フランス語で「輝く」という”イクラ”と、「甲羅」を意味する“エクラット”をカタカナ読みにして、崩してみました。 ご一考ください。
2014年04月09日 21:14 0
664
着信でキラキラ輝く。
2014年04月09日 21:06 0
663
トゥインクル(輝いている)とリンクを合わせました。
2014年04月09日 20:59 0
662
はじめまして! 着信でひかりんこ ご検討よろしくおねがいいたします。
2014年04月09日 20:31 0
661
FLAS
光のフラッシュをもじって
(退会済み)
2014年04月09日 20:28 0
660
光るとスケルトンを組み合わせた造語です。
2014年04月09日 20:04 0