アナログによってデジタル効果を最大化
YOZBOSHIは、複雑な業務を無理やりシステム化することなく、適切な業務範囲をアナログとデジタルをミックスすることで、デジタル戦略効果を最大化します。
YOZBOSHIは、複雑な業務を無理やりシステム化することなく、適切な業務範囲をアナログとデジタルをミックスすることで、デジタル戦略効果を最大化します。
×
時間単価制 |
3,000円 〜 4,000円 |
---|---|
稼働時間/週 | 40時間/週 |
期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
掲載日
|
2022年06月20日 |
応募期限 |
2022年07月04日 |
必要なスキル |
応募した人 | 9 人 |
---|---|
契約した人 | 1 人 |
募集人数 | 1 人 |
気になる!リスト | 1 人 |
【 依頼内容 】 Google Drive APIを利用したアプリケーション開発 【具体的な業務内容】 ・Google Drive APIを利用したアプリケーション開発 ・SaaSのプロダクト開発 ・提供するサービスの新規開発及び機能拡充、性能改善 【開発フロー】 ・全体のロードマップをもとに、開発しています。 ・開発は GitHub を用いたプルリクエストベースで行っています。 ・原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。 【チーム運営】 ・個人の悩みや課題解決のために、隔週で上長と1on1を行なっています。 ・業務上の進捗管理は、プロジェクト単位などで個別MTGやSlackで随時相談をしています。 ・業務中の課題を発見次第、プロセスや組織の改善などを行います。 【技術・ツール】 ・API: Google Drive API ・サーバーサイド: Ruby on Rails, JSON Schema,Sidekiq ・フロントエンド: Node.js, ・データベース Amazon RDS (MySQL) ・ソースコード管理: GitHub ・プロジェクト管理: JIRA, Confluence, GitHub issue ・情報共有ツール: Slack 【求める経験・スキル】 ・Google Drive APIを用いたサーバーサイド開発経験 ・Ruby on Railsを用いたサーバーサイド開発経験 ・プルリクエストベースのプロジェクトでのチーム開発経験 ・正規化や適切なインデックスの設定を意識したテーブルの設計経験 ・SQL レベルのパフォーマンスチューニングの経験 【歓迎経験・スキル】 ・Google WorkspaceのAPIを用いたサーバーサイド開発経験 ・Docker などコンテナ技術を用いたサービス運用経験 ・ネットワーク / OS / アルゴリズムのコンピュータサイエンス入門レベルの知識 ・技術選定などの実施、技術的判断の経験 ・WEBフロントエンドの開発経験 【求める人物像】 ・大きなサービスを創りあげるアーキテクチャや、サービスを成長させることに興味がある方 ・自ら課題を見つけ、改善のために行動できる方 ・新しい技術への好奇心を持ち、勉強会や自己学習を通して学習する週間がある方 【備考】 ・精算幅 140~180h ・面談回数 1回 ・業務場所 フルリモート ・定時 10時~19時 ・単価目処(スキル見合い) 40~70万円 【 応募方法 】 ・フリーランス、準委任契約が可能な企業のみご応募ください。 ・簡単な自己紹介や実績、ポートフォリオ、スキルシートをご提示ください。 ・恐れ入りますが、日本国籍、日本在住の方に限らせていただきます。 ご質問がありましたら、気軽にお問い合わせください。 応募をお待ちしております! |
特記事項 |
---|
|
クラウドワーカー | 応募日時 |
---|---|
![]() |
2022/06/25 01:58 |
![]() |
2022/06/22 19:58 |
![]() |
2022/06/22 02:09 |
![]() |
2022/06/21 04:57 |
![]() |
2022/06/21 00:56 |
![]() |
2022/06/21 00:28 |
|
2022/06/20 23:57 |
![]() |
2022/06/20 22:16 |
![]() |
2022/06/20 22:16 |