「【デザイン依頼です】ビル空調設備TOPページのリニューアル(パソコンとモバイルで2枚)」へのhiroki kandaさんの提案(No.2)

hiroki kandaさんの提案

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2024年04月17日 23:28
hiroki kandaさんの
提案一覧

メンバーからのコメント

kikaku_ac様

連投にて失礼いたします。
こちら私の方で構成や内容を一部変更した別案となります。

以下に全体のわかる画像データをアップしております。
https://www.dropbox.com/t/YEXpxKgCziuC1npd
(2案分同封しており、フォルダ内の「別案.png」が本提案の画像になります)

【変更箇所について】
・ファーストビュー(アイキャッチの箇所)ですが、
ここに一番わかりやすく、信頼度が高く、他社との差別化ができる情報を入れた方が良いと思います。
(『施工実績6万件以上』『満足度98%』『10年延長保証』の4つです。)

・HP中にCTAが多く、訪問者はどこを押せばいいのかわからなくなってしまう可能性があります。
サイト全体で、固定の「ご相談受付中」「無料お見積もり」の追随ヘッダーがあり、右下にも固定のCTAがあります。
さらにこのページ内で4つもあると、まるで違う種類のボタンのように思われたり、混乱を招く可能性がございます。
そのためメインのCTAを一つだけにさせていただきました。
(アイキャッチ→マルチエアコンとは?→お悩みありませんか→CTA、の一箇所のみ)

・情報の圧縮
導入事例、よくあるご質問に追加して、マルチエアコンのメリットも簡略化し、クリックすると詳細が伸びる、
という仕様にしています。
お問い合わせの流れも、7ステップあると面倒臭いと躊躇される方も出ますので、
問合せ「後」のステップとして、3ステップまで省略いたしました。

・ページのストーリー
情報を圧縮することで、ページ内の情報がどこにあるかわかりやすくなり、
訪問者は

マルチエアコンとは?(ここで概要を知る)

メリット(マルチエアコンを欲しいと思う)

導入事例(実際の予算感や工事の内容を把握)

お客様のお声(実際の声を読んで安心する、本当はここも別ページリンクではなく、ポップアップウィンドウかクリックで詳細がでる形の方がCTAが伸びると思います)

オススメのマルチエアコン(どれを買うか考えてもらう、もしくは相談へ)→「メーカーから選ぶ」ページ遷移後にCTAへ

ステップで申込後の流れの確認

よくあるご質問(ここまで思った疑問を解消)→CTAへ

というストーリーでこのページを見てもらえるかと思います。
全国対応の箇所はマルチエアコンのページからの遷移を促してしまうので、
こちらの案では省かせていただきました。
入れるとしたらよくあるご質問の下が良いかと思いますが、
あくまでマルチエアコンの説明ページ、と割り切って省いてしまうのがよいかと存じます。


CTA重視にかなり大きく組み替え、情報にメリハリをつけることで、
シンプルでわかりやすいデザインにさせていただきました。

私自身ターゲットに近い、まもなく40代の経営者なのですが、
HP上の細かな文字はほぼ読まずに、見出しくらいを流し見します。
その中で興味があるものだけ読みますので、
全ての情報が出ているような、縦に長いサイトだと、
途中で何を探しに来たのか、何を調べているのか、よくわからなくなってしまうことがよくあります。
自分にとって不要な情報は最小限に、見たい情報がどこにあって、どうすれば見つかるのか、
こちらを最優先にデザインさせていただきました。

他の日程感や要素については元の案と同様ですので、
こちらでは省かせていただきます。

最後になりますが、こちらの案件、私に担当させていただければ一生懸命デザインさせていただきます!
また何か不明点やご希望があれば、お気軽にご相談ください。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

【デザイン依頼です】ビル空調設備TOPページのリニューアル(パソコンとモバイルで2枚)」への全ての提案