「【急募】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく 一般事業主の認定マーク及び愛称の募集について」への(退会済み)さんの提案(No.4)

(退会済み)さんの提案

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2015年10月25日 22:38
(退会済み)さんの
提案一覧

メンバーからのコメント

厚生労働省様

お世話になります、kreamyです。
引き続き、提案させていただきたいと思います。

・愛称につきまして
Working LiFeという愛称をつけ、女性でも人生をかけて働くことが出来る会社である、という想いを込めて考えました。
女性は家庭的なイメージが多い中、一人の社会を担う人間という印象はまだ中々定着しにくい世の中であると思うので、
人生のおいて働いて活躍出来る環境が整っていますよという企業のアピールも込めて、Working LiFeと考えました。
そして、LiFeのFを大文字にすることにより、男女の区別で用いられる女性という意味の「Female」という意味も掛け合わせ、女性を象徴するキーワードでもあると思い表現しました。
iを赤色(ロゴマークのハイヒール部分と同じ色)にした理由につきましては、女性も一人の社会を担う人間として、ということと、愛と希望を持って社会へ、という想いを込めてこの配色にしました。

・ロゴマークにつきまして(314番目に提案したものと同様)
Working Likeの頭文字であるWとLを使い、ゆるやかなリボンのように仕上げ、表と裏のある社会事情の中で、様々な人たちとゆるやかに楽しく繋ぎあっていくということを表現し、働く女性の象徴であるハイヒールをLのところに配置することにより、working ladyという働く女性という意味合いにもなるようにしました。
リボンの色は、母性的なピンク色と、男性と女性の中世的な紫色(赤色と青色の混合色)を配色することにより、支え合いつつも和やかに生き生きと働ける環境があることを表現しました。

そして縄で束ねた紫色の輪っかをつけることにより、女性が自立して活躍する場を応援していますよという企業の姿勢を表現しました。


お忙しいところ恐縮ではございますが、ご希望に沿うことができれば幸いです。
もし修正やご要望などございましたらお気軽に申し付け下さい。
以上、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

kreamy

【急募】女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく 一般事業主の認定マーク及び愛称の募集について」への全ての提案