「第二新卒、フリーター、既卒向け転職情報サイト「キャリーモ」のロゴ募集」へのrampappysworksさんの提案(No.1)

rampappysworksさんの提案

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2018年07月31日 17:12
rampappysworksさんの
提案一覧

メンバーからのコメント

キャリモワ様

はじめまして。
この度ロゴデザインに応募させて頂きました、RamPappy‘sWorksのRamPappy(らむぱぴー)と申します。

拙い文章ですが、早速御社にご提案させて頂くロゴの説明をさせて頂きます。

1番大切にしたことは、親しみやすさです。
企業と求職者を結ぶ場所だからこそ、誰もが安心して利用できるような優しいイメージ(スマイル)を重視しました。

次に、大きく3つの要素がこのロゴには含まれています。

1、
スマイルマークは傾けてよく見てみると、人と人が握手しているように見えます。(スマイルマークの目の部分が人の頭になります)

これは、企業と求職者を繋ぐという意味、繋がったという実績を表現しています。
手を繋ぐ=合意、内定を連想させます。

このようにさり気なく目に入ってくる視覚情報は、人の行動心理の大半を締めると言われる「なんとなく選んだ」という行動に拍車をかける効果があります。

2、
ロゴのボディの形状は、パソコンのエンターキーをモデルにしました。
私達は、なにかを選んだり決定するときに、必ずエンターキーを使用します。
それを別解釈し、企業を選ぶ、決定する、仕事が決まるというイメージを表現しています。
また、エンターキーのシルエットを傾けている理由は、仕事を決める基準や判断は、社会によって決まりきっているのではなく、個人の考える自分自身のアプローチの仕方で良いんだよ、という思いを表現するために、真正面からでなく、傾き(変則性)を入れています。

3、
文字の部分については、敢えて「り」以外を黒にしました。
これは会社のイメージが軽くなりすぎないように
両脇の文字を黒にすることで信用を与える効果を狙っています。

水色で表現された「り」は、上向きの矢印を追加しました。
これには、視覚的にも次のステップにいけそうな感じがしますし、サービス利用者と共に向上する、自分の中での最上を目指すという御社の姿勢を反映しました。

説明は以上になります。

見てわかりやすい説明用画像も作ったのですが、
画像は1つしかアップロードできないようで、長く分かり辛くなってしまいましたが、文として説明させて頂きました。

お忙しいところ大変お手数をお掛けしますが、ご確認どうぞ宜しくお願い致します。


RamPappy

第二新卒、フリーター、既卒向け転職情報サイト「キャリーモ」のロゴ募集」への全ての提案