「伝統工芸(漆器)を世界に売り出すデザイン」へのちぇりーちぇりーでざいんさんの提案(No.2)

ちぇりーちぇりーでざいんさんの提案

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2020年09月30日 08:17
ちぇりーちぇりーでざいんさんの
提案一覧

メンバーからのコメント

Atelier*s あとりえ・えす と申します。
「伝統工芸(漆器)を世界に売り出すデザイン」のアイデアを提案させていただきます。こちらは2案目の画像です。

★2案目の梅盆のイメージのデザインのアイテムは、オードブルを並べるためのお皿の役目のプレートです。
これは梅盆のデザインに厚みが1.0~1.5cm程度にカットした木材を使用して、津軽塗を施したイメージのプレートです。
梅盆としても販売されたい場合は、枠が必要だと思いますが、平たいプレートがシンプルで使いやすく、お盆にあるような外枠は特に無くてもかまいません。

大きさは大皿ではなく、25~30cm程度のサイズが便利です。
食前酒の時間はそれぞれがいろいろな場所でおしゃべりをして着席しないでグラスを片手にオードブルをつまむのが普通ですので、数枚の中皿程度のお皿やプレートに、テーブルのあちらこちらに置いたり、誰かがそのpサラヤプレートを持って、皆に好きなオードブルを選んでもらうのに持って歩きますので、大きすぎると不便だと思います。

★プレート1枚に盃を3個セットで、アペリティフセットとしても感じが良いですし、来客用に器やコップを購入する場合は、フランスでは6個程度そろえるのが一般的ですので、一度に2セット購入される場合も多いかも知れません。

または、プレート3枚のセットや、盃を6個セットなども、プレゼント用にも、自宅でのパーティ。会食用にも選ばれやすいと思います。インターネットで販売する場合は、プレートの数量や盃の数とデザインを自分で選べると喜ばれると思います。

製品が完成した際に写真を撮影するための、参考になる写真の紹介や、パッケージのアイデアなどもご協力させていただければうれしいです。
ご検討よろしくお願いいたします。

伝統工芸(漆器)を世界に売り出すデザイン」への全ての提案