大切さんの提案

SUKI in SUKI

クライアントのお気に入り 0
提案日時 2015年01月24日 12:10
大切さんの
提案一覧

メンバーからのコメント

「スキインスキ」

外国の方にも「SUKI」というワードを感覚的に知って頂くことを前提に、

hand in hand:手と手を繋ぐ 「手の中に手」

suki in suki:スキとスキを繋ぐ「スキという場所に中にスキを持った人が入ってくる、スキな場所に同じスキを持った人が集まってくる」
suki people come in the suki place. People who have suki thing come in the place that has suki thing. の略式です。


よろしくお願い致します。


経営理念のキャッチコピー募集!」への全ての提案

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
176
製品AYATORIとサイトの雰囲気からイメージしてみました。 いかがでしょうか。 屋敷
2015年01月28日 23:57 0
175
直訳すると理想の作成 理想の時を、物を、関係を紡いでいくといった意味合いです
2015年01月28日 23:52 0
174
謹啓 分かり易さ 謹白
2015年01月28日 23:42 0
173
貴方の理念が我社の理念! 貴女の信条が我社の信条! 共に歩めば未来が見える!!
2015年01月28日 23:34 0
172
あなたが楽しいと、みんな楽しい
周りに好きなことを突き詰めて楽しんでいる人がいると、つい楽しくなってしまう。だから、まず自分が楽しみたいですね
(退会済み)
2015年01月28日 22:00 0
171
「私のお気に入りの物たちが道を作る」という意味です。 自分の好きな物が縁となって、 人と出会い、仲間を作るという信念をキャッチコピーに使いました。 よろしくお願いします!
2015年01月28日 21:40 0
170
「「好き」から「素敵」を生み出す」というキャッチコピーを提案します。 仕事をすきになることで、素敵な商品が生まれる。 簡単なようでいて、難しい、それを経営理念としてはいかがでしょうか。 ...
2015年01月28日 19:52 0
169
心のアンテナ、まだまだ伸びろ。を提案いたします。ITで技術革新をめざすため、既成概念を突破して次のフェーズへの進むべく意欲を盛り込んだ言葉を選びました。よろしくお願いいたします。
2015年01月28日 19:09 0
168
簡単なようで、なかなかできません。
2015年01月28日 19:04 0
167
好きなことを好きな時に発信できる社会は素敵です
2015年01月28日 19:03 0
166
このままです
2015年01月28日 18:46 0
165
好きこそ物の上手なれの英訳です。 どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということです。
2015年01月28日 18:35 0
164
風がとまるほっこりとした瞬間を現しました。
2015年01月28日 17:06 0
163
何でも出てくるドラえもんの「四次元ポケット」にしたかったけど、商標や肖像権うんぬんにひっかかりそうなので、 その上の五次元。
2015年01月28日 17:03 0
162
このままです
2015年01月28日 16:31 0
161
<キャッチコピー> 今、日本にないものを。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:21 0
160
<キャッチコピー> 世界に、なんじゃこれ。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:20 0
159
<キャッチコピー> とことん、オンリーワン。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:20 0
158
<キャッチコピー> スマイル、あげる。 <説明> 御社の社名「vinclu」と語呂が合うよう表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:19 0
157
<キャッチコピー> オンリーワンを作り出そう。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:18 0
156
<キャッチコピー> 世界に、オンリーワンを。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:18 0
155
<キャッチコピー> 作りたいもの、作ろうぜ。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:17 0
154
<キャッチコピー> 面白いこと、しよう。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:16 0
153
<キャッチコピー> キラキラ、ワクワク、ご一緒に。 <説明> 同じ"好き"を持つ人とつながり、そこから生まれる魅力を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:16 0
152
<キャッチコピー> 起こそう、ムーブメント。 <説明> 革新的な製品を生み出す可能性を表現してみました。 ご検討のほど、よろしくお願い致します。
2015年01月28日 16:15 0
151
<キャッチコピー> 創り出そう、楽しい一体感。 <説明> 同じ"好き"を持つ人とつながり、そこからの一体感から生まれる可能性、創造性を表現してみました。 ご検討のほど、よろし...
2015年01月28日 16:14 0
150
ご検討よろしくお願いします
2015年01月28日 14:30 0
149
More freely,More friendly.
「もっと自由に、もっと親しく」。日本人にもわかりやすい英語で、海外向けにもアピールできるキャッチコピーにしました。語感もよいと思います。
(退会済み)
2015年01月28日 14:09 0
148
未来のコミュニケーションを「引力」で連れてくる
さまざまな仕組みを生み出す、創造力と牽引力のある企業。 人の暮らしや社会に大きなメリットをもたらすパフォーマンスを、 「引力」というフレーズに置き換えて表現いたしました。
(退会済み)
2015年01月28日 13:57 0
147
「好きなモノ」を「好き」と言えるように という意味です。 よろしくお願いします。
2015年01月28日 13:52 0
145
「好きこそ永遠の価値となる」 「好きという気持ち」この気持ちを持っているだけで、共通の感情を持つ人々、いわゆるソウルメイトと出逢える。ソウルメイトとのコミュニケーションは、自分の長い人生の中で...
2015年01月28日 13:02 0
144
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:36 0
143
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:35 0
142
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。 モノづくりをされている方には、時代を作って欲しいという意味を込めて作りました。
2015年01月28日 12:34 0
141
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。 モノづくりをされている方には、時代を作って欲しいという意味を込めて作りました。
2015年01月28日 12:33 0
140
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。 モノづくりをされている方には、時代を作って欲しいという意味を込めて作りました。
2015年01月28日 12:32 0
139
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:29 0
138
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:28 0
137
「好きこそ物の上手なれ」と同じような響きで、同じような意味を持つキャッチフレーズにオルタナティブカンパニーという言葉を追加しました。 製品を生み出す企業や人たちには"好き"という気持ちを忘れな...
2015年01月28日 12:27 0
136
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:23 0
135
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:22 0
134
革新的な製品を生み出される会社をイメージして作りました。
2015年01月28日 12:21 0
133
今心に念じて信じて人に言える事。それが当社の理念『信念』です。 信念を分解して見ました。
2015年01月28日 09:47 0
132
可愛い感じが表現できたと思います。 宜しくお願いします。
2015年01月28日 09:03 0
131
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月28日 08:36 0
130
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月28日 08:35 0
129
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月28日 08:33 0
128
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月28日 08:32 0
127
何であれ プライド を持って発信する。それが我社のプライドであり理念です。
2015年01月28日 01:35 0
126
「好きこそ物の上手なれ」と同じような響きで、同じような意味を持つキャッチフレーズ。 製品を生み出す企業や人たちには"好き"という気持ちを忘れないでほしいと思い、このフレーズを考案いたしました。
2015年01月28日 01:11 0
125
よろしくお願いします。
2015年01月28日 00:30 0
124
ご検討いただけると幸いです。
2015年01月27日 22:10 0
123
自分が作りたい物を夢中になって作っているうちにふっと気がつくと 周りには自分の作品を愛ででくれる人のにこやかな世界ができ上げっていた。、作品「ayatori」を見て浮かびました。
2015年01月27日 22:03 0
122
takechi0209様 はじめまして、せうやと申します。 私もマンガやアニメが大好きです。 その中でもマイナージャンルに嵌る事が多く、日々切実に「同士求む!」と叫んでいます。 ...
2015年01月27日 21:38 0
121
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月27日 19:22 0
120
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月27日 19:16 0
119
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月27日 19:13 0
118
わたしたちが産み出す!という直訳です。
2015年01月27日 16:56 0
117
このままです
2015年01月27日 16:31 0
116
このままです
2015年01月27日 16:30 0
115
このままです
2015年01月27日 16:29 0
114
このままです
2015年01月27日 16:27 0
113
このままです
2015年01月27日 16:26 0
112
シンプルに、「革新」というキーワードを使い、「これから変えていく」という意味を込めました。
2015年01月27日 15:59 0
111
唯一無二の提案で、新しいものづくりとしてチャレンジしていくことが 大切だと思いました。 「たった一つの夢が想像と創造を駆り立てる。」 英文が間違っていたらすみませんが…。
2015年01月27日 11:02 0
110
好き(like)なことで人々がつながり、やがてそれは大きな愛(love)となり、明るい未来を創る。そんな思いをわかりやすいセンテンスで表現しました。
2015年01月27日 10:56 0
109
好きなものとの距離を縮める、好きなものをつくりだすことを、シンプルなフレーズにしました。 Facebookの「いいね!」は英語だと「like」ボタンですし、自分の「いいね!」をつくろう、と言う...
2015年01月27日 09:52 0
108
ドリーマー。 夢見る人。 夢を形に。と言うイメージです。
2015年01月27日 07:47 0
107
好きな話題が好きな自分も好きになっていくというような?好きが何十倍も膨れ上がる事業を想像してみました。
2015年01月27日 07:39 0
106
単純に好きが交わるという意味にしてみました。
2015年01月27日 07:35 0
105
先ほどの提案103を少し変えました。 意味は同じで、「歩け」を「行く」にしました。 自分の意思で歩くと言う思いを強くしました。 ご検討よろしくお願いします。
2015年01月27日 06:46 0
104
はじめまして、ayataと申します。 キャッチコピーの提案をさせて頂きます。 「好き」が世界を広げる 「好き」が未来を紡ぐ コンセプトのほうを重視しております。 tak...
2015年01月27日 06:07 0
103
「人にはたくさんの道(ミチ)がある。曲がりくねった道、真っ直ぐな道、いばらの道。 どんな道であろうと、自分で選択し自分を失わず歩いていけば、その先に必ず光がある。」と言う意味と、 「新たなも...
2015年01月27日 06:07 0
102
『好き』をシェアする空間をつくる より好きだということを表すためにlikeではなくloveを使いました " "は省いてしまっても構いません
2015年01月27日 00:18 0
101
「海外の人にも分かるように」ということだったので まず日本語でも英語でも通じる単語を使うことを考えた。 「OTAKU」を使ったのは御社が秋葉原にあり、何より 「私は、マンガやアニメが好...
2015年01月26日 22:23 0
100
好きという気持ちは、いろいろなものを引き寄せる、距離をちぢめますよ、くっつけますよていう意味を表しました。
2015年01月26日 22:05 0
99
「やってみる、そして見つけ出す」 多くの人が知っている単語で、働いていてに悩んだときの行動指針になりうれば良い思いましたがいかがでしょうか。
2015年01月26日 19:03 0
98
きらきら輝く光の数だけコミュニケーションが増えていくというイメージです。AYATORIの光が未来のコミュニケーションに繋がると思います。 twinkle→トゥウィンクル・・・綴りは異なりますが...
2015年01月26日 18:27 0
97
「好きなものは好き!」 を英語版にしたものです。直訳変換すると「I like the favorite thing」や「I like things like」などとなり、それを訳すと「一番好きな...
2015年01月26日 17:49 0
96
好きな人が積極的に集まることを理念としました。
2015年01月26日 17:46 0
95
会社の理念というものはやはり創設者の人生なり考え方が、そのまま表わされるものだと思っています。そしてそのキャッチコピーともなれば、その一言に凝縮されているものだとも思います。  それで「私は、...
2015年01月26日 17:15 0
94
何かに好きな人にさらに元気に走ってもらうことをイメージしています。
2015年01月26日 14:22 0
93
インパクトと語感の良さ、耳に残りやすさを目指しました。 自分の「好き」をとことん追求して没頭しているような人たちは、いつも同じような人が集まる場所にいて、 そして皆が「好き」で繋がり、「好き...
2015年01月26日 13:00 0
92
分かりやすさと、まっすぐに胸を打つような印象を目指しました。 自分が何かに夢中になること、好きをとことん極めることで同じような人と繋がる世界はとっても楽しい、 シンプルにそう表現しました。 ...
2015年01月26日 12:57 0
91
蟻です 蟻は偉大です でも一匹はとても小さい でもその小さい一匹でも自分の何倍もの大きなものを運びます しかし、そんな蟻を仲間の蟻は黙って見ていません 言葉なくとも助けます 何の為に...
2015年01月26日 12:55 0
90
インパクトと奥深さを感じる印象を目指しました。 何かがとても大好きで、それにとことん夢中になることを恐れない、 夢中になることに夢中になれば、同じような人たちとちゃんと出会えるのだと、そんな...
2015年01月26日 12:53 0
89
一人一人が「好き」と思うことで、同じ「好き」を持つ人と繋がる意味を込め表現しました。 自分が持っている「好き」のカケラを自分の歩いている道に撒いていくようなイメージと、 誰かが落としていった...
2015年01月26日 12:50 0
88
人生っていい言葉なので、響きます。
2015年01月26日 10:09 0
87
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 09:10 0
86
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 09:04 0
85
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 09:03 0
84
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 09:02 0
83
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 09:00 0
82
はじめましてご提案させていただきます。宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 08:59 0
81
はじめましてご提案させていただきます。 宜しくお願いいたします。
2015年01月26日 08:58 0
80
「好きなものとの距離を縮めたいという気持ち」から考えました。気づけなかった繋がり、なんとなく繋がってるなーと感じているだけの繋がりではなく、人と人の繋がりは、必ず自分が気づける距離にあると言うこ...
2015年01月26日 00:26 0
79
沢山の繋がりや出会いからイメージして考えました。 今まではなんとなく繋がってるなという感覚から手に取るように分かる繋がりを表しています。 よろしくお願い致します。
2015年01月26日 00:26 0
78
面白い事を諦めたら企業の成長は無いと思ってますし、モチベーション維持の上でもっとも重要な事だと思うので、キャッチコピーとして提案させて頂きました
2015年01月26日 00:03 0
77
Trust generate good life
信用されることにより、生活がよくなる
(退会済み)
2015年01月25日 23:10 0
76
Production create my life.
製品を作ることにより、良い人生が創られるを表現しています。
(退会済み)
2015年01月25日 23:07 0