浮き草さんの提案

クライアントのお気に入り 3
提案日時 2021年10月27日 11:47
浮き草さんの
提案一覧

メンバーからのコメント

お世話になります。Ukiyo Designと申します。
クライアントの方に意図を知っていただくことでより愛着を持ってロゴを使っていただけるのではないかと考えますので、資料にてロゴに込めた意味を簡単にではありますがまとめています。こちらで補足するような形になります。

当方建築を学んでいた経験があり、隈研吾さんの設計した建物をいくつも知っています。
隈研吾さんの設計としてみた時に大きな特徴がこの施設にあるか疑問だったので追加でモチーフが必要だと考えました。

そのモチーフに愛という漢字を使用しました。
漢字を用いることで、より多くの人に親しみやすく馴染みやすい存在となることを目指しています。
愛知県の愛でもありますが、Beyond Arenaというメインコンセプトに加えGlobal、Community、Smartの3つのコンセプトを包含するのもまた愛ではないかと考えました。

そして、そんな愛という文字をベースに建物の特徴的な木組を配してロゴとしています。

愛という字と木組との間に僅かにズレを作りました。
それは建物の外観を覆うようにして外へと伸びる木組と名城公園の緑との調和を表現したものですが、Beyond arenaというアリーナの在り方を、リアルとバーチャルの混在や、テクノロジーによるアリーナ内外でのイベント実施などといった、ただそこで行われることだけでなく同時多発的に複数の場所で展開する時空間の広がりとして、源氏物語絵巻などの大和絵に見られる中心のない誰の視点にも立てる日本的な視座を引用し、表現しました。

説明は以上になります。
ご要望ありましたらお気軽にお申し付けください。
ご検討のほどよろしくお願いします。

愛知アリーナ(仮称) 運営企業のロゴ作成」への全ての提案