注目してもらえる!人材が集まる「クラウドソーシング案件」

クラウドソーシングトップに戻る

応募が多く集まるクラウドソーシング案件の特徴とは?

8-1

クラウドソーシングは、不特定多数のクラウド(群衆)に仕事を依頼できるビジネスサービスです。クラウドソーシングサイトでクライアントが行うことは「依頼を提示すること」のみであり、あとはクリエイターからのアプローチを待つだけとなります。しかし裏をかえすと、「サイトに提示する依頼文だけが、クリエイターの興味を引く最初で最後のチャンス」とも言えますよね。このページでは、より応募が集まりやすくなる「依頼の出し方」についてご紹介します。

引用元:無料写真素材 写真AC

「あいまいな依頼」はクラウドソーシングでは逆効果

依頼を出す時のポイントとしては、「どんな仕事を、いつまでに、どれだけの価格でやってほしいのか」をきちんと明記することが挙げられます。クラウドソーシングの受注者は、クラウドソーシングとは別の仕事を抱えている人が多いので、できるだけ短時間でスムーズに契約を結べるクライアントを好む傾向にあります。よって、「報酬は応相談」「仕事のやり方はスカイプで説明します」という、説明が後回しにされた依頼は敬遠されやすくなります。クラウドソーシングで依頼を出す時は、仕事内容、希望納期、希望報酬を詳しく、はっきりと書くようにしましょう。受注者に送る作業マニュアルを事前に作成しておくのもひとつの手段です。

逃げられる?クラウドソーシング案件のNG例

8-2

また、多くの受注者が依頼を閲覧しても、応募が集まらない事もあります。その要因のひとつとしては、案件の見出しであるタイトルと、実際の依頼内容に違いがあることが挙げられます。たとえばタイトルでは「高単価」と書かれているが、実際は安価である場合。タイトルでは「○分で終わる」と書かれているものの、実際はかなりの時間がかかる場合などです。「思っていた内容と違う」と思ったクリエイターは、依頼文の作者であるクライアントに疑いを持ってしまい、ページを閉じてしまう可能性があります。過度な広告にならないよう、依頼内容とあったタイトルを付けるようにしましょう。

引用元:無料写真素材 写真AC

信頼できるクラウドソーシング発注者であることを提示する

8-3

また、クライアントの「身元証明の有無」も、応募者が注目しているポイントといえます。クラウドソーシングは誰でも発注者になれるうえに、クライアントの顔や素性もわかりにくい仕組みとなっています。よってクリエイターは、クライアントが一体どういう人物なのか、確かな支払い能力がある人物か否かを常にチェックしています。クライアントとして仕事を発注する時は、まず自身のプロフィールページを充実させたり、サイトの個人確認機能を利用するなどして、信頼できる身元であることをアピールするといいでしょう。

引用元:無料写真素材 写真AC

具体的な依頼をしてクラウドソーシングで人材を集めよう

より応募が集まりやすくなる「依頼の出し方」についてご紹介しました。クラウドソーシングはオンライン上で契約から納品までを完了できる、画期的なアウトソーシングサービスです。応募が集まりやすい依頼の出し方をマスターすれば、より効率的に人材を集めることができるでしょう。


クラウドワークス会員登録 日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」

※このページに掲載している画像は他サイトより引用しています。
クラウドソーシングお役立ち情報トップに戻る