ワーカープロフィール

ChatGPT や最新ツールで最適な業務自動化を構築します。

自己紹介

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
株式会社ファンムーブの入田隆と申します。

モダンな言語を扱うソフトウェアエンジニアのプロとして、5 年以上、経験しています。

弊社では東証プライムからスタートアップまで幅広いお客様の対し、テクノロジーを活用した開発・業務改善(社内 DX)・実証実験(PoC)・R&D(研究開発)を提供。

お客様のご要望に応じて、ご提案かつ納品を守ることはもちろん、丁寧かつ迅速なコミュニケーションを心掛け、高品質な納品を徹底しています。お気軽にお問い合わせください。

以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。

【経歴】
・2014年 慶應義塾大学 理工学部 卒業
・2016年 慶應義塾大学 理工学研究科 卒業
・2016年 SEとして工場の原料管理システムを担当
・2017年よりソフトウェアエンジニアとして様々な Web アプリケーション開発に従事
・2017年よりノーコード (iPaaS) などを活用した業務自動化を企画、構築、導入支援
・2022年よりエンジニアと起業の社会人学校「G’s ACADEMY TOKYO」にて、プログラミング講座の React 講師を担当

【現在の業務内容】
・ソフトウェア開発
・ChatGPT API を活用した開発・R&D
・Python による自動化支援(スクレイピングなど)
・iPaaS の導入支援
・iPaaS を活用した業務改善・自動化

【主な資格・受賞歴】
・2023年「Microsoft for Startups」に採択
・日本製ヘッドレスCMS「microCMS」のパートナーに採択
・第13回キッズデザイン賞を受賞
・Epson 主催 HackTreck2022 に優勝
・Shibuya Startup University で学長賞・渋谷区賞を受賞

【稼働時間】
平日は5~6時間、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。

【その他】
・HP:https://funmove.co.jp/
・サービスサイト:https://www.techleap.jp/
・Qiita:https://qiita.com/guru_taka
・Twitter:https://twitter.com/guru_taka

評価

受注実績

その他の情報

大学・専門学校

慶應義塾大学理工学部

大学院など

慶應義塾大学大学院 理工学研究科

ファンムーブ さんの
ワーカー
(受注者)情報
クライアント
(発注者)情報
閲覧回数 : 116 回
気になる!リスト : 3 人

【頼みたい仕事がある方へ】
ロゴマークのコンペ特集
アイコンデザインのコンペ特集
名刺デザインのコンペ特集
チラシデザインのコンペ特集
キャラクターデザインのコンペ特集

【お仕事をお探しの方へ】
在宅ワークの求人特集
SOHOの求人特集
副業の気になる情報まとめ

関連カテゴリの仕事を見る

発注初心者向けよくある質問