ワーカープロフィール

自己紹介

アイデア提供には明確な自信があります。

長く商品企画と工業製品デザイン等に携わってきました。
それと同じだけ映像制作や音響編集にも携わってきました。
商品企画もデザインも映像も音楽も全てモノづくりです。
私は「本質的な革新」を提供できます。
『商品プロモーションまで含めた本質的提案』が可能です。

下記私のモノづくりの哲学を書いています。

私のものづくりの根幹部分は「実際知ること」です。
ネット等から3次的に得た情報からうまれる発想は誰もが類似します。
それはSNSで共有する程度なら楽しいものでしょうが、
人々がお金を出したいと思えるアイデアではありません。

生産物の高品質化と同じようにアイデアにも順当進化が有ります。
順当進化は本来アイデアとは言いません。
アイデアの順当進化は誰もが知る事以上を得ていない為に起きます。
それではどんなに頭を使ってもアイデアは生まれません。
当たり前の世界が狭いままでは良い結果は生まれないのです。
地動説、引力の発見、青色LED、
これらもその時代の概念以上の世界を求めた人たちが得た世界です。

アイデアとは新しい世界を得る為の設計図です。
アイデアを生み出すには既成概念を突破する為の沢山の苦痛を伴います。
私は長年それを経験してきました。

「新しい」は努力以外からは生まれません。

「ひらめき」は、
実際はその数千倍の「時間と経験」という「土と養分」があって生まれます。
「ひらめきの種」の為に「どう畑を耕して来たか」が重要なのです。
発想は誰にでも起きますが、
『アイデアにも素人とプロが存在する』事をご理解頂ければと思います。
アイデアのプロは良い結果を見つける手段を日々鍛えています。


それを踏まえた上で、
本質的な新しさと面白さ、
そして何よりも『実現可能な革新』を提案します。

先々まで見据えた新しい本物を作りたいと考えている場合、
一声お掛け頂ければと思っております。


やってみなければ全ては分かりません。
私は根拠の無い自信で契約を取り付けようとは考えません。
だからこそ、
実際の経験としてのお仕事を一緒にさせて頂ければ嬉しいと思います。
お気にして頂いたならば、
きっと良い結果を導き出せる関係になれると考えます。

宜しくお願いします。

評価

評価がありません。

受注実績

受注実績がありません。
Cloud Round さんの
ワーカー
(受注者)情報
クライアント
(発注者)情報
閲覧回数 : 226 回
気になる!リスト : 0 人

【頼みたい仕事がある方へ】
ロゴマークのコンペ特集
アイコンデザインのコンペ特集
名刺デザインのコンペ特集
チラシデザインのコンペ特集
キャラクターデザインのコンペ特集

【お仕事をお探しの方へ】
在宅ワークの求人特集
SOHOの求人特集
副業の気になる情報まとめ

関連カテゴリの仕事を見る

発注初心者向けよくある質問