× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

皆さん、たくさんのご提案本当にありがとうございました!
正直、どのご提案もすばらしく、とてもなやみました…。

最終的に何が決定打になったかというと、自分の中のストーリーを呼び起こさせてくれたgrenouille55 さんのマオリの波のタトゥーを思わせるロゴでした。
「え、医療や看護の、カミナリのモチーフじゃないの?」と思われた方も多いと思います。もちろん、Drivenという加速していく看護師のイメージはありましたが、たくさんのご提案を拝見しながら、その先にある「次世代を守る存在」でありたいという事に気付かされました。つまりゴールは、加速したERメソッドの習得ではなく、その先にある未来の看護師や仲間達を守りたいという願いでした。
 
 私ごとになりますが…4年ほど前、NZのロトルア近くに住んでおり、農作業や寝食をマオリやソロモンアイランド、サモアの友人達と一緒に過ごしておりました。
 ある日、一人の若者がランチを家に忘れてきてしまいました。すると彼らは自分の食べる量も惜しまずBro, You have to eat, you know?We have to take care of young guysとスッと何倍もの量を彼に分け与えていたのを今でも鮮明に覚えています。もちろん、当たり前の事かもしれませんが、そのシンプルに出た言動にとても感銘を受け、自分達が「未来のBrother、Sisterを守っていくんだ」という意志を感じました。また、そのエピソード意外にもたくさんの仲間や家族を大事にする姿勢にとても共感したのを覚えています。

 医療者は立場上、患者さんをファーストにしないといけないと思われている傾向にあると思います。もちろん私もそう思います。しかし一方で、自分の仲間を守れない者が患者さんに質の良いケアはできないとも思います。私は多くの仲間が心身の健康を保てずに去っていくのを見てきました。もうそんな仲間をみたくはありません。若者を守らないと次の世代に医療のバトンを渡すことはできない。そして結果的に未来の救える患者さんを救えなくなると考えています。

 私が実際に見たのはサモアのmaleダンスですが、マオリにハカがあるように、ポリネシアンダンスはその他の国々にもあります。戦場に向かう自分を、そして仲間達を鼓舞し支えられるような存在でありたい。そう強く思っています。
 よって今回のロゴは、そんな私の中にある「Driven」駆動する原動力になるルーツを最も再認識させてくれたgrenouille55 さんの提案を採用させて頂きました。

応募者全員へのお礼・コメント

デザイナーの皆様、本当にたくさんのご提案ありがとうございました。私自身、一人で作業していますが、皆さんのアイデアを拝見している中、「あぁ、自分はひとりじゃないんだ」「こんなにも深くアイデアを落とし込んできてくださる方がいる」と思うだけで込み上げてくるものがありました。

 デザイナーの皆様、もう一度、皆様の貴重な時間をこのロゴに投下して下さいまして、本当にありがとうございました!皆さまに感謝し、一人でも多くの看護師を、患者さんを守れるような仕組みづくりに尽力したいと思います。 

 
Driven Nurse: 迫水 俊史

はクライアントのお気に入りです。

 

ER看護師 育成のためのオンラインコンテンツ事業!ロゴ制作依頼! ロゴ作成の仕事の依頼

5.0 本人確認済み 発注ルールチェック済み
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
55,000円
※採用確約あり
掲載日
2021年04月18日
応募期限
2021年04月25日
応募期限まで
募集終了
必要なスキル
ロゴ文字列 Driven Nurse
ロゴイメージ
  • シンボルロゴ

    理念等を抽象的なイメージで表現したロゴ
  • キャラクターロゴ

    イメージキャラクターを用いたロゴ
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
希望する色 特になし・その他
納品ファイル
  • 高解像度JPG形式(.jpg)
  • イラストレーター形式(.ai)
  • フォトショップ形式(.psd)
  • PNG形式(.png)
  • GIF形式(.gif)※アニメーションGIFは除く
利用用途
  • 印刷(名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • ウェブ(ウェブサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 商品(製品、キーホルダー、パッケージ、Tシャツ等)
  • 看板(看板、サイン等)
商標登録予定 登録予定あり

応募状況

提案した人 93 人
気になる!リスト 119 人

仕事の詳細

特記事項
  • 急募
  • プロフェッショナル求む
  • 追記

    2021年04月22日 07:10
    デザイナー様へ

    たくさんのご提案ありがとうございます。
    自分の中で、Drivenという革新的なイメージでエッジを効かせたいという反面、角が立ちすぎない「これからを守っていきたい」という丸みを帯びた印象もあればとや皆さんの提案を見ていて気付かされました。
    ご検討頂ければ幸いです。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

    Driven Nurse:迫水俊史
    2021年04月23日 08:28
    デザイナー様へ(早期終了のお知らせ)

    デザイナーの皆様、皆様の貴重な時間をこのロゴに投下して下さり、大変ありがとうございます。
    たくさんのご提案を出して頂き、コンセプトを深く落とし込んで来て下さるワーカー様の真摯なお姿に深く感銘を受けております。
    全ての方々へ御礼メールを差し上げたい気持ちで一杯なのですが、一斉メールになってしまい申し訳ございません。

    現在、私自身、熱意を持って参加して下さっている皆様の案を熟考させて頂いている最中でございます。
    さて、今回のコンペですが「鉄は熱いうちに打て」現在、熱意のある皆様方でコンペが活性化している今だからこそ、お一人の案を採用させて頂き、深く向き合っていきたいと考えております。
    そこで早期終了させて頂きたくご連絡致しました。

    締め切り日は R3年 4月25日(日) 23:59 までに致します。
    現在アイデアを練られている方、大変申し訳ございません。

    今回のロゴは、ER看護師育成のためのオンラインコンテンツ事業です。
    世界の人口は年々増え、救急に運ばれてくる患者さんの数はもっと多くなるでしょう。日本では高齢者の数に比例して、救急患者の数も増大しています。その中でコロナの影響を受けています。

    ER看護師は第一線で、その現場に直面し、心身の疲労を受けます。
    その時、あなたのロゴを見て、前を向き、魂が揺さぶられ、奮い立つ勇気が込み上げてくる。そういったロゴにしたいと考えております。

    実践に特化した知識、技術の集約した柱。これが看護師自身を守ります。そしてその家族を守ります。
    今日、救急で運ばれてくる患者さんは、あなたの大切な恋人や友人、そして家族かもしれません。それに対応するER看護師の気持ちを、少しでも穏やかに、そして凛として皆さんと真摯に向き合える気持ちに投影するロゴを求めています。

    残り少ない日数になってしまい申し訳ございません。
    ぜひご検討いただき、皆様のお力添えを頂ければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    Driven Nurse: 迫水 俊史








    クライアント情報


    会社名:Driven Nurse
    ER看護師育成のためのオンラインコンテンツ事業。

    今、世界の救急医療の現場は、人手不足に加え、コロナの影響で後続を育てにくい環境下にあります。
    救急医療において、必ずマンパワーは必要です。たとえどんなに優れた人材だとしても、挿管しながら、ルート確保や薬剤投与を同時に行えません。分担してスピーディーにチームで動かなくてはいけません。
    教育に力を入れなければマンパワーが集まらない。マンパワーが集まらなければ、救える命が救えないのです。

    救急医療を志す人。現在の。未来の。
    My Brother & My Sisterの肩を抱き、背中を押し、守れるような仕組み作りを理念としています。