個人 / 女性 / 60代前半 ( 千葉県 )
最終アクセス: 1年以上前
職種 |
---|
人生の後半戦に入り、定年退職後の主人と一緒に今まで私達夫婦の共通の趣味である「きのこ狩り」で沢山の学びを頂いた自然界への恩返しをしています。
自然循環のお手伝いを目標に肉体労働としては、雑草刈り・放置林整備・放棄農地の管理など季節ごとにやるべき事は沢山あります。勿論秋はきのこ狩りが最優先です。
人間社会の経済循環のお手伝いを目標にデスクワークとしては、きのこブログの情報発信・電子書籍のお役立ち情報出版をしています。
デスクワークは副業の位置づけですが、個人で本の出版をしたい方・自然環境保護の情報発信をして社会貢献をしたい方・写真集を出してみたい方等、のお仕事(お手伝い)をさせてください。
自然界も経済界も循環がとても大切ですね、私達はこの大きな循環の中の一員として行動することで、他者貢献になると考えています。
お互いに最善を尽くして社会に対して良い情報発信をすることで、何かのお役に立てると信じています。
私自身も日々の肉体労働とデスクワークの両立から、経済の循環の一員として頑張りたいと思っています。自然環境保護活動費に充てるためのお仕事を是非させてください。
参考資料
ブログ 「山のキノコ」https://tibasodekinoko.com/
ホームページ 「ローテーション・ワーク」 https://rotaion.work/
書籍(ペンネーム ローテーション・循子)
「株式投資の基礎知識」「ポイント活動術」「馬鹿競走局」「私と鬱とFX」
「補助金制度」「都市伝説」「脳が喜ぶ雑学本」「自宅ダイエット法2つの習慣」「殿!税金対策でござる」「助けて!公的支援マニュアル」「プチ副業」
「自然からのメッセージ」
書籍は、原稿集めをして多くの方に御協力を頂きました。
「自然からのメッセージ」は、写真集で自然の風景や植物から私が感じた事を綴っています。どの作品からも、自然界の循環に感謝をもって従順に仲良く御付き合いするのが人間の在り方ではないでしょうか。・・といった私の想いをこめています。
私の場合は「自然」ですが、人それぞれにテーマがあって発信することで必ず何かのお役に立てることが出来ます。
アナタのテーマは何でしょう? 一緒に相談して作品を世の中に出してみませんか?