弊社は米国コロラド州デンバー市にて、歴史ある現地の日系人コミュニティの維持・発展を目的として設立された会社です。長年デンバー市街中心部の土地一区画を所有しており、区画内には居住用高層ビルやレストラン、スーパーマーケット、レンタルオフィススペースなどがあり、当地の日系人コミュニティの中心的存在となっております。
×
コンペ
|
55,000円
|
---|---|
掲載日
|
2023年12月03日 |
応募期限
|
2023年12月17日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
納品ファイル |
|
提案した人 | 98 人 |
---|---|
気になる!リスト | 233 人 |
【 概要 】 この度、米国コロラド州デンバー市の市街地に位置し、長年現地日系人コミュニティの中心地としての役割を担ってきました「Sakura Square (サクラスクエア)」が、設立から50周年を迎えたことを記念して、Sakura Squareのマスコットキャラクターを作成することになりました。 つきましては、そのキャラクターデザインを募集致します。サクラスクエアの過去50年を顧み、そして次の50年の輝かしい未来を願って、Sakura Squareを象徴するキャラクターを作りたいと思っています。 【コロラド州 / デンバー市とは】 コロラド州は米国内の中西部、ロッキー山脈の麓(東麓)に位置する州です。その州都デンバー市は、標高が1マイル(5,280フィート/1,609メートル)であることから、「Mile High City(標高1マイルの街)」と呼ばれています。気候は1年を通じて非常に乾燥し、日中は暑いが夜は涼しくなる夏と、日中は穏やかなものの夜は冷え込みの厳しい冬に特徴付けられ、気温の年較差と日較差がともに大きく、天候の変わりやすい高山性の気候となっています。国内では、「年間300日晴れる」とも言われている都市です。 毎年実施されている、米国内に住む人々を対象にした「Best Places to Live(最も住みたい街)」のランキングでは、2015年頃から、コロラド内の都市(デンバー、ボルダー、コロラドスプリングス等)が毎年上位にランクインしており、米国内では注目の州となっています。 参考ページ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC 【 Sakura Squareとは 】 Sakura Square(サクラスクエア)はデンバー市の中心部にある一区画で、敷地内には20階建ての賃貸マンションをはじめ、レストランや小売店、コミュニティスペースやオフィススペースなどが入居しています。敷地内の一角には、1947年に建立されたデンバー仏教寺院もあります。また、Sakura Squareはコロラドにおける日系人の歴史に深く関わっています。 第二次世界大戦後、全米各地の強制収容所に収容されていた日本人・日系人が解放され、一部の人々が定住地を求めてデンバーの地に辿り着きました。デンバー市街地に位置する、現在のSakura Squareの区画を含めた一帯約9区画分が日系人集住地区となり、多くの日系の商店やレストランが開業しました。そうして、一帯は日系人達にとって我が家のような場所になっていきました。 しかし、1970年代初頭に起きたデンバー市の大規模な再開発時に日系人集住地区は移転・縮小を余儀なくされ、当時から寺院のあった現在の一区画に集約されることとなりました。以後50年間、世代を超えて日系人コミュニティの中心的場所として維持されてきました。 現在では、日本人・日系人にとっては変わらず日本を感じられるホームのような場所であると同時に、日本人・日系人以外の地域の人々に日本・日系人の食や文化を伝える場所となっています。その中でも、4世代に渡って家族経営をしている日系スーパーのPacific Mercantileは、日本の食品を買える貴重なお店であるだけでなく、日本人・日系人の交流の場としても重要な役割を果たしており、世代を超えて愛され続けています。 桜祭り: 毎年6月には、区画全体を使ったCherry Blossom Festival (桜祭り)が開催されます。周囲の道路を封鎖して様々な露店が並び、駐車場にはパフォーマンスのためのステージが設置されます。例年週末2日間で約2万人が来場しており、また、2024年には45周年を迎えます! 今後このお祭り中にも、今回のキャラクターのグッズなどを販売したいと考えています。 再開発: 現在、この敷地全体の大規模な再開発を計画しており、今後5年以内の実現を目指しております。再開発後は、複数の高層ビル及び新しいコミュニティセンター・お寺等を建設予定で、今後何十年と日系人コミュニティの維持と発展の中心となり続けたいと願っています。 【 Sakura Squareのマスコット製作を通して実現したいこと 】 ・サクラスクエアへの思い入れを育む。 ・日本文化の要素を紹介する。 ・サクラスクエアと人々との間に新しいコミュニケーション方法をもたらす。 ・関連商品などで新たな収入の流れを生む。 ・日本の他のキャラクターや機関とのコラボレーションの機会を作る。 ・日本のデザイナーを採用することで日本との文化の架け橋を作る。 【 依頼内容 】 ・キャラクターデザイン:正面・背面(必須) ・ポーズ数:コンペ時点では1ポーズのみで可。採用時に複数ポーズ追加依頼の可能性あり。 ・利用用途:ウェブサイト、SNS、イベント、ぬいぐるみ、着ぐるみ、その他キャラクターグッズなど ・納品物:編集可能なファイル(.ai 等)と確認用の画像ファイル(.png/.jpg 等)の両方をご提出ください。 【 デザインイメージ 】 ・モチーフ:人間以外の生き物(動物・植物問わず) ・ターゲット層:老若男女問わず ・キャラクターイメージ:親しみやすい・愛らしい・礼儀正しい・怖くない・攻撃的でない・性別が明確でない ・既存のキャラクターデザインに類似していないこと。※本採用後、商標登録予定。 【 契約金額(税抜) 】 ・コンペによる候補採用(5名程度採用予定):候補採用者全員に各5万円(税抜) ↓ ・一般投票による本採用(上記候補採用より1名選出):最終採用者に追加契約金5万円(税抜) =本採用となった場合は、コンペ選出時5万円+本採用時5万円の合計10万円(税抜)のお支払いとなります。 ※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカー様の受取金額となります。 【 スケジュール 】 ・2023年12月17日(日)24:00:コンペ応募締め切り ・〜2023年12月末まで →候補採用者5名前後を社内にて選出 →候補採用者への採用通知 →納品データ受領・検収後、各ワーカーへの報酬のお支払い ・2023年1月初旬:弊社WEBサイトにて一般投票開始 ・2023年1月下旬〜2月初旬 →一般投票結果開示 →候補者への最終結果連絡 →最終採用1名へプロジェクト形式にて再度正式依頼 →最終納品・検収後、最終採用者への追加報酬お支払い 【 著作権について 】 ・契約の段階で、本件に関するすべての著作権・知的財産権は当方に譲渡されるものといたします。 ・著作者人格権を行使しないことに同意いただきます。 ・デザインや商標の転用など、他社の知的財産権、著作権を侵すことは禁止です。 その他ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております! |
||
特記事項 | ||
---|---|---|
|
||
参考記事URL | ||
https://sakurasquare.com/_about/ |
採用の理由
可愛さ・親しみやすさ・独自性などから総合的に判断し、こちらを採用とさせて頂きました。
応募者全員へのお礼・コメント
ご提案頂いた皆様、誠にありがとうございました。今回、たくさんのご応募の中から6案を候補として採用させて頂きました。採用に至らなかった作品も含め、クオリティが高く素敵な作品が多く、選定が難しかったです。また何か機会がありましたらこちらにて依頼させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
改めまして、今回のご応募ありがとうございました。