「【株式会社ダイセン】会社ロゴデザイン」への久保田デザインさんの提案一覧

久保田デザインさんの提案

  • 121
  • 120
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月09日 22:48

    メンバーからのコメント

    ロゴは多岐にわたる記載が想定されるものです。
    それらを想像できるような、イメージを用意しました。

    合成画像ではありますが、お客様のイメージを膨らます一助になればと思います。
    ご確認お願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月09日 22:48

    メンバーからのコメント

    デザイン歴20年の久保田と申します。
    提案をさせていただきます。

    御社のホームページを拝見いたしました。
    その上でご依頼の内容とのギャップを感じております。

    御社は多岐に渡る事業内容のある50周年を迎えようという老舗企業です。
    歴史を重ねた沿革を拝見してもこのロゴ作成にてヴィジュアル戦略を見直していただければと思います。

    現在のホームページのトップページは差し替えられたものであることが窺えます。
    とてもスタイリッシュでかっこいいものです。

    しかし中に移動してみると昭和のような印象を受けるデザインで構成されたものでした。
    この印象を払拭していただくデザインが必要と考えております。

    そのためにはまず名称の表記をカタカナをメインで使用することを変更いただくことが適しています。
    現在の多くの企業がカタカナ表記をやめています。古くから変更ができていない企業やカタカナで表記することにメリットのある企業以外はアルファベットで表記されることが望ましいです。

    ロゴの記載される名称はただの表記ではなく、その部分のデザインであるわけです。
    例えばトヨタ自動車株式会社は「TOYOTA」とのみ表記されます。
    「株式会社」も「自動車」も省かれています。これは社名に表記を正しくすることよりもデザインであること、すなわち見た目が第一であることを重要であると捉えているからです。
    現在新規で作成されるロゴに「株式会社」がつくことはほぼありません。上記理由からです。

    ですので「DAISEN」と表記させていただきました。その下にカタカタを添えておりますが、私としては不要と考えております。
    上記内容を確認いただいた上でデザインを確認いただけたらと思います。


    またあまり文字を飾るようなデザインも現在はあまりありません。
    スッキリとシンプルにまとめることでスタイリッシュな落ち着きあるデザインにまとまります。
    今回は細身のスッキリしたものにオリジナリティのある要素をさりげなく入れたものになっています。
    文字間を若干広くとったバランスを重視したデザイン性のあるものです。


    またグループロゴのシンボルと併記をお考えのようですのでワードロゴ(文字)のみが相応しいと考えております。
    まん丸のシンボルにもうひとつシンボルが並ぶことはとても野暮ったい状態になります。

    私の提案するワードロゴとグループのシンボルとの併記でご利用いただくことがベストになります。
    もちろん別々の記載にも対応できます。

    末長く御社と共に歩むロゴとして相応しい、良きデザインであると自負しております。
    ご査収のほどよろしくお願いいたします。

【株式会社ダイセン】会社ロゴデザイン」への全ての提案