「ローカルなアートフェスティバルのロゴマーク( + ロゴタイプ)の制作」へのjunie06154さんの提案一覧

junie06154さんの提案

  • 86
  • 85
  • 84
  • 83
  • 82
  • 81
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 15:02

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    この案は、大野芸術祭というアートイベントを、大野で生きた先人達の文化を、未来そして宇宙へ向かって解き放つ「祭り」であることを意識して表現しました。右上にある図は、惑星の軌道、生命の循環を表しています。イベント自体が一地方(大野)から世界に向けての発信(芸術祭)であり、かつ(マクロな視点でみてみると)地球という惑星から宇宙に向けて発信されている(「大野→日本→地球」)事を図案化しています。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 15:01

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    この案は、大野芸術祭というアートイベントを、大野で生きた先人達の文化を、未来そして宇宙へ向かって解き放つ「祭り」であることを意識して表現しました。右上にある図は、惑星の軌道、生命の循環を表しています。イベント自体が一地方(大野)から世界に向けての発信(芸術祭)であり、かつ(マクロな視点でみてみると)地球という惑星から宇宙に向けて発信されている(「大野→日本→地球」)事を図案化しています。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 15:01

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    この案は、大野芸術祭というアートイベントを、大野で生きた先人達の文化を、未来そして宇宙へ向かって解き放つ「祭り」であることを意識して表現しました。右上にある図は、惑星の軌道、生命の循環を表しています。イベント自体が一地方(大野)から世界に向けての発信(芸術祭)であり、かつ(マクロな視点でみてみると)地球という惑星から宇宙に向けて発信されている(「大野→日本→地球」)事を図案化しています。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 14:58

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    太古から大野に住み着いている海の精が、何か面白そうなイベントがある事を嗅ぎつけて、目を光らせている。そんな所をイメージし図案化しました。目の中で光っているものは「大野十万坪」の十を表しています。何より、このロゴマークを楽しんで見て頂ければと思い作成しました。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 14:57

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    太古から大野に住み着いている海の精が、何か面白そうなイベントがある事を嗅ぎつけて、目を光らせている。そんな所をイメージし図案化しました。目の中で光っているものは「大野十万坪」の十を表しています。何より、このロゴマークを楽しんで見て頂ければと思い作成しました。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年01月11日 14:57

    メンバーからのコメント

    初めまして、グラフィックデザイナーの櫻庭と申します。
    太古から大野に住み着いている海の精が、何か面白そうなイベントがある事を嗅ぎつけて、目を光らせている。そんな所をイメージし図案化しました。目の中で光っているものは「大野十万坪」の十を表しています。何より、このロゴマークを楽しんで見て頂ければと思い作成しました。

ローカルなアートフェスティバルのロゴマーク( + ロゴタイプ)の制作」への全ての提案