「新規設立法人のロゴ デザイン」へのken55555さんの提案一覧

ken55555さんの提案

  • 36
  • 35
  • 34
  • 33
  • 32
  • 31
  • 30
  • 29
  • 28
  • 27
  • 26
  • 25
  • 24
  • 20
  • 19
  • 18
  • 16
  • 15
  • 6
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月09日 17:25

    メンバーからのコメント

    連投失礼いたします。

    カラーコードのオレンジ色の表記に不具合がございました。

    コチラのデータが正となりますので大変お手数ですがご容赦下さいませ。

    失礼いたしました。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月09日 16:19

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。
    お忙しい所ご連絡賜り恐縮でございます!!

    HOTニュース誠に有難うございます!
    加えて御社の事業が認められて私も何だかホクホクです。
    これもひとえにクライアント様の情熱が実現させたものですね。
    おめでとうございます!!

    御社のピースマークの定義かしこまりました。
    そしてその上で修正を施させて頂きました。

    本当に何度もご修正を出してしまいお手数お掛けばかりで恐縮です。

    引き続き、ラベルデザイン案件に注力致します。
    ラベルデザインは乱丁が多くて…、別件のメッセージでお詫びさせて頂きます。スミマセン
    今後とも何卒宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月06日 17:42

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    雰囲気的には大分違いが出てきているかと思われます。
    いかがでしょうか??

    ご高覧の上、ご検討下さいます様、宜しくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月06日 01:16

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    ご修正は何でも仰ってください!!
    クライアント様が納得いくデザインを手がけられるのが喜びです。
    というか、、、私が一発で汲み取ってデザインできないのが元々悪いのですから・・・

    ①2-11-4について
    ┗なるほどですね。かしこまりました。
     太くしたもので御修正を施しました。
     また、本当に私個人のイメージで恐縮なのですがガッツリ感はロゴの下図の様なパターンでも表現出来るかも知れません。
     ですが、今までの要件定義とは少し離れたご提案になってしまっているかもしれません。

    ②2-11-2
    ┗はい。そのまま流用させて頂いております。
     並べて文字感が検証できるように拡大したものを添付させて頂きます。

    ご確認お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月05日 21:15

    メンバーからのコメント

    連投失礼致します。

    こちらも併せてご確認くださいませ。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月05日 21:14

    メンバーからのコメント

    お返事遅くなりまして申し訳ございません。

    フォント変更版をご提案させて頂きます。

    ご確認の程、よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月05日 03:23

    メンバーからのコメント

    「YELL CORPORATION」VER.となります。

    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月05日 03:22

    メンバーからのコメント

    「YELL COMPANY」VERとなります。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月05日 03:22

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    修正した案を3点ご提案させて頂きます。

    お忙しい中恐縮ですがご査収の程よろしくお願いいたします。

    この後連投させて頂きますがご容赦ください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月02日 17:11

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    私としても今回多くのことを考えさせられる非常に良い機会を授かれました。
    世間的にバリアフリーを推奨していこうという流れの中で私は本当に今まで何も考えていなかったと思います。
    ましてや、ノーマライゼーションという言葉も今回の案件を通して初めて知るくらい無知だったのです。
    もしかしたら今まで聞いていた言葉だったのかも知れません。
    ですが、自分は多種多様な情報が飛び交う情報過多の時代にそうした情報を取捨選択する上で勝手に消去法で消し去るが如く、摂取をしていなかったのでしょう。

    デザインの世界では色弱や色盲の方でも目で見やすいようなユニバーサルカラーを使用している事例がおおくあります。
    言葉とその発生した背景は理解していて素晴らしいと賛同しながらも、実際にこうしてコンペで提案するときにそうした方の見る側に立ってのデザイン提案が出来ていなかったなと改めて考え直し、今後の配色に参考にしていこうと考える機会でもありました。

     今回のハンドタッチの背景にはお嬢様の手書きをもっての完成、正しくその通りだと思います。

    是非私の拙作が図らずもコンペで通った暁にはご検品の際に、一アーティストであるお嬢様が描かれた御高作を私の方でトレース作業を請け負わせて頂けないでしょうか?
    実際に今後も様々な用途の印刷でしたり、WEB用にデジタルな部分でお嬢様のロゴのご活躍が考えられます。
    私の拙作を元に、お嬢様がブラッシュアップしたデザインを再度私がトレース作業に加担させて頂くことで、本当に小さくではございますが、この案件を通したノーマライゼーションの輪の浸透が実現出来るのかなと愚考しております。

    もちろん出過ぎた真似であることは存じております。
    ですが是非携わりたいのです。

    【不便でやるせない思いも日々多々ある中、その分得することがもっともっとあってもいいはず。
    その受け皿となる団体がこのエールであって、多くの方々のご賛同やご支援が集まる場にしたい】

    本当にその通りだと思います。
    昨今の通信インフラの発展に伴い、顔を合わせないでもこの様なやり取りが出来、世界という舞台に属するコミュニティでも、ものすごく身近になってきています。こうしてクライアント様のお嬢様が修学旅行にご出発されたなんて話が聞けるのも今の世の中の良いところですよね。
    ですが、利用している人間にココロの余裕の無い人間が多いのも事実です。
    現代人、特に日本人は様々な統計データ、具体的には幸福度調査の統計や自殺増加率等も含めて、ココロに余裕が無いのが顕著に現れています。
    そうした中、本当は利用する人間に余裕があればもっともっとハッピーな毎日を暮らせるのにもかかわらず、そうしない、これは正に不便といえることでしょう。

    本当にそうした意味で健常者といわれる人間、障害者といわれる人間、どちらもココロを満たされる、その分得することをドンドン発掘して創出していくそんなエールのロゴ制作のストーリーに加担することで私もノーマライゼーションを広げる輪に参加する権利?を得た気に自分がなれるのです。

    すみません、纏まりの無い文章で何を言っているかがよく分からない駄文ですが、今はそうした気持ちで一杯です。

    ==============

    さて、ご提案についてですが、少し線を細くし、元の字を追えるような調整で手書き風にしてみました。
    いかがでしょうか?

    もしお嬢様がブラッシュアップを図る際に細い線でシルエットのアウトライン化をしたものが合ったほうが宜しければご用意させて頂きますのでお気軽におっしゃってくださいませ。
    また、文字の色も今は真っ黒ですが、色合いを付けたり等まだまだ対応できますので、お手数お掛けいたしますがご指示頂けたら幸いです。

    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月02日 04:27

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    私の方で様々な調整を施して熟慮させて頂いたところ、やはり素晴らしい事業計画に共通していえるキーワード、
    「社会・未来・夢の懸け橋」を尊重し「励ます・応援する・親しさを表す」ことがrainbow Piece Project Association なんだと改めて強く感じました。
    加えて「Pont de Porte」(ポンデ・ポルテ)というブランド名の想いを最大限に汲み取りシームレスに繋がっていく、それこそが正にrainbow Piece Project Association、ピースに込められた思い、このロゴ提案に調和されていかなければならないと。

    そこで丸みを帯びたコンセプトは非常に重要だと考えました。

    フォントもそれに相応しく、Pont de Porteにも繋がる様な構成です。

    意図は伝わり全てがインタラクティブに働くよう思いを込めました。

    是非ご査収くださいませ。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月01日 21:22

    メンバーからのコメント

    比較検証用のシルエット図です。

    手を振っているように直感的に分かるのはどちらのタイプでしょうか?

    中々ズバっと進言できませんで恐縮でございます。

    今後とも何卒宜しくお願いいたします。

    KEN

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年06月01日 21:18

    メンバーからのコメント

    おせわになっております。

    >Rainbow Piece
    >Project Association
    >の字体を添付の画像の字体で入れてもらえますでしょうか?
    ┗縦に長いスタイリッシュな形の字体を採用しました。参考の添付資料を拝見し、全て大文字でのご提案です。
     小文字もやれなくは無いのですが、バランスが悪くなってしまう印象でした。ですので大文字は気持ちサイズ大きくするという変化をつけたのみとなっています。

    >狙いは、英文でピースを振っている感を出したいのですが、
    >マンガであるような、
    >他の場所にも線などの振ってるマークを入れることで効果があるなら、
    >試してみてください。
    ┗マンガで手を振っている様子を加味してロゴっぽく仕上げたのでずが2パターンに分かれました。
     ご指示いただけたらと思います。

    >最終的には全体を見た際に、○く収まってる感のバランスもお願いします。
    ┗丸のガイドとして青線を加味しております。実際のロゴデザインとは関係有りません。

    この後連投にてシルエット図を添付させて頂きます。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月29日 02:40

    メンバーからのコメント

    お世話様でございます。
    本当にクライアント様の手を煩わせてしまっていて申し訳ない限りです。
    本当にお手数おかけして申し訳ございません。
    以下の修正を施させて頂きました。

    ●デザインについて
    ・「E」を少し傾けて、「Y」に寄せてます。
    ・黄色の部分を自作よりもう少しだけ、スリムにしてください。(黄緑の太さ程度)
    ┗上記の2点修正を行いました。微調整が大切な部分ですのでご納得いくまでご指示願います。

    ●英字について
    ・最初にご提案いただいたYE_05に変更してみてください。
    ・それぞれの行の両端の長さをそろえてください。
    ・自作は貼り付けなのでイビツですが、スムースな半円系になる感じで調整ください。
    ┗かしこまりました。意図したカタチになっているでしょうか?

    こちらこそ本当にいつも的確なご指示有難うございます。
    ご確認作業お手数ですが宜しくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月28日 15:37

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    今までの条件も加味してバランスの調整を行ってみました。
    左手のピースサインに上手く見えていますでしょうか?

    修正の嵐で大変申し訳ございませんがご査収の程宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月27日 17:17

    メンバーからのコメント

    お世話になっております。

    お時間を頂き申し訳ございませんでした。

    以下の修正を施したものをご提案させて頂きます。
    ●縦に間延びした感じがあるので。
    ・「E」を若干傾けて、縦の長さが少し短くする
    ┗かしこまりました。添付写真を参考に調整をさせて頂きました。
    ・そして黄色と黄緑の「L」を左上方向にずらすことで、全体の縦の長さが短くなる。(黄色の先端が赤色の末端に接する感じで)
    ┗赤色の末端に接し、かつ縦の長さを意識して調整しました。若干Eの文字全体の大きさも調整を致しました。

    ●右上スペースに。
    「Rainbow Piece 」はっきり大きく
    「Project」やや大きく
    「Association」
    の英文字3本ラインでピースを振ってる感じに見えるバランスで。
    ┗かしこまりました。その様に調整を施しました。

    中々ぴっと来るようなご提案が出来ずに申し訳ございません。
    お時間頂戴いたしますが是非前向きにご検討いただけたら幸いです。

    今後とも何卒宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月24日 01:54

    メンバーからのコメント

    文字幅が短くして存在感の帳尻を合わせるために文字のそれぞれの長さを1.5倍にしております。

    以上となります。
    ご確認の程何卒宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月24日 01:52

    メンバーからのコメント

    文字の調整を施したものをご提案させて頂きます。

    大変失礼いたしました。

    連投になりますがお許しください。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月23日 22:39

    メンバーからのコメント

    五月雨のご提案失礼いたしました。

    コチラも合わせてご高覧の上ご検討くださいませ。

    KEN

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月23日 22:38

    メンバーからのコメント

    お世話様でございます。
    ご返信遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。

    以下の通り修正したものを具申させて頂きます。

    ・①赤の下を延長して、②より少し下まで伸ばす。
    ┗かしこまりました。参考写真を参照し作業させて頂きました。

    ・④の琵琶湖のデフォルメと一体感のバランスって、これが限界かな???
    ┗私の表現力が至らぬばかりに、中々意図したデフォルメに近づけませんで誠に申し訳ございません。。
     少し若干琵琶湖の形に沿ったモノをご提案させて頂きます。本当にお手数お掛けしてばかりで恐縮です。アセアセ
    ・だとしたら、意図して琵琶湖を書いてるよと説明できるように、さりげなく緑のドットをいれてください。(ちなみに沖ノ島です。)
    ┗恐らく修正後も意図して琵琶湖を描いてるかと言われてみると自身が無いので助け舟の沖ノ島を入れさせていただきました。

    ・⑥(加工の際に消えてますが、、、)のバランスは添付画像の感じで「E」感を、色は前回の青に近い青緑でより③に近い色を使ってください。(自作分は色がなかったため、黄緑になっているだけです。)
    ┗今回の前回の青に近い青緑は意図したものになっているでしょうか??
    ・狙いとしては、青に近い青緑色にすることで、③+⑥で「L」と視覚的に分かるようにお願いします。
    ┗若干薄いグリーンを噛ませてLの連想を誘導出来ているかと思われます。

    ・E縦線の内側を少し膨らませて、手相のような・手のひらのふくらみのような感じに見えればと思います。
    ┗かしこまりました。意図したデザインに近づけているでしょうか?

    ・⑦の黄色を膨らませて、親指のつけ根感と「Y」の下線感がほしいので。
    ・⑦⑧の「L」をそのまま少しだけ、上にあげてください。(ただし空間は必要)
    ┗かしこまりました。その様に配置修正を施しました。

    ・⑥⑦⑧は、指では無いので、⑥黄緑の修正のところみたいに、クレヨンで塗りつぶした感で指との違いを出してください。ただ少しだけ白が見えている感じの調整にしてください。
    ┗クレヨンのレタッチにて2パターンのご提案にわけさせて頂きます。
     ■YE_04
      こちらのタイプがシルエットをより意識したクレヨン風レタッチです。
     ■YE_05
      こちらのタイプが手書き度合いを高めたクレヨン風レタッチです。(この後のメッセージに添付させて頂きます)

    ・⑨「Yell Project」がやや大きいので、80%程度に縮小してみてください。
    ┗かしこまりました。縮小比率80%の縦横比率を固定してそのまま全体を縮小しております。
     お母さん指に近い方から縮小を等フレキシブルに対応させて頂きますのでご指示を頂けたらと思います。


    クリエイター側の私の表現力が追い付いていなくて申し訳ございません。
    拙作ながら修正案件にこのまま御付き合い頂けたら幸いです。

    この後バリエーション案のご提案を連投させて頂きます。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月22日 16:19

    メンバーからのコメント

    お世話様でございます。

    修正したものをご提案させて頂きます。

    ■全体の変更点について
    指の文字シルエットを指に見えやすくするように編集を施しました。

    【Eの文字について】
    ・色指定場所①の付け根と黄色を、親指の方向まっすぐ約45度の角度で離してください。
    ┗かしこまりました。修正させて頂きました。今回のご提案の{3}にあたります。

    ・色指定場所④は、④の先延長線上に赤色の下部分を指す位置にして、①の先と接合させてください。
    ・その後、親指にあたる①が長すぎるようでしたら、長さを調整してください。
    ・次に④の上のふくらみをもう少しだけ大きくとってください。(左手でピースを作った時にできる、親指根本のふくらみのイメージです。)
    ┗親指の付け根を丸みを帯びたフォルムに変更を致しました。若干の長短も調整を施しました。

    ・また、④の下側の先は、緑と少しだけ離してください。
    ┗大変失礼いたしました。改善しました。

    ・色指定②琵琶湖の部分ですが、ご指摘のようにリアルで一体感がなくなっているので、もっとデフォルメしてみてください。
    ┗シルエットの角のポイントを落として丸みを帯びた琵琶湖のデザインとなっています。

    ・②の色ですが濃すぎるので、今の①の色を使ってください。但し、塗りつぶし方は今のような細い線で、他のと少し違うタッチでお願いします。
    ・そして①には今の④の色を。④には最初にご提案いただいたEの横線下に使用されている青緑の色を復活させてください。
    ┗かしこまりました。その様に表現できていたら幸いです。

    ・③については、上記作業後のバランスを見て、少し短いようでしたら長くしてください。要は上辺が長い頭デッカチなEになっているので、そこらへんを今より少しだけ「E」に近い感じにしていただければと思います。
    ┗バランスをみてEのシルエットに近く編集致しました。

    【全体的な塗りつぶしのタッチについて】
    ・指5本とそれ以外では、微妙に違う感じで塗りつぶしてください。
    具体的には、指は今のEの横3線のように、指の方向に沿って縦線で塗りつぶす。つまりお母さん指と中指を縦線にして指感を出す。それ以外は手の平なので、黄色みたいに斜め線でほぼ塗りつぶす感じです。
    ┗明確に差別化を図りました。

    【その他】
    ・後、虹はいったん外してください。(せっかくでしたが、すみません。)
    ・おかげでその変わりになる、良いアイデアが浮かびました。
    ・YELL Project Association を今の虹のラインに沿って横書き曲線で書いてください。
    ・具体的には、外枠赤と黄色の2本分を使って「YELL Project」と大きく。
    ・その下、緑を空けて青の線1本を使って「Association 」と小さく。
    ・2重の文字が弧を描き、うまく「ピースを振っている感」がでればなと思います。
    ┗意図しないデザイン案で申し訳ございませんでした。
     文字で手を振っているアイディア素晴らしいです!!
     その様に表現できているでしょうか?

    詳細なRFPを賜り非常にスムースに仕事が出来ております。
    有難うございます。
    まだまだブラッシュアップを図りたいと思いますので、ご意見等ございましたらご返答宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月21日 18:53

    メンバーからのコメント

    色味の変更についてですが私の理解力不足で意図しない色合いになってしまっていると思われます。スミマセン

    番号を振らせて頂きましたのでその番号でご指示頂きたく存じます。

    色味がもし希望する色が出ていない場合はカラーコード(#FFFFFF等、RGBコードを16進数で表示しているもの)でご指示頂けたらなお確実にその色味を出す事が出来ると思われます。

    大変お手数お掛けして誠に恐縮ですがご指示の程宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2013年05月21日 18:28

    メンバーからのコメント

    お世話様でございます。

    拙作に温かいお言葉をお掛け下さり誠にありがとうございます。

    早速ですが
    【YE_02】をベースの修正Ver.のご提案をさせて頂きます。
    ①Eの文字を、もう少し倒しつつ黄色の先端に近づけて、親指のつけ根と指みたいな一体感を。
    ┗かしこまりました。その様に上手く対応できていれば幸いです。

    ②その際必要に応じて、各指の長さや色などバランスを整えて、左手のピースサインと分かる感じに調整を。
    ┗失礼いたしました。対象の左手ピースサインに出来るだけ近づけてみたつもりでございます。
     まだまだ至らなかったら精進致します!

    ③今の「紫」の部分を、ハンドタッチの琵琶湖の感じを。(できる範囲でOK)
    ┗琵琶湖の感じをシルエットを用いて表現してみました。いかがでしょうか?
     デフォルメ度の変更は対応できます。少しリアルなシルエット寄りになってしまってピースサインとの一体感はございますでしょうか?

    ④デザインの右上が空白になると思うので、そこに虹を。
    ┗かしこまりました。ピースサインのLの構成部分の緑部分を大地と見立てて構成してみました。
     2パターンのご用意です。
     まずは何も変更を加えていないパターンでイメージを掴んでいただき、2つ目にてハンドタッチ風にしております。
     2つ目には雲のアイテムも増やしております。こちらも意図しない場合すぐに削除可能でございます。

    以上となります。
    長文失礼いたしました。
    ご高覧の上、ご確認の程宜しくお願い致します。

  • クライアントのお気に入り 3
    提案日時 2013年05月21日 00:49

    メンバーからのコメント

    この度「新規設立法人のロゴ デザイン」コンペに参加させていただきます
     KEN と申します。

    クライアント 様のロゴを以下の様にご提案させて頂きます。

    ―――――
    ■デザインの要旨
    法人設立の背景非常に感慨深いモノでした。
    私も赤ちゃんが3ヶ月ほどでまだまだ不安なことだらけ、それ以上にクライアント様は厳しくもツライ経験をしてきたのだと思うと人生の先輩として尊敬致します。

    これから法人をピースで乗り切っていってほしいと思いを込め、手書き風に表現したもの・文字合わせて6パターンのご提案です。

    ここから折衷案を決め、更に修正対応させて頂きたく存じます。

    その他の背景色、ロゴ色、配置などのご修正要望がございましたら何なりとお申し付けください。
    喜んで賜ります。

    ご高覧の上、ご検討のほど宜しくお願い致します。

新規設立法人のロゴ デザイン」への全ての提案