「サービスブランドのロゴを作成してほしい。(ブラッシュアップ)」への久保田デザインさんの提案一覧

久保田デザインさんの提案

  • 102
  • 101
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年05月10日 22:11

    メンバーからのコメント

    ロゴは多岐にわたる記載が想定されるものです。
    それらを想像できるような、イメージを用意しました。

    合成画像ではありますが、お客様のイメージを膨らます一助になればと思います。
    ご確認お願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2024年05月10日 22:11

    メンバーからのコメント

    デザイン歴20年の久保田と申します。
    提案をさせていただきます。

    概ねご希望どおりのデザインになっているかと考えております。

    元々のデザインは疾走感があって良いものですが、さらにブラッシュアップさせてグレードを上げました。
    走るフォルムを改善しさらに疾走感を増し、全体的に「シンボル」としての形状を作り上げています。

    名称ですが、前デザインはシンボルをSとして読ませていましたが、これは「確実に誤読を招く」ものです。
    もちろん工夫をして誤読をしないようにもできますが、あえてこれをする必要もないものと思います。

    基本的にロゴデザインはシンボルと名称の文字を分けます。それは「分けても使えるように」という考慮です。
    Sをシンボルを利用していてはシンボルと切り離すことができません。記載箇所によっては文字だけで利用したいときもあるはずです。
    なのでロゴの基本運用は分けて利用できるようにしておきます。

    またSPOSYUKATSUは造語です。アルファベットだけでは読みにくいものであることは間違いありません。
    もちろんアルファベットが並んでいるだけで日本人はカッコよくスタイリッシュに見えるものです。
    その利用は外すことのできないものですが、漢字を添えておくことで「答え」が見えるので誤読が圧倒的に減るはずです。


    末長く共に歩むロゴとして相応しい、良きデザインであると自負しております。
    お気に入りいただければ幸いです。


    また偶然ですがサッカーが好きでチームマキヒカはよく見ています。特にエンケン選手が好きでソサイチW杯も見ましたし、先日の全国大会も見ました。Tatsuyaさんもかなり長く視聴しており、先日コメント欄で話をさせていただいたことで良い思い出もできました。
    ウィナーズの試合を生で見に行ったこともあり、みなさんにハイタッチしていただけました。
    余談、失礼しました。

    ご査収のほどよろしくお願いいたします。

サービスブランドのロゴを作成してほしい。(ブラッシュアップ)」への全ての提案