「 【ステッカーデザイン制作のご依頼】 レンタカー車両のステッカーデザイン大募集!!」への魔法スタジオさんの提案一覧

魔法スタジオさんの提案

  • 33
  • 19
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2017年02月23日 03:38

    メンバーからのコメント

    まだ間に合いますでしょうか。

    「車のイラスト入れた方がよい!」と妻に勧められまして
    車両シルエットのイラストが入った修正案を提出させて頂きたく思います。

    締め切り後の提案になりますが、
    よろしくお願いします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2017年02月21日 13:49

    メンバーからのコメント

    はじめまして。
    豊見城で写真修整屋をやっております山口と申します。

    私の考えた「ステッカーデザイン」をご提案させて頂きます。

    普段車を運転していて、「baby in Car」や「癒汰志駆」などの
    様々なステッカーを見ていて思う事は、
    デザイン上もっとも大事なことは「視認性」だと思います。

    ただカッコイイやかわいいステッカーというのは、
    貼る方の満足度は高いのでしょうが、
    こと広告に関しましては、それよりもまず気づいてくれなければ意味はないし、
    何のステッカーか分かってもらえなければ何の意味もないものになってしまいます。

    さて、車体に貼られたステッカーという事ですから、
    止まっている車を人が見るだけでなく、
    車が走っているときも含め、
    貼られているステッカーが
    どこの何のステッカーなのか認識出来るかどうか、
    さらに目立つのかどうかを考え、
    敢えて英文字は使わずにカタカナ表記にしました。

    ごちゃごちゃしていると見づらくなるため、
    極力シンプルに、また色数も抑えました。

    文字も、上から
    ・店舗の特徴と売り
    ・名称
    ・ホームページの存在
     ※読めなくてもいいです。というかたぶん読めませんし覚えられませんが、ホームページが存在することだけを伝えるためにのせています。今時の人は、気になるサイトはその場かもしくは後で検索するでしょうから。しかもURLではなくキーワードや店名で。なので敢えホームページの存在に気づいてもらえる程度に小さく。
    ・住所
    ※大雑把な住所は、利用するのに都合の良い位置かどうかの見当を付けるためにも必要だと思います。

    説明は以上です。

    余計な物は入れずに、最低限の情報だけで最大限のアピールをするためのデザインだと思っています。
    よろしくお願いします。


    山口 伸久

    【 ホームページ 】
    魔法写真[まほうフォト]
    http://mahou-phot.pro/

    現在フリーランスで写真修整をおこなっていますが、
    元は広告代理店でイラストレーター兼デザイナー、
    前の職場では、デザイン、イラスト、Web制作、写真修整、TVCM編集などなど
    広告に広くかかわってきました。

【ステッカーデザイン制作のご依頼】 レンタカー車両のステッカーデザイン大募集!!」への全ての提案