× このお仕事の募集は終了しています。

採用の理由

素敵なデザインが多く悩みましたが、流動的という動作特性のイメージに近かったので採用させていただきました。

応募者全員へのお礼・コメント

本当にたくさんの提案をありがとうございました。みなさんの感性にたくさんの刺激を受けました。またお願いすることもあるとは思いますがよろしくお願いいたします。

はクライアントのお気に入りです。

 

医療学術会のロゴデザイン ロゴ作成の仕事の依頼

5.0 本人確認未提出 発注ルールチェック未回答
クラウドワークスで発注するにあたり、 必要な知識・ルールを確認するためのチェックテストです。
もっと詳しく

仕事の概要

コンペ
54,000円
掲載日
2017年05月16日
応募期限
2017年05月26日
応募期限まで
募集終了
ロゴ文字列 movement characteristics (略してMC)
ロゴイメージ
  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ
  • ピクチャーロゴ

    絵や図を中心にデザインしたロゴ
  • シンボルロゴ

    理念等を抽象的なイメージで表現したロゴ
  • 頭文字ロゴ

    頭文字や名前の一部を用いてデザインしたロゴ
希望イメージ
単色 カラフル
シンプル 複雑
気軽 厳粛
リーズナブル 高級
伝統的 先進的
女性的 男性的
希望する色 黒系 追記事項: ゴールド
納品ファイル
  • 高解像度JPG形式(.jpg)
  • イラストレーター形式(.ai)
利用用途
  • 印刷(名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • ウェブ(ウェブサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 商品(製品、キーホルダー、パッケージ、Tシャツ等)
  • 看板(看板、サイン等)
商標登録予定 登録予定あり

応募状況

提案した人 75 人
気になる!リスト 104 人

仕事の詳細

追記

2017年05月16日 21:57
『movement characteristics』とは、日本語にすると「動作特性」となります。運動学の定義では、動作には①人が動くこと、②人が位置を変えることという二つの解釈があります。①の解釈では肉体(筋骨格系)という物質的な発想の広がり(筋力、瞬発力、ジャンプ力など)となるのに対し、②の解釈ではエネルギの変化(動きの方向や回転、らせんなど)という流動的な発想の広がり(身体の使い方)となります。『movement characteristics』とは②の解釈で動作を捉えており、動きの変化に対して反応する身体の性質のことを指します。
2017年05月22日 15:57
たくさんのご提案をありがとうございます。
追記させていただきます。
●ロゴをデザインした思いをお聞きかせ願えたらと思います。その際「発展、成長」などすべてに当てはまることではなく、「動作特性」というものにどんなイメージを持ち、ロゴとして表現したのかという皆様なりの解釈をお聞きしたいです。
●一目見て「このロゴは『動作特性』だね」という印象を持たれるような特徴的なデザインを希望します。ですので、ほかのコンペで採用されたデザインのアレンジなどはできましたら避けていただきたいです。
http://ameblo.jp/lawofnature
https://sportsperformancecharacteristic.jimdo.com/

クライアント情報


全国からプロ・アマのアスリートが訪れる、スポーツ選手のケアとコンディションニングお店です。