「新潟県の地域情報サイトのネーミング」へのめだか あひるさんの提案一覧

めだか あひるさんの提案

No. 提案内容 提案日時 お気に入り
414
初めまして、めだかあひると申します。
提案させていただきます。

「だんども」
新潟の方言で「だんだんどうも」があります。

こんにちは!
いつもありがとう!

など、なんとも柔らかい表現を持ち合わせる方言。

身内ならなおさらですが
県外の私が聞いたときに涙が出そうなくらいホットした
初めてなのに、懐かしい雰囲気のあるインパクトのある方言。
やっぱり、この方言は使ってほしい!

この方言を略した「だんども」
響きに「ん」がある言葉は覚えやすく、優しさを感じます。
DANDOMO
Dandomo
談共(みんなと語り合える)
暖友(あたたかい仲間)
段共(少しずつ共に仲良く)
段友(少しずつ繋がり友達になる)
意味を持たせるにも、企画で使う言葉でも
とても使いやすいと思います。

よろしくお願いいたします。
2017年11月08日 15:09 0

新潟県の地域情報サイトのネーミング」への全ての提案

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
490
新潟のこころがお米なので
2017年11月08日 23:59 0
489
Rice(ライス、米、飯) Center(センター、中心、真ん中、施設) このふたつの英単語を短縮して合体させた造語です。 新潟県の名物、お米から「Rice」を取りました。 ...
2017年11月08日 23:58 0
488
新潟のココに注目!・・・との趣旨になります。
2017年11月08日 23:58 0
487
新潟弁で「すごく」「とてつもなく」という意味の「なまら」を使ってみたいと思い提案しました。
2017年11月08日 23:58 0
486
色々な新潟の情報、良いところを感じて "ときめいてほしい"という想いを込めて。 トキめきのトキは県鳥のトキとかけて。
2017年11月08日 23:54 0
485
新潟弁で、たくさん来て下さいの意味です よろしくお願いいたします
2017年11月08日 23:51 0
484
色々な新潟の情報を見て、 素敵な時を過ごしてもらいたい、感じてもらいたい。 "すてきなトキを"のトキ=時=とき(県鳥)
2017年11月08日 23:48 0
483
(1) 「シルク、Silk」で、イメージ的に雪国、雪、お米を表現し、 (2) 「パラダイス、Paradise、天国、極楽」で、ワクワクするような地域の魅力を表現し、 (3) 「ナビ、Navi...
2017年11月08日 23:47 0
482
よろしくお願いします。
2017年11月08日 23:42 0
481
皆で共有、新潟の心
地域情報を皆で共有する事により、 また新たな発見や出会いがあり、 より地域活性化と共に、絆が深まればと思いました。
(退会済み)
2017年11月08日 23:41 0
480
なんとなく意味がわかるような方言を使いたかった
2017年11月08日 23:35 0
479
よろしくご検討のほどお願いいたします。
2017年11月08日 23:34 0
478
よろしくご検討のほどお願いいたします。
2017年11月08日 23:34 0
477
よろしくご検討のほどお願いいたします。
2017年11月08日 23:33 0
476
GO!GO!!ハピファン → go*happy*fun 嬉しい!楽しい!行きたくなる新潟
2017年11月08日 23:29 0
475
新潟のことなら何でもお任せの使える情報サイトです。
2017年11月08日 23:23 0
474
新潟尽くしの情報サイトです。なんでも知ってる物知りのお兄ちゃんみたいな頼れる存在です。
2017年11月08日 23:21 0
473
宜しくお願い致します
2017年11月08日 23:21 0
472
新潟の方言で、いっぺ=たくさん・いっぱい、それと新潟と情報局を合わせました。 新潟の様々な情報をいっぱい詰まっているイメージのネーミングです。
2017年11月08日 23:17 0
471
新潟の情報をスマホで「パチリ」というニュアンスを現しました。にいは、Needs(ニーズ)のにいです。みんなの必要な情報を見ることが出来る使える情報サイトです。
2017年11月08日 23:16 0
470
新潟県といえば大雪のイメージですので天下の台所大阪をもじって新潟らしさを出してみました。
2017年11月08日 23:14 0
469
初めまして。イイズミリツコと申します。 新潟丸ごと見られます!という意味と ニイ→ニィ→猫というイメージで猫キャラクターも作れそうだと想い このネーミングで提案させていただきました。 ...
2017年11月08日 23:11 0
468
はじめまして。新潟市出身です。 越後、越の国、新潟への観光客推進をイメージして、「etsuGO!」とネーミングしました。また、サブタイトル的な意味で、 E=Excellent(素晴らしい...
2017年11月08日 23:08 0
467
どれだけ、新潟県を愛しているかの度合いが図れるぐらい、新潟県の地域の情報に根ざしたサイト、といった意味から名付けました。
2017年11月08日 22:55 0
466
越中など、新潟けんに土着した、情報を満載のサイトという意味から、名付けました。
2017年11月08日 22:29 0
465
新潟弁で「来てください」の意である「来なせや」を使いシンプルに仕上げました。
2017年11月08日 22:16 0
464
初めまして高木孝夫と申します。今回ネーミングを考えさせて頂きました。意味は観て得する、食べて得するを新潟県で可愛がられているトキの名前を使って、観てトキする、食べてトキすると名付けましたどうぞ宜...
2017年11月08日 22:11 0
463
にいがた観光をさかさから読み、 観光→光観→好感と変えました。
2017年11月08日 21:41 0
462
「新潟」と「語ろう」をかけてみました。 新潟の情報を、みんなで語りながら生活を楽しめるようにとの想いを込めました。
2017年11月08日 21:36 0
461
新潟のいいところが二重丸に情報がわかる
2017年11月08日 21:21 0
460
祖母は新潟出身で、「寒くねがね?」「お腹すいてねがね?」など、言っていたのが印象的でした。 あとは、「べべ」=洋服など、方言が可愛らしく温かくていいですよね。 懐かしくなったので応募させてい...
2017年11月08日 21:07 0
459
えっさ えっさ新潟へ 春夏秋冬ほ~い ほ~い
声明は、「えっさ えっさ新潟へ 春も夏も秋も冬もホイ」と同じ
(退会済み)
2017年11月08日 20:42 0
458
えっさ、えっさ新潟へ 春も夏も秋も冬もホイ
食べ物、自然、人情、風物・・・。四季を通じて魅力ある新潟県。越後と佐渡の呼称「越佐」に、歴史、伝統と今を凝縮する。[えっさ][ほい]とも物事を気安く引き受けるときの明るく楽しい掛け声。 [
(退会済み)
2017年11月08日 20:38 0
457
「新潟県の総合情報サイト・めぐりららほ」を提案させて頂きます。 日本語の「巡る」と歩くという意味の「歩(ほ)」を合わせた造語になります。 “らら”という文字には「LIFE(生活)」と...
2017年11月08日 20:29 0
456
新潟が一番!とシンプルに考えました。 にいがたいっちい でワンワードで言いやすくしました。
2017年11月08日 20:26 0
455
新潟県を丸く包むような視野の広いサイトというコンセプトです。テンは、対称的に隅々まで照らしているという意味です。
2017年11月08日 20:25 0
454
新潟を代表する銘酒「越乃寒梅」にちなみ、越乃案内という名前を提案致します。
2017年11月08日 20:16 0
453
ばっかいいいっちゃ。
新潟県の情報誌とのことで、新潟の良いところをたくさん知ってもらいたい。そんな想いを込めて上記を提案させていただきました。新潟の方言で、ばっかいいな~=すごくいいね、と、新潟の佐渡の方言で、○○ち...
(退会済み)
2017年11月08日 20:16 0
452
新潟弁でゆったりの意味で、のんびり旅したり食事をしたりくつろげるイメージにしました。
2017年11月08日 20:16 0
451
新潟のあらゆる情報が集まったサイトなので、 新潟のことを知る入口となるように、新潟の「ガタ(潟)」を組み合わせて 「ガタゲート」に想いを込めて、提案させて頂きます。 商標の簡易検索とト...
2017年11月08日 20:13 0
450
新潟弁で楽しく、趣あるタイトルにしてみました。
2017年11月08日 20:10 0
449
(1) 「シルバー、Silver」で、雪国、雪、お米を表現し、 (2) 「ハート、Heart」で、地域の人の繋がりを支える「心と思い」を表現し、 (3) 「プレス、(Impress、印象付け...
2017年11月08日 19:57 0
448
All Niigataから作りました。
2017年11月08日 19:42 0
447
新潟を英語にしました。 新はnew 潟はlagoon
2017年11月08日 19:34 0
446
越後の龍の庭のイメージです。
2017年11月08日 19:31 0
445
新潟と新しい情報をゲットするための造語。
2017年11月08日 19:30 0
444
新潟のことを紹介しているのが一目瞭然。平仮名表記にすることで、柔らかい印象を与えることができます。
2017年11月08日 19:30 0
443
県の鳥、朱鷺とトキメキをかけました。お願い致します。
2017年11月08日 19:29 0
442
新潟のことを語りたいという意味合いを込めて語りたいを潟りたいとし、更にアルファベット表記にしました。
2017年11月08日 19:00 0
441
クライアント様の地域情報をまとめたサイトということなので、 新潟の「がた」とまとめを掛け合わせた「がたまとめ」というネームを提案いたします。
2017年11月08日 18:36 0
440
新しい新潟の魅力が満載のサイト
2017年11月08日 18:24 0
439
英語で "新潟" です。newで新しさ、ラグーンは個人的にいいイメージがあるのでシンプルにしました。 お役に立てば幸いです。
2017年11月08日 18:20 0
438
‘トキ‘の‘時‘でTOKIDOKIとしました。 新潟県民は新潟を何もない。田舎。とよく言っているイメージ 何もない新潟だとしてもこの情報サイトで時々でもドキドキする体験を発信していくことで、...
2017年11月08日 17:41 0
437
はじめまして、ご依頼の件提案させて頂きます。 ニイガタとエチゴの文字をシャッフルして、組み替えた名前です。 思わずナニコレ?と思ってしまう面白いものです。御検討のほどよろしくお願いします。
2017年11月08日 17:29 0
436
ご担当者様 初めてご連絡させて頂きます。 地域情報サイトという事でしたので、新潟県の方言「なじらね?」と「ネット」を掛け合わせた造語としました。 新潟県で「なじらね?」と言えば幅広...
2017年11月08日 17:18 0
435
強引にニィガッタと読んでください。新潟の素敵な新しい情報を得るという意味です。
2017年11月08日 17:08 0
434
沢山の地域情報があり、いきいきとした新潟県をイメージしました。
2017年11月08日 16:40 0
433
37
新潟市の緯度、37°から。
2017年11月08日 16:40 0
432
新潟の情報が満載のイメージを持たせるため、ネーミングしてみました。
2017年11月08日 16:36 0
431
もう一つご提案させてください。 NeiS=ニイーズ以下の3つの言葉からなる造語です。みんなが欲しい情報やニュースを提供する親しみやすい情報サイトになって欲しいと願いを込めました。      ...
2017年11月08日 16:34 0
430
ゆっくり、のんびり新潟の情報を見て、満喫して欲しいという願いを込めて考えました。
2017年11月08日 16:34 0
429
新潟の入り口、門という意味で市
2017年11月08日 16:24 0
428
新潟と言えば米どころというキーワードは外せないと思います。
2017年11月08日 16:17 0
427
知ってるようで知らない新潟県 あなたに本当に知っているのか問いかける地域情報サイト
2017年11月08日 16:11 0
426
米どころ新潟のイメージからの便りという趣旨で考えてみました。
2017年11月08日 16:10 0
425
新潟をいかがですか?という意味とネットワーク(情報)という意味をかけている感じです。(九州の人間なので違う意味でしたらすみません)
2017年11月08日 16:08 0
424
米どころ.com / 米どころドットコム
新潟県の総合情報サイト「米どころ.com」又は 「米どころドットコム」です。 米どころ、+ 心、+ colorful、ドットコム、です。 米どころ新潟の色鮮やか情報がどっと集まった、心の...
(退会済み)
2017年11月08日 16:08 0
423
新潟県が主体となって新潟を盛り上げようという意思のもとで、県全体の活性化および他県からの観光客を呼び込もうというコンセプトで作りました。
2017年11月08日 15:58 0
422
(笑)いが一番
2017年11月08日 15:51 0
421
世界中の人々が発見する新しい新潟。
2017年11月08日 15:37 0
420
新潟の名産品である「お米(魚沼産コシヒカリなど)」と、「見つける/発見する」のくだけた言い方である「みっけ」をかけ合わせたネーミングです。 短くて語呂が良いので、親しみやすい名前ではないかと思...
2017年11月08日 15:29 0
419
はじめまして、伊藤と申します。 初めてネーミングに応募します。宜しくお願い致します。 「新潟乱舞」 短い言葉でインパクトがあり印象に残りそうなものを、と思いこの名前にしました。 四季折々...
2017年11月08日 15:26 0
418
新潟の醍醐味を味わう為の情報サイトを示した造語です。 宜しくお願い致します。
2017年11月08日 15:24 0
417
新潟のいいとこだけを集めた贅沢な情報サイトを示しています。 宜しくお願い致します。
2017年11月08日 15:19 0
416
新潟と所と良いところを組み合わせた造語です。 新潟の良い所を盛り沢山示したサイトを示しています。 宜しくお願い致します。
2017年11月08日 15:17 0
415
“新”しい情報“がた”っぷり新潟COMの“”内の部分は他の文字と色を変えて頂ければと思います。
2017年11月08日 15:12 0
414
初めまして、めだかあひると申します。 提案させていただきます。 「だんども」 新潟の方言で「だんだんどうも」があります。 こんにちは! いつもありがとう! など、なんとも...
2017年11月08日 15:09 0
413
光る土地
2017年11月08日 15:00 0
412
新潟の情報サイトということで、新潟について詳しく載っていることをアピール。新潟っ子に聞いてみましょうの意味を込めて「にーがた子」と親しみやすくわかりやすい名前にしました。
2017年11月08日 15:00 0
411
知ろう途
2017年11月08日 14:59 0
410
良い里
2017年11月08日 14:57 0
409
新潟よかったよ。と他県からも言ってもらえる情報サイトという意味です。
2017年11月08日 14:53 0
408
新潟の地域情報という事で
2017年11月08日 14:52 0
407
新潟の方言でおたまじゃくしと言う意味です。 ほのぼのとしたサイトイメージで名付けて見ました。
2017年11月08日 14:24 0
406
もっと新潟を知ってもらいたい、もっと新潟を楽しんでもらいたい、という思いがシンプルに伝わるように考えました。
2017年11月08日 14:12 0
405
新潟で有名なトキと、ときめくような情報が盛りだくさん的なイメージです
2017年11月08日 14:08 0
404
新潟の良いところ、おすすめなど、お好みで皆さんに選んでもらう、という意味で考えました。
2017年11月08日 14:07 0
403
新潟博士(ニイガタハカセ)
新潟の事なら何でも知っている博士(サイト)です。 宜しくお願い致します。
(退会済み)
2017年11月08日 13:51 0
402
新潟弁で親しい間柄で使う「あんたの」と言う意味の「なーの(naano)」をつけました。
2017年11月08日 13:46 0
401
新潟 --------> にいがた -------(逆並べ)------> たがいに ------> おたがいに(お互いに) 宜しくお願い致します。
2017年11月08日 13:39 0
400
パート② 観光・イベントと言えば、「楽しい」イメージですよね。 グルメは「美味しい」。 そして、どれも「行ってみた~い」情報ということで、いかがでしょうか?
2017年11月08日 13:35 0
399
初めまして。honey_82と申します。 観光・イベント・グルメ情報が詰まっているということから、「マルっと」新潟が凝縮されているイメージをしてみました。 どうぞ、よろしくお願いします。
2017年11月08日 13:31 0
398
ラゲートはエスペラント語で「潟」という意味です。英語のラグーンに似ていますから意味も伝わりやすいでしょうし、含まれるゲートという響きが英語が日本語で一般的なので、ポータルサイトに、というニュアン...
2017年11月08日 13:31 0
397
新潟弁で「見てください」です。 穏やかでのんびりした新潟の人たちの柔らかい雰囲気をイメージしました。 よろしくお願いします。
2017年11月08日 13:23 0
396
MattO (マット) 新潟の方言の 『まっと』=『もっと』 から名付けました。 新潟の情報を『もっと』知ってほしい、 発信したいという気持ちを込め この名前を提案させて頂きます。
2017年11月08日 13:09 0
395
「集まろう」を新潟弁っぽく表現したネーミングです。
2017年11月08日 13:01 0
394
お世話になります。 この度、新潟県地域情報サイトのネーミングライツに応募させて頂きますことをご了承下さい。 私がご提案させて頂くネーミングは<えちごナビ(Echigo-Navi)>です。...
2017年11月08日 12:57 0
393
そのまま新潟への愛を記してみました
2017年11月08日 12:36 0
392
Niigaja / ニイガジャ / ニイガジャ
新潟 + 世界共通語エスペラントgaja=楽しい、愉快、です。 県外の人や、海外からの旅行者などにも楽しんでもらえるように 意味を込めました。 グーグル検ではどの表記もオンリーワンです...
(退会済み)
2017年11月08日 12:30 0
391
新潟のポータルサイトとして、新潟と言えば朱鷺のイメージだったので。 10数年前まで新潟駅周辺に住んでいました。 あの頃はまだ駅前が開発はじまったばかりでしたがどう変わったのか久しぶりに見に行...
2017年11月08日 12:29 0