「IT系(介護向けロボット製作+クラウド、ソフト開発など)の企業ロゴデザイン」へのTumbleweedさんの提案一覧

Tumbleweedさんの提案

  • 11
  • 10
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年12月11日 23:20

    メンバーからのコメント

    『アルファベット』

    こちらは楕円形が基調で、レトロフューチャーなイメージで作りました。
    具体的には、昔のゲームセンターにあったゲームの文字を思い浮かべました。

    当時は今以上に最先端のテクノロジーへの「憧れ」や「ときめき」があったように思います。
    その空気感をここに入れたいと思いました。

    こちらも私が一から作ったものですので、商用利用も問題ないはずです。


    配色は、ベースカラーの「オレンジ」+退色系の「ピンク」と
    ネジ頭の切り込みと下の色違いの貴社名の縁取りの「グレー」しか使っておりませんので、お好みに合わせて変更出来ます。

    各部の修正や配色の変更等、何かご希望がございましたら、なんなりとお申し付けくださいませ。
    ベースカラーのオレンジの色味を変えるだけでも、イメージや押し出し感は結構変わるように思います。

    よく見ていただけるよう、ラクダを大きめに配置してありますが、
    ラクダと貴社名のバランスはいくらでも変更可能です。


    ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2014年12月11日 23:19

    メンバーからのコメント

    はじめまして、Tumbleweedと申します。
    カタカナベースのものとアルファベットベースのものを2種類提案させていただきます。

    貴社名からストレートにラクダをモチーフにいたしました。

    当初、ロボットをモチーフにすることも考えたのですが、
    ロボットに貼るかもしれないロゴにロボットを描くのもどうかと思いまして、思いとどまりました。

    「介護・介助向けといったところのロボット製作」を予定なさっていらっしゃるとのことで、
    当方の勝手な解釈で、介護や介助を必要としている方々が「楽だ!」となるように…ということも含めて
    やはりラクダをシンボルにすべきだと考えました。


    ロボットをはじめとした貴社製品をお使いになる方々への「愛」や「心」が常に中央にあるように、
    ハートマークをラクダの中心に置き、そこから描き始めました。

    ハートだけ色を変えて主張するといった演出も可能ですが、さりげなく当たり前のように収まっていた方が
    粋なように思いまして、同色でまとめました。

    貴社名部分にはカタカタとアルファベットの二種類をご用意しました。
    (いずれもフォントは一切使用せずに図形を整形して作ったものです。)


    『カタカナ』

    字面がとても可愛らしいので、それを活かすべく、直線基調でシンプルに描きました。
    視認性抜群だと思います。

    「おもちゃ」や「お菓子」のパッケージを見てワクワクした子供の頃の感覚をここに込めたいと思いました。
    ちょっとやりすぎかもしれませんが、一つ一つネジ止めされているかのようにネジの頭を描いてあります。
    (不要でしたら、すぐに消せます。ネジ色の変更も簡単に出来ます。)

    続きます。

IT系(介護向けロボット製作+クラウド、ソフト開発など)の企業ロゴデザイン」への全ての提案