「個人経営学習塾のロゴマ-クデザイン」へのアライグローブデザインさんの提案一覧

アライグローブデザインさんの提案

  • 82
  • 76
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年04月22日 01:14

    メンバーからのコメント

    第2案を御送りさせていただきます。

    本案は、gの文字をなんとなくカタチから人とみたてて、gという文字の意味にある、
    glance「気づき、閃き」をテーマにデザインいたしました。

    nという文字には、nourish「育てる、養う」という意味も含め、
    また、eという文字にはevolution「進化」、enhance「高める、増す」などの意味もあることから、
    未来に羽ばたく子ども達の「人」としての資質や人間性を養うための礎となれるように。との意味を込め、
    gの文字のお腹の部分にnとeを配置しました。

    また、頭部の!マークはそれらを糧とした子ども達に「気づきと閃き」がその先に産まれることを意味しています。

    外周部の円は、貴塾様の和をイメージしており、いつか、育った子ども達がその和を突き抜けた「気づきや閃き」を外部へ
    発信し羽ばたいていくことを意味しております。

    gの文字の中を塗りつぶしたのは、中身が空洞化しないように、との意味も込めました。

    ご検討の程、宜しく御願いいたします。

  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年04月21日 19:11

    メンバーからのコメント

    お世話になります。
    「n」のビックリマークは、なるほど!納得!という気付きを、
    「g」のひらめきマークは、学習を重ねていくことによって、次のステップへの新たなひらめきを生み出すことをイメージして、
    表現しました。
    納得→気付き→ひらめきというサイクルをロゴにイメージしてみました。

    下の部分には、「neg」のNever Ending Growthを、
    上の部分には、小1~中3を対象としていることから、
    親しみやすく、negをもじって、『仲良く笑顔で元気よく!』という文字をいれました。
    挿入文字についてその他にもご要望がございましたら、書き換えいたします。

    勉強、勉強というよりも、やる気になる、まずは親しみやすく、というイメージで、
    デザイン致しました。
    ご検討よろしくお願いいたします。

個人経営学習塾のロゴマ-クデザイン」への全ての提案