設立: 1981年10月
代表者: 代表取締役 恩田知己
従業員数: 120名
資本金: 4000万円
代表者: 代表取締役 恩田知己
従業員数: 120名
資本金: 4000万円
×
コンペ
|
86,400円
|
---|---|
掲載日
|
2018年11月27日 |
応募期限
|
2018年12月11日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
必要なスキル
|
|
ロゴ文字列 | BACKYARD |
ロゴイメージ |
|
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
希望する色 | 緑系 追記事項: ピンク系やオレンジ系など(どんな色でもOK)、入れて女性らしさや温かみを入れるのもOKです。 |
納品ファイル |
|
利用用途 |
|
商標登録予定 | 登録予定あり |
提案した人 | 119 人 |
---|---|
気になる!リスト | 147 人 |
ご覧頂きましてありがとうございます。 エバーグロー貿易株式会社の恩田と申します。 この度、当社で運営しているECサイトの看板+シンボルマーク を一新したいと考えており、 デザイナー・クリエイターの方向けにコンペを開催させていただきたくご依頼をさせて頂きました。 【 概要 】 子育てもおしゃれも楽しむようなママをターゲットにしたECを展開しており、今回はそのロゴや包装紙デザインをリニューアルとなります。 【 依頼詳細 】 ①看板の文字列:BACKYARD(黒色) 、看板のイメージ:BACKYARD (黒色) +シンボルマーク 例: ベルメゾン https://www.bellemaison.jp/ ニッセン https://www.rakuten.ne.jp/gold/nissen-r/ アマゾン https://www.amazon.co.jp/ ・利用用途:WEBサイト、社内ユニフォーム(エプロンやTシャツなど)、包装紙、ダンボール、梱包袋、オリジナル商品など 【 デザインイメージ 】※ペルソナ像 名前:しぶやゆかり 年齢:35才 だんな様のお仕事:IT会社マネージャー(年収650万円) 企業;出産を機に退職。現在は週3回パート勤務 居住:東京都のマンションに在住 学歴:大卒 家族構成:27才で結婚 夫と4歳の子供と1歳の子供 下記サイトを好んで使うようなユーザーをイメージしています。 https://mamagirl.jp/ 【変更予定のWEBサイト】 https://www.rakuten.ne.jp/gold/backyard/ 【備考】 ・お一人様何点提出していただいても大丈夫です。 ・BACKYARDは日本語では「裏庭」※外国の裏庭というイメージ という意味となるため、シンボルマークは緑を入れていただきたいです。 参考URL http://urx.blue/NUjm ・名前が少し硬い発音なので、柔らかい(ママの優しさとか温もり、子供に対する愛情など)雰囲気と同時に、その中におしゃれな雰囲気も 感じられる看板とシンボルマークが理想です。 ・ダンボールには、黒一色のみでの文字列+シンボルマーク、 梱包袋(梱包袋の色は黒)は、白一色のみでの文字列+シンボルマークとなりますので、ダンボールや梱包袋においても、おしゃれさやママの愛情が感じられることが理想です。 ダンボールイメージ http://urx.blue/NUjh 梱包袋イメージ http://urx.blue/NUji 【禁止事項】 ※他で登録されているデザインや商標の転用や、他社の知的財産権を侵すことは禁止させていただきます。 ※他のクライアント様へ既に提案した内容の転用は禁止させていただきます。 お作りいただいたロゴは、 WEBサイト、社内ユニフォーム(エプロンやTシャツなど)、包装紙、ダンボール、袋 など にご使用させていただきます。 【著作権の譲渡】 報酬のお支払いと同時に、ロゴの引渡し、及び著作権の譲渡をして頂きます。 その他のコメント採用したデザインでも、一部修正や変更をお願いする場合もございますので、柔軟に対応いただければ幸いです。 たくさんの方からのご提案をお待ちしております。 【報酬 】 8万円(税別) その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。 ご応募をお待ちしております! |
特記事項 |
---|
|
採用の理由
当社スタッフにアンケートやヒアリングなど総合的に判断させて頂き、今回はこちらに決定させていただきました。
応募者全員へのお礼・コメント
このたびは、多くの方々からのご応募本当にありがとうございました。クラウドワークスにいらっしゃる方々のレベルの高さに驚くばかりではあり、当社としてもこの案件を通じて勉強させていただきました。
今回採用にいたらなかったデザインにも本当に素敵なものばかりで、是非またこちらをご利用させていただければと思っております。
その際には、またご応募いただけますと幸いです。
この度はありがとうございました。