「歯科医師会市民公開講座の告知ポスター(A2)デザイン(1点)」へのKunimaxさんの提案一覧

Kunimaxさんの提案

  • 11
  • クライアントのお気に入り 0
    提案日時 2015年06月10日 23:28

    メンバーからのコメント

    事実を並べてポスターとしてもかまいませんが、より強いコミニケーションを求めると「目的」「得することは何なのか」がはっきり訴求したいと思います。ポスターを見る側から考えると当然、そうなると判断しました。すでに他の案で「事実を並たポスター」がたくさんありますので、違う案を提案します。

    歯科医師会の一般市民対象の無料公開講座のイベント案内のポスターですが、文章には事実が書かれているだけで肝心なイベントの「目的」とイベント参加すると「得することは何なのか」が書かれていないと思いました。
    すると「歯の健康が大切、なぜならカラダの健康も実は関係している」というのが特別講座のポイントだけではなくイベントの大きな目的だと思いました。そこで、その表現としてはキャッチは「元気な歯がカラダを健康に。」そしてその受けとして「なぜ歯は一生の宝なのか。知っておきたい最新の「歯」情報。」としました。この受けの文章についてはご意見を伺いたいところがあります。
    情報としてはまず、「どこで何が、いつ」という基本を大きく上にまとめて「芳賀歯科医師会市民公開講座が10月4日(日)12時から益子駅舎2階多目的ホールと益子町保健センターで開かれます。」としました。
    その下にイベント、地図などを3つのブロックにレイアウトしました。わかりやすいと思います。
    下の写真は提案用なのでPIXTAという文字が入っていますが、使用するのはきれいな文字なしの写真です。多少、歯を白くします。

歯科医師会市民公開講座の告知ポスター(A2)デザイン(1点)」への全ての提案